• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clio7010のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

ウララかなフレ幕でした♪

ウララかなフレ幕でした♪やっと書きます(爆)


先週24日の日曜日に第11回のフレフレ幕張が開催され、無事に終了いたしました。


参加台数は280台、関東各地では平野部でも紅葉が始まり、最高のお天気にも恵まれた週末でした。

今回から開始時間、終了時間が早まり、開始08:30~終了11:00となったのですが

個人的には一般の買い物客より先に入って並べてしまう入場タイミングが、今回のうららかな雰囲気を生んだ一因だったように思います。

とにかく誘導する方もされる方も見通しがいいから楽です♪


あそこまで完全に晴れだと旧車の皆さんや屋根無しの皆さんも心に余裕あるしよかったなぁ♪ みーサン、目をつぶってくれてありがと!(笑)


それから走りまわってくれた関西から来た欧州フォードオフの幹事君、まぢ感謝です、ありがとう!さすが陸上部。
次はフォーカスで金魚から来るように(笑)

また盛り上げてくださったイタイタ、ドイドイ、ドイギドイギな皆さん、ありがとうございました!
でもイタイタな皆さん、いいなぁ~仮装♪

うちのこにも次は獅子貼ってプジョーゾーンに停めようかしら(爆)


というのも、サッチさんも書いてたけど、フレフレ幕張も第11回目にしてゆとりと安定も出てきたことだし、同メーカーや同車種に並べて楽しいってだけじゃなく、あまり知識はないんだけど興味のある旧車の人や自分のとは違うメーカー・車種の人に声をかけて交流が深まればより一層楽しくなるんじゃないかと思うんですよね(*^o^)/\(^-^*)


参加者のエリアは創始者が夢みていた通りに関西から北東北までの広いエリアからのご参加をいただけるようになりました。素晴らしい!


そして次の目標は車種&メーカーのクロスオーバーな交流がもっともっとあるフレフレ幕張なのかなぁ♪と。
ね?BKHさん(*^-')b


お集まりいただきました参加者の皆様、主宰のBKHさん他スタッフの皆様、日曜日はたっぷり遊んでいただいてありがとうございました!m(__)m

では次回第12回フレフレ幕張ではガンガン他メーカー他車種の皆さんのエリアに歩いて行って、話かけて、さらに盛り上げをよろしくお願いいたします(^-^ゞ



………でも前夜祭@金魚、濃すぎてウララかじゃなかったような気がする(爆)

『いやーみなさん、全くわからない話してますね笑
うちでみなさん楽しい時間をすごせたようでなによりです』さ○え店長より


外から見りゃラテン車フランス車、一緒くたですから(爆)仲良くしましょ♪(笑)
Posted at 2013/11/30 15:48:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年11月22日 イイね!

日曜日は第11回フレフレ幕張へ♪

日曜日は第11回フレフレ幕張へ♪←さ~て、AEON幕張さんのチラシにも掲載されてましたが、今週末日曜日は『第11回フレフレ幕張』です!

今回から開始時間は8:30、終了は11:00に変更になってますのでご注意ください。


ちなみに駐車場のほうは

入庫:屋上P6:45から、出庫終了:23:30
但し、土・日・祝に限っては、朝6:45より【1階駐車場】も利用可能。
駐車料金
1)お買い上げに関わらず1時間まで無料。
2)1,000円以上お買い上げで2時間無料。(1と合わせ計3時間無料)
3)以降は200円/30分。
※土・日・祝は「1日上限800円」は適用【されません】!

となってます。

仮に朝6:45に入庫したとして、フランスフェアで買い物もして11:15に出ると無料3時間+超過200円×3=600円、もったいない!(笑)
それにあんまり早くについても店舗OPENが09:00からなのでトイレも使えないのでほどほどに(笑)

僕は地元ですので早くに行って指定駐車エリア

のご案内をしたいと思います。
あいかわらずややこしいのですよ、ご覧のとおり(笑)
みんな、手伝ってねー(笑)


現在の天気予報では最低気温6度(寒い!)、最高気温15度、降水確率は10パーセントの、かいつまんで言えばキラッキラの冬晴れのよい天気です。
ソットだろうがオーバーヒート持病のミッド積み、リア積みだろうが、ドアノブが腐って抜ける某金色の旧車だろうが(爆)安心のお天気になりそうです♪

完璧な晴れなのにいつもの麦わら帽子+ゴム長

でうろうろしてますんでお気軽に声をかけてくださいね!(笑)



あ、ちなみにこのチラシのイラストはVWビートルの幻の正規モデルである1946年式FactoryPickUpでしょうか?!

マニアックだなぁ~!!!(notフラ車ですがこの際おいといて・笑)

いやよく見るとフロントにグリルがあるように見える、ということはフロントエンジン?
ってことは新ビートルのピックアップかな(爆)




追記:
明朝T山の皆さんはたぶん1年で一番綺麗な風景を見ることができるのでは?と思います。

僕は都合で上がれませんが皆さん楽しんできてね~!
Posted at 2013/11/22 14:52:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年11月21日 イイね!

三千桜 蔵めぐり案

三千桜 蔵めぐり案このブログは某マドンナ店長の『冬休みは蔵めぐりしたいなぁ♪』『今年一番美味しかったのが三千桜だったからどうせ行くなら行ってみたいな』という勉強熱心さを具体的な蔵巡り計画に落としたものです。

今後僕も部分的に使うかも知れないので保存のために記録します。

日本酒好きなお友達の皆さんもご興味あればご利用ください(笑)

_____________________________


【1日目】

*『三千桜酒造』→『恵那酒造』→『付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯』→『二ッ森』までがセット。この部分の問題は降雪によって場合によってはスタッドレスが必用。
一番奥のおんぽいの湯にお聞きしたら雪が降るのは通常1月終わりから2月始めからでその場合はスタッドレスが必用とのこと。確率的には50%。前日夜にTEL確認。

*雪でNGの場合は代案で08:00『すや 西木』→本町で卯建のあがった民家散策→『中津川市中仙道歴史資料館』見学→『はざま酒造』→『中山道大鋸』で仕入れ→宿に車を置いて→『更科』で昼から飲んでしまう。三千桜は翌日にかける!

①『三千桜酒造』
http://michizakura.jp/
中津川市田瀬25
TEL:0573-72-3003  
代表取締役兼杜氏 山田 耕司
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.61856454_137.46798839_10/

②『恵那酒造』鯨波
http://www.kujiranami.jp/
中津川市福岡2992-1
TEL:0573-72-2055
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.5933701_137.41053283_10/

『付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯』大人/600円
http://www.kuraya-onsen.jp/
【泉質】 アルカリ性単純泉(アルカリ性低張性高温泉)
【PH値】 8.6
中津川市付知町1929-1
TEL:0573-82-5311
営業時間:午前10時~午後10時(入館は午後9時まで)
定休日:毎月第4水曜日(祝日の場合は翌日)
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.67182565_137.41640783_8/

『二ッ森』
http://j47.jp/futatsumori/
岐阜県中津川市福岡924
TEL:0573-72-2413
自家製の味噌で焼くとんちゃん焼、けいちゃん焼が最高!
鉄板焼は当店だけの味です。お持ち帰りもできます。
窓からは二ッ森の絶景。ソースカツ丼も人気です
【営業時間】 AM 10:30 ~ PM 9:00
【定休日】 毎週月曜日
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.56338609784927_137.4561811858053_6/

『すや 西木』※その場で栗きんとんや栗しるこがいただける甘味処
http://tabelog.com/gifu/A2103/A210303/21000352/
中津川市中津川1296-1
TEL:0573-65-1718(予約不可)
営業時間 8:00~20:00 
定休日 木曜日
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.49521454_137.51651339_7/

三千桜・鯨波を購入できる店(中津川市)
『中山道大鋸』
http://nakasendo-ohga.com/
中津川市本町1丁目2-9
TEL:0573-65-2625
営業時間 9:00~20:00
(不定休だが基本日曜休み・要確認)
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.49221732_137.5043495_10/

******************

宿1『中津川タウンホテル』
http://www.takenet.or.jp/~townbuil/index.htm
チェックイン------15:00(土、日、祝日/13:00)
チェックアウト-----10:00(土、日、祝日/11:00)
Pは無料。2~30台はある。
※5000SGL(ホテルのHPよりのインターネット料金)
※大浴場はない
※朝食は洋食、和食 各 500円 
※とりやすさん、更科さんへは徒歩5分500m
中津川市えびす町1-12

宿2『プラザホテル中津川 栄』
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/39940/39940.html
TEL:0573-66-5858
※現在ネット予約不可。TELのみ。¥5,985SGL
※大浴場はない
※チェックイン16:00 P40台無料
※無料モーニングに+200円で洋食・和食へ変更可
※とりやすさん、更科さんへは一番近い


宿3『ホテルルートイン中津川インター』
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index_hotel_id_82
※6200SGL
※大浴場あり
※チェックイン15:00 P98台無料
※とりやすさん、更科さんへはTAXI利用

********************

『とりやす』※三千桜さんにお聞きした飲める店1
http://tabelog.com/gifu/A2103/A210303/21010928/
中津川市太田町2-5-31
TEL:0573-67-9278
営業時間 ランチ11:30~13:30 夜17:00~23:00
定休日 月曜日
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.4955701_137.50715783_10/

『更科』※三千桜さんにお聞きした飲める店2
http://tabelog.com/gifu/A2103/A210303/21002674/
岐阜県中津川市太田町2-2-31
TEL:0573-65-2075
営業時間 11:30~15:00,16:00~20:00
定休日 水曜日
※メニューに載ってない場合でも「三千桜さんから聞きました」で出すそうです。
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.49652288_137.50751616_10/

『七りん』※僕が一番よさげだと予想する店
http://tabelog.com/gifu/A2103/A210303/21000032/
※三千桜があるか要確認。鯨波や木曽福島の七笑はある。日曜休みなので注意!
中津川市太田町3-3-12
TEL:0573-65-7439
営業時間 18:00~23:00
定休日 日曜日

_____________________________

【2日目】

※モーニング文化の岐阜県だがこの県境木曽エリアはいたって普通。
朝はおとなしくホテルで食べたほうが良いと思います。

③『はざま酒造』恵那山
http://www.enasan.jp/
中津川市本町4-1-51
TEL:0573-65-4106
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.49090343_137.50402172_10/

本町で卯建のあがった民家散策

『中津川市中仙道歴史資料館』見学
入館料 310円
http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/museum/tabibito/
開館時間 午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日等にあたる場合はその翌日)
Pは中央公民館との共同駐車場をご利用ください(約10台)
中津川市本町2-2-21
TEL:0573-66-6888
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.49236177_137.50537727_10/

④『大橋酒造』笠置鶴
http://www.k-tsuru.com/index.html
中津川市蛭川1119番地1-1-2
TEL:0573-45-2018
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.52640621_137.37944116_8/

『かんぽの宿恵那』日帰り入浴
http://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/ena/higaeri.php
大人 800円
入浴ご利用時間:11時~22時(受付終了時間21時)
岐阜県恵那市大井町2709
TEL:0573-26-4600
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.4752201_137.40648561_8/

『バロー 恵那店』※バロー発祥の地・登記簿上の本店
岐阜県恵那市大井町180-1
TEL:0573-26-5001
東海な食材(つけてみそかけてみそ)などを仕入れ
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.44833399_137.41423561_8/

『かま濃 中津川店』味噌煮込みうどん&名古屋メシ
http://tabelog.com/gifu/A2103/A210303/21001457/
岐阜県中津川市千旦林479-44
TEL:0573-68-5002
営業時間 11:00~21:30
定休日 年中無休

_____________________________



ちなみに三千桜は能登杜氏でもある社長さんで酵母はどの米でも14号を使用、仕込み水は『裏山の水』(笑)
飲むと僕の口には『米ジュース』に思えます。ネットを徘徊したらフルーツのせたパンケーキにあわせてる方がいらっしゃいました。絶対あうな(笑)
Posted at 2013/11/21 19:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲み食い | 旅行/地域
2013年11月17日 イイね!

朝家系(朝ラー)

朝家系(朝ラー)朝ラー

















…朝から家系、この歳には無謀でした(爆)




ちなみにここが来週末の気プー君の宿です(笑)
Posted at 2013/11/17 06:18:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 飲み食い | グルメ/料理
2013年11月16日 イイね!

ハインリッヒ!まさかお前ハインリッヒじゃなく…

ハインリッヒ!まさかお前ハインリッヒじゃなく…カルロだったのかー!


って何のこと?って話です。


さて、なんとかエンジンがかかり、FBMへ出発したものの新たに巡航中に突然エンジン停止する、って状況に陥ったうちのこ、先週土曜日に帰ってきましたがその詳細です。

まずエンジン始動不良ですが結論はまたコンピューターからのコネクターの接触障害で、アフター電源は外に出してバイパスしてたんですが今回はビフォー電源のほうがダメでバイパスが追加されました。

ここまで探るのだけでも大変だったと思います。

しかしこれは巡航中のエンジン停止とは関係ないですからさらにkもっちゃんはテスター片手にガッツで探り続けました。

そしてついに見つけました!その驚くべき真相を!

つづく



…じゃなくって(笑)


あるセンサーにテスターかけてグリグリ回すとあるとこで異様な抵抗値がポンって出る!内部ショートしてやがる。こいつかー!





え!?(;゜゜)

こいつは僕がおドイツさまからお願いして取り寄せたあの有名部品メーカー、ヘラーさまのハインリッヒじゃないですか!


寿命がきたマレリのTPSから彼に交換することでアイドリングの乱高下フィーバーは治まり、ついでに空燃費の正常化でパワーも戻って『さすがはおドイツさまだ!』と思ってたのにもう寿命かよ。

で、彼をよーっく見たら…

てめー!カルロじゃねーかよ!_| ̄|○(爆)


で、このTPSですが正規に部品をとるとスロットルボディーとのAssyでしか出ないため、SiFoスペシャルな政治力にて中古のジーノ

を取り付けました。
現状何も問題なく動くようになりました。
ま、マレリだしこいつもいつまでもつのか(笑)


ということで治りました。
ただコンピューターやコネクター類の錆の進行によってはまた出る恐れは充分にあります。
意思をもちますが生物のような治癒機能がないのは無念です。

根本的な治癒にはコンピューターやハーネス一式をオール新品にすべきなんでしょうが、その費用は部品代だけでも30万以上は楽勝にかかるでしょうからやりません。

ということでうちのこはボディーのゆるみとエンジンの消耗によってかつてのスピードを既に失ってますが、追加で信頼性も失いました。
『もう老いた俺に乗らんでくれ!』あの夜はっきりと彼はそう言い僕を拒絶しました。そしてサトリアに試乗に行ってならべたら笑いました。
でも12月の車検は通すつもりです。つい1時間前に決心しました。通すだけ、次はありませんが。


TPSですが、消耗部品ですので10年10万キロを越えたら交換すべきだと思います。でも《》の今の部品供給ではスロットルAssyでしかとれないのは不適切ですね。ゆえに使える部品を探さないといけません。

このロータリー型TPSは106やこの年代の国産車などでも見た目が同じ部品を使ってますが、僕が知ってる範囲ではコネクターの種類(電極数)で2種類、また電圧で2種類、向きが逆のものもあります。

ハインリッヒについてはpiroさんが同じ部品を手に入れたんで僕のハインリッヒだけが不良品だったのかどうか検証してくれるでしょう。

そしてpiro商会はついに!禁断の張も輸入したようです(爆)
でも使えたらラッキーですよね!めちゃくちゃ安いから(^-^)b
Posted at 2013/11/16 15:05:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456 7 8 9
1011121314 15 16
17181920 21 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation