• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clio7010のブログ一覧

2010年10月29日 イイね!

台風一過?FBM

台風一過?FBMスピード ハヤマレェ~
ミナミニ ソレロォ~
(ユリゲラー風に・笑)

念を送ってきた皆様の勝利は間近です!!!

さぁ、みんなでさらに強く念じましょう!(`・ω・´)

ハレロォ~!!!

それではあゆみお姉さんとけんたろうお兄さんの不朽の名曲、【虹のむこうに】を聞いて、念の力をさらに増幅させてクダサイ。
<object width="480" height="385"></object>



台風一過だと日射とともに南からの暖かい空気も入るでしょうから昨年以上の暖かさも同時に望めるのか????

そういえば昨年は半ソデのヒトもいましたね(爆)
↓↓↓
Posted at 2010/10/29 11:54:54 | コメント(27) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年10月28日 イイね!

【大増殖中?】オービスDATA更新

【大増殖中?】オービスDATA更新週末に備えてレーダーのオービスDATA更新をしました。

今年に入ってオービスの追加数が多くないですか?
僕はユピテルなんですが他社も同じでしょうか?

先月27日に追加117 削除2があったばかりなのに、昨日27日の更新でまた追加237 削除3ですのでこの2ヶ月で追加が354です><;

事業仕分けの余波でしょうか???
Posted at 2010/10/28 10:52:54 | コメント(15) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年10月27日 イイね!

【魅せられて】クワイフ ヘリカルLSD

【魅せられて】クワイフ ヘリカルLSDよーつべにはUPしてませんが、先日の《こぶ》号の後追いをドライブレコーダーが記録していた動画を、ふと気がついたら何度も繰り返し眺めている毎日・・・・(;^_^A








画質悪いけどこんな感じです。


ヘリカルLSDはいわゆるトルク感応型の機械式LSDとなります。
シビックのRやインテRに使われているものと同じで、いわゆる1Wayやら1.5Wayやらの機械式LSDではなく、FF車には合っているといわれるマイルドな利きをするものです。
しかしバンピーな路面+タイトなターン+上りでは後ろを走ってて全く動きが違います。

これをつけると理論的には今までステア舵角一定固定だったコーナーが、舵角大⇒舵角小のコーナーに変わるはずなのですが、実際に乗った印象は、舵角ほぼ一定、なおかつ全開できるポイントがぜんぜん手前、という感覚でした。無理目のラインからでもギュワッと前が引っ張りあげてリアが追従する感じ。脱出すると車2台分以上スゥ~っと離れます。

理想的です!
というか本来のClioRSのあるべき姿に思えてなりません><


ハイパワーFFの弱点は加速しようとする時に駆動輪から荷重が抜ける、というジレンマですが、それをカバーするにはこの方法しかないのはルノースポールもよく知っていて、R26RS眼鏡以降の眼鏡にはLSDがついてますが、Clioには3になってもつけてくれませんでした。
これは考え方の違い、というよりやはり眼鏡RS販促だと思えてならないんですよね~
もしくはLSDが必用なほどの腕で競技やるならLSD+シーケンシャルのクープ買え、ってことなんでしょう。

でもやっぱり欲しい。

そうなるとまず部品が10万オーバー+ノーマルのデフケース加工を含む工賃がかかります。
特に図面見ての穴あけ&削り→焼きはめの一発勝負、優秀な職人さんが絶対に必要です。

幸い、技術的なところはucdさんにお任せできるのですが(できますよね?笑)・・・・・
ウ~ン!いいかげんマフラーもつくってもらわなくちゃならんし、パワステとドラシャもまもなく逝くはずだし、15万キロのエンジンおろし+ウォポン・タイベル・エンジンマウント交換も待ってるし、お金がなぁ~い!><;(冷汗


********気プー君専用動画***********
【魅せられて】
<object width="420" height="315"></object>
関連情報URL : http://youtu.be/x7oOt8b29Mg
Posted at 2010/10/27 13:29:49 | コメント(18) | トラックバック(1) | 日記
2010年10月26日 イイね!

ナマモノタイヤ

ナマモノタイヤBKHさんも整備手帳に書いておられますが、R1Rというタイヤはまさに「ナマモノ」ですねぇ~

こうやって同じタイヤの剥き朝練の時の写真と、盛岡・浜松・奈良・兵庫・岡山・鳥取・島根などヘのロングツーリングにもたっぷり8ヶ月使用し、現在13000kmオーバー走行後の朝練の時の写真と並べてみると、ベタベタ生ゴム⇒カサカサなプラスチック、の変化がよ~っくわかりますね(;^_^A


・・・・・っていうかこのタイヤを1万kmもたせよう、という考え方がそもそも間違ってはいるのですが(笑)

これから気温が低くなる中、このタイヤ以上に低温から発熱+グリップするラジアルは他にはありませんので、新たな4本を発注してあります。いつもの製造日3ヶ月以内にプラスで「できるだけ新しいの」という無理なお願いつきで(;^_^A
今週土曜に装着する予定です。

日曜のFBM行き帰りでちょうど剥けますねv(*'-^*)-☆

パーツレビューはコチラ
Posted at 2010/10/26 11:20:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年10月25日 イイね!

Road to FBM

Road to FBM急な気温変化についていけないお年頃なClio7010です。
昨日T山のオールスターな朝練+Cafe銀's開店にはせ参じられず無念でした><;

今週末はいよいよフラ車最大のお祭り、FBMですね☆

毎年諏訪湖に前泊し、日曜朝のみ参加、のパターンでしたが、今年は日曜の弾丸参加にします。

うちから車山へは大雑把に2つの行程があります。
①中央ルート 
②関越・長野道ルート
距離としては中央ルートが230km、関越・長野ルートが256kmと「一緒」です。

で、今年はどうしようかと。。。

毎年諏訪に前泊していたのは、諏訪の真澄酒造から霧が峰に抜ける道が大好き、という理由でして(笑)
今年も弾丸ですが行きは諏訪ICまで中央ルートで行きたいな、と考えてます。
帰りは風呂とメシ狙いで長野・関越ルートで。

前blogのVR(ヴィラージュ・ルノー)の受付は06:00~ということですが目標は7:00で充分かな(寒いし・笑)なので、双葉SA~車山まで80km⇒双葉SAを5:30に出れば、ついでにビーナスライン朝練と写真も楽しめちゃうのかな、と(笑)

ルート決定されてない早起き弾丸さんでもしご一緒できる方は双葉SAからご一緒しませんか?

この記事は、お天気が気になるFBMについて書いています。
Posted at 2010/10/25 09:13:54 | コメント(15) | トラックバック(1) | | クルマ

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      12
34 5 6 78 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 2021 2223
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation