• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clio7010のブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

フレ幕前おバカさんs

フレ幕前おバカさんsうららかなフレ幕でしたねぇ~(●´∀`●)

ご参加いただきました皆様、スタッフの皆様、主宰のBKHさん、今回もありがとうございました!ヽ(´▽`)/




ーーーーの前にまずは前日のレポートから!


前日の土曜日朝はすっかり恒例の朝練に行ってきました。
本来の土曜日朝はガラガラ、基本貸切りですが、なぜかおバカさんたちが仙台からなにわまでうじゃうじゃといっぱいいます(苦笑)
せっかくの土曜朝にお山の常連の皆さんにはご迷惑をおかけしましたm(__)mあせあせ(飛び散る汗)ゴメンナサイ



左)黒目っちの4RS、備品赤の3RS、うちのこ2RSの世代並べ、前日からフレフレモード(笑)
右)距離感歪む不思議な並び(笑)


今回はヨースト君の初自分愛車であるFiesta STデビューであり、ヨースト君自身も朝練デビューでした。
FiestaSTは僕のClio2RSのph1,ph2をラリーの欧州フォードが徹底研究して造ったクルマです。
実際の走行姿勢や走らせ方もとてもよく似てます。
後追いで見るとヨースト君はペースは遅いながらも実に丁寧な運転です。大きなアクションを嫌うタイプ。
丁寧にど真ん中からインへ少し寄るラインをスムーズに描いていきます。
初期姿勢作りが全コーナーで遅れるのと、切り増しができない手アンダーはドライビングポジションの修正である程度は改善されると思います。ちょっとハンドル遠い。僕ら旧人類とちがって足がやたらに長いから椅子をあれ以上前に出せないので(むしろもう1ノッチ下げたいぐらいだよね、今で既にMがに股)、思い切ってエアバック切ってボス+ディープコーンで今より7cmくらい寄せることをお奨めします。
その次は走って走って悩んで走って、アップダウンやつながりなどに自然に頭が働くようになればいい乗り手になると思います。なんてったって若いから伸びしろタップリ(笑)
FiestaSTにふさわしい乗り手になるようにがんばってね~。

たぁびん君の青ヴィッツRSの初助手席試乗もさせていただきました。
バネ柔らかい(5kgだったかな?)のに限界まで下げてるもんだからちょっと段差があるとガスっ、ガスっ、てタイヤがインナーフェンダーに擦りまくり(爆)
もう1cm車高上げて、バネ前10kgぐらいでいいんじゃないかなぁ。あれじゃ精神衛生的にもよくないし(笑)
運転はアンダーパワーなミラポン時代についた癖なのか右足がラフいのがもったいないかな、マシーン自体はあのボディー剛性なんでまだまだ速くなると思います。02ももちっとエア張ったほうがいいかな。


僕のほうはなぜか普通に仙台の44○夫妻がいるんでとりあえず44○さんを助手席に乗せてコース紹介なんぞで流したり、若い皆さんと結構走っちゃったもんだから帰りは左ドラシャがキャッキャ、キャッキャと大喜びのハブベアリングもぐらんぐらん(爆)
真面目に年が開けたらすぐに入院だね。。。
気プー君の運転する備品白号には攻め立てられてフロントのR1Rが逆剥け(こじってる証拠)ちゃったし。
ちっ、チクショー!!!><;


しっかし、一番印象的だったのが、すれ違う備品3色(赤青白)の楽しそうなこと!
対向の時の風の音が異様(笑) 
大気を圧縮し、つんざいて走ってきます。えげつないよー(汗)

特に備品赤はまむし君と一緒に遊んでましたが、クルマががははは!って爆笑しながら走ってました。なんかもう、ものすんごいよね~(;^_^A

黒目君(元FocusST乗りで運転そうとう上手い)運転の4RSで備品青←備品白←まむし君←備品赤の4台トレインを追っかけましたがあっさり瞬殺されました。
まぁやむなし。黒目っち、あんな気が狂った速さのやつらは無視でぜんぜんOKっす!(笑)

※お山の一級整備士君への特別解説
左がNAX君の3RSのDASS(Double-Axis Strut System)、右が黒目君の4RSの普通のストラット+2重底ダンパー
左の3のキングピンに注目!



さて夜はこれまた恒例の金魚Night!

備品白も落ちそうになりながらも必死に付き合ってくれました(笑)


ってか某栃木県と兵庫県のおっさんたち!
貴重な酒なんだからもうちょっと味わってお飲みください!(*`Д´)ノ!!!
次からは4杯目から強制的にワンカップに変えるぞ!(爆)


はあ~♪今日は遊んだぁ(´∀`)(笑)なおバカさんたちとの前日、みんなありがとねー(・∀・)ノ


―翌日のフレ幕レポートに続く―
Posted at 2014/11/26 16:12:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年11月15日 イイね!

土曜の朝メシ、といえば……

土曜の朝メシ、といえば……ミックスフライ!!!(笑)



はあ~ やっぱ美味かったぁヽ(´▽`)/♪
Posted at 2014/11/15 08:31:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飲み食い | グルメ/料理
2014年11月14日 イイね!

13eフレフレ幕張(Le 23 novembre!)

13eフレフレ幕張(Le 23 novembre!)あ( ̄▽ ̄;)!

っと気がつけば、フレフレ幕張はもう来週末です。
今回は11/23(日)の開催、はじめての3連休の中日での開催となります。
連休を利用して遠隔地からのご参加もぜひに!

今までもっとも遠いところからいらしたのは西は熊本から、北は青森からです。もちろん自走で(笑)
さぁ、今回は宮崎、鹿児島、沖縄、北海道からのご参加車をお待ちいたしておりますよー!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
“French-French Makuhari”は特に決まったプログラムはありません。
今まで知らないフランス車や、そのオーナーと交流を持ちたい。
フランス車が集まる雰囲気を見てみたい。
いつもの仲間との再会を楽しみたい。
買い物のついでに、寄ってみたい。
“French-French Makuhari”はそのような集まりです。
特に参加の申し込み、参加表明は必要ありません。
フランス車にお乗りでない方も、ギャラリーとしてご参加いただけます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お天気ですが、海浜幕張が本社なのではずすことが許されない(笑)ウェザーニュース社の予報では、※1119修正:降水確率10%、気温8℃~19℃、晴れ時々曇り、となってます。ソット、屋根開き、旧車、雨漏りするクルマ、大丈夫だからカモン!(笑)

会場:『イオン幕張店』 屋上P
千葉県千葉市美浜区ひび野1-3
※新しくできた『イオンモール幕張新都心』のほうではありません。旧来のイオン幕張店(元カルフール)です。
http://www.aeon.jp/aeon/makuhari/index.html

開始時間は8:30
終了時間は11:00(11:00解散でお願いします)

駐車場は入庫:屋上P6:45から、出庫終了:23:30
駐車料金
1)お買い上げに関わらず1時間まで無料。
2)1,000円以上お買い上げで2時間無料。(1と合わせ計3時間無料)
3)以降は200円/30分。
※土・日・祝は「1日上限800円」は適用されません!

となってます。



読んでいただいている方ではじめてのご参加の方もいらっしゃいますので、またまたいつもの僕の役目(笑)、小うるさいことも書かせていただきます。

《指定エリア》



参加したことのある皆さんならよ~っくご存知の『大人のマナー』についてしつこくご案内です。

この指定エリアというヤツがとてもわかりにくいのです!(冷汗
特に運転席の視線は低いので、1Fから上がってきてさぁ指定エリアはどこ?⇒なんかよくわからーん???、というパターンです。
そこで屋上に上がったらまず窓を開けて誘導スタッフの声が聞こえるようにしてください。
窓を閉めたままのお車に大声出して一生懸命話しかけて誘導しようとしてもいつも無視されてしまいます。
そりゃそうだ、聞こえないんだから。。。涙目
ぜひお願いします。

そして重要なことがもう1つ、それはこんだけややこしい『指定エリア』も決して『専用スペース』じゃない、ということ。
つまりこの指定エリアにせっかく貴重な並びをつくってても、普通の国産車でおばちゃんが買い物にきて間に停めてしまったら『どいてください』と言うのはルール違反となります。

絶対に仲間内や同車種で並べたい!ってことなら事前に集合して屋上に揃って上がってきていただくしか確実な方法は無い、ということです。

また、当日の『並び替え移動』も僕らスタッフから見るとヒヤヒヤします。
というのもこの駐車場には小さなお子様からお年寄りまで、たくさんの買い物客が歩いています。
今回は3連休中日だしね~。
もし、同車種が集まるために並び替えをするためにクルマを移動し、その時に子供を轢いちゃった、なんてことになったらその時点でフレフレ幕張の次の開催はなくなります。
知らなかった、そんなつもりじゃなかった、ではすみません。確実になくなります。

ですのでどうかくれぐれもご注意いただきたいのです。

今回も駐車場内でイス、テーブルを設置することは禁止です。
この点はご自身でお気をつけいただくと同時に、もしまわりでこのことをよく知らずにイス、テーブルを広げている姿をご覧になられましたら、お互いにお声を掛け合っていただき、次回の開催へとつなげていけたら、と思います。

当日の誘導や受付をお手伝いただける、というかたがいらっしゃいましたら事前に主宰のBKHサンまでメッセージで、また当日早く来てお申し出いただくのも大歓迎です☆

ここだけの話ですが(小声)、実はスタッフは楽しいのです。
ってのも、たくさんの方々とすぐにお友達になれちゃいます。同じ車種のお友達、同じエリアのお友達だけでなく、フレンチ乗りのお友達の輪が飛躍的に大きく広がりますよ♪(^_^)v



初代主宰の故みーサン、そして引き継がれた現主宰のBKHサン、今までくじ折りや受付や誘導を手伝ってくださったたくさんのSTAFFの皆さん、そしてもちろん参加者の皆さんが協力し合ってこのFFMは、西は熊本から、北は青森までご参加がある大きなイベントに育ちました。
今回はとうとう第13回。

ぜひみんなで継続していきましょう!

フレフレ幕張は主宰もSTAFFも誰も商売でやってるイベントではありません。僕達フランス車好きが僕達フランス車好きのためにやっているみんなで作りあげ、育てるイベントです。
今回も皆様のご協力、よろしくお願いいたします!!!!




【インフォメーション】

旅行者目線の幕張行き(序)

☆前泊+飲み編

☆おススメ昼食編

☆お土産編

☆仏車関連SHOP編

☆洗車編

☆天気予報&ライブカメラ編



この記事は、第13回 French-French Makuhari開催のお知らせ♪♪について書いています。
Posted at 2014/11/14 05:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年11月13日 イイね!

ニッサンがルマンを制覇する時

ニッサンがルマンを制覇する時昨日のblogで



゛頑張って!日産!”



なんて書いてたら…
こんな本、思い出した(笑)



興奮したなー、
今読んでも泣けるんだろうなー!




もしどなたかお持ちなら貸してください(・∀・)ノ




ってか日産&日産関係会社の社員全員に無料配布したらどうかな?


ワクテクなんぞからSHIFT!(`・ω・´)
Posted at 2014/11/13 18:53:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年11月12日 イイね!

1080kgの3ペダルMT

1080kgの3ペダルMTってだけで既に絶賛しときます!



よくやった!!!






頑張って!
日産&関係会社の皆さん!ヽ(´▽`)/♪






試乗車、千葉のニスモセンターも用意しようよ…(;^_^A


同じくテンロクNAのサトリアネオ並みに楽しめる車ならいいなぁ♪↓
Posted at 2014/11/12 15:48:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 5 678
91011 12 13 14 15
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation