• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clio7010のブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

贅沢な天気予報

贅沢な天気予報世間では11連休というかたも大勢いらっしゃいますが、僕はカレンダー通り。

でも・・・・・・・


こりゃ充分すぎますね♪
なんて豪快な天気(爆)


皆さん、タイヤなくならないようにしましょうね(笑)
Posted at 2010/04/30 08:50:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月29日 イイね!

埠頭朝練ぴかぴか(新しい)

埠頭朝練←写真はたぶん南極行くやつ、でしょうか???

今朝は「明るくなってから目覚める」という失態をおかし、いつもの山での朝練を断念(T-T)

んじゃ、とみんカラ見ると昨日のblog「つんのめる!」にいっぱいコメントがあせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございますm(_ _)m


そのなかの1つに京都の激速おやぢ、hide'sサンのアドバイスがあって「それや!」と思って早速やってきました~♪
フルブレーキング朝練(笑)


山は遠いが海なら5分(笑)
こんな時には埠頭です(^-^)b

昔はよくフルブレーキ踏んだりヒールアンドトゥの練習したりサイドターンやってみたりセッティング悩みに行ったりしましたが最近は行ってなかった・・・(;^_^A

初心に帰ってフルブレーキを何度も何度も踏み倒してやりました!
腰が痛くなって半日は無理でしたが(;^_^A(笑)

hide'sサン、アドバイスありがとうございます!
かなりましになりました!(^-^)b

車と少し「よりを戻せた」かな?♪


フルブレーキ踏みの反復、これからは定期的にやることにします。これはいい!

フォトギャラ
Posted at 2010/04/29 09:09:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月28日 イイね!

つんのめる!(ブレーキホース交換その後)

つんのめる!(ブレーキホース交換その後)ブレーキホースを12万キロにして始めて交換したことは先日のblogでご報告しましたが、その後の状況について少し。
酔ってドブへダイブした話ではありません(笑)

今回ほんとに思ったのは、ブレーキホースを12万も換えないのは絶対にやめた方がいい、という事。。。。

僕はこの車ばかりをこの10年12万キロ乗っているので、この車の劣化に合わせた操作リズムが染み付いてしまってました。

とにかくこっちは軽~く当てる、というつもりなのに、ガッ!っと体が前に放り出されるようなブレーキングになってしまうことが度々(哀

車のほうは「つんのめる」のはしっかりしていて問題ないのですが、その減速Gを予期していない人間が車の中で思いっきり「つんのめる」んです(ノ△・。)

予期しない振る舞いをする車は怖いですねぇ~
・・・・・・・・・自業自得なのですが(汗

染み付いた運転リズムを矯正し、無意識自動運転に戻るまでにはあとしばらくかかりそうです。。。。(;´Д`A ```
Posted at 2010/04/28 16:54:50 | コメント(16) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月28日 イイね!

【次の遠出】5/16フレフレアネックス盛岡へ♪

【次の遠出】5/16フレフレアネックス盛岡へ♪いつかは行こう!と思っていた「フレンチ-フレンチ・アネックス-モリオカ」もなんともう第3回を迎えるとのことで、5/15出発+盛岡市内前泊、5/16本番 で行きます!

たぶん同日開催(?)の風車に行こうか?と悩んでましたが、フレフレ幕張の新主催のBKHサンも行かれるご予定とのことで、ちょっくら走っていってきます。

北東北は一昨年の秋田県めぐり昨年の青森県めぐり、と夏のロングドライブ先として連続してます。
夜中の東北道を淡々と走って、夜明けを迎える瞬間がたまらなくて☆
東北道の場合、途中で給油しないと届かない目的地でないと「遠出した~!」という感覚にならない体になっちまいました(汗

もし「あ!行きたいです~」なんて方がいらっしゃいましたらぜひご一緒いたしましょう!
Kureakiサン、お仕事がお忙しそうだけど今年は行かれないんでしょうか?
そしてコチラのグループの管理人さんの沖縄ナンバーの207GTIははたして?(笑)

今回僕はさらっとイベント参加だけが目的ですが、いつかはじっくりと日数かけて岩手県を満喫したいですね~v(*'-^*)-☆

第3回フレフレアネックス盛岡の公式blogはコチラ
Posted at 2010/04/28 11:49:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月26日 イイね!

会津桜旅と123456km

会津桜旅と123456km24~25と桜を追いかけて会津若松まで行ってきました♪

会津若松城(通称:鶴ヶ城)の桜は遅れていました。
3分咲き、というところでしょうか?
満開予想は4/9現在では4/20~22でしたが、現在の予想では天候不順によって思いっきりずれ込んで5/3~5となってます。
GWには素晴らしく咲きそろうでしょうね♪

←の写真は鶴ヶ城横の県立博物館のPで。ここだけ満開でした。


今回ここに来たもう一つの理由が、この天守閣は1965年に鉄筋コンクリートで再建された新しいものなのですが、当時の状況によって白虎隊の時代に使用されていた赤瓦を使用せず、黒い瓦を使用していました。
これを赤瓦に葺き替える工事が始まっており、GW後にはすっかり足場や幕がかぶさります。
今回が黒い瓦の見納めというわけです。

会津若松ってやはり山形でも新潟でも福島の中通りでもなく、独特な文化レベルの高い裕福だった感がありますよねぇ~。
さすが松平の家柄、と妙に感心したりしますが、うまいもん・温泉・酒蔵EXPRESSとしては喉が・腹が鳴る街でもあります(笑)

ソースカツ丼


鰊の山椒漬け+そばがきの揚げたもの+棒鱈のたいたん
そして素晴らしい地酒


まんじゅう天ぷら on 温蕎麦


会津ラーメン


などなど。
但しこの街、基本的にすべての飲食店が9時前に閉店するとても早寝の街なのです。
旅行で訪れてうっかりすると、飲み足りず&喰いっぱぐれる、という悲惨な状況になります。
呑み助は5時前から飲み始めないと間に合いません!要注意!(爆)



この旅でとうとううちのこが123,456kmを迎えました。

感無量!
100,000kmのときよりじわじわと感動が。涙ぐんじゃったりして(汗

こ~んな誰もいない山の中だったモンで

「Clioクン、よくやった!ほんとに素晴らしいカーライフをくれて、ありがとう!!!」

などと声に出して言ってみたりして(汗    ・・・・・・・・そして撫でてみたりして(滝汗

素晴らしい会津の自然の中で記念キリ番を迎えられて、ホント恵まれてるなぁ~とつくづく思いました。

さて、次のキリ番って・・・・・・
222,222kmかぁ?(笑)
※4/28追記
「とうとう123456を迎えました、これもSiFoの皆さんのおかげです、ありがとうございます」というメールをしたら○井さんから「次は987,654ですね」などとお返事が(爆)


フォトギャラはコチラ

整備手帳(なぜか旅行中にエアフィルター交換・笑)はコチラ
Posted at 2010/04/26 15:42:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 2 3
45 6 78 910
111213 1415 1617
18 1920 2122 2324
25 2627 28 29 30 

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation