• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clio7010のブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

たまにドライブ行くならこんな店【GWランチ編】

たまにドライブ行くならこんな店【GWランチ編】GWですね~


僕はカレンダー通りです(涙)


特に予定もないし、どうしよ~?なんて方も多いかと思いますが、ちょっとしたGW日帰りドライブ目的にこんなランチはいかがでしょうか?特集です。



・・・・・・・・・・まぁ僕のレポなんでカフェとかおしゃれ店は出てきませんが(爆)



「うまいもん・温泉・酒蔵EXPRESS」の僕が実際にクルマでそこに行って、喰ったものだけです。
だから安いです、美味いです(笑)


その店、その土地でなきゃ無い、なものだけを1県1点以内、の条件でいくつかピックアップしてみました。
順番はランキングでもなんでもなく思いつき順です(笑)
「●●方面行くんだけどどっかいいとこない?」ってリクエストがあればそれも追加します(笑)


ご参考になれば幸いです。







【秋田県/県内の街道沿い各所】
ババヘラ
Wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%90%E3%83%98%E3%83%A9

いきなりのデザート、しかも特定のお店じゃないんですが・・・
うまいですよねー!これ。シャリシャリ系。
販売のおばぁちゃんたちの平均年齢は70オーバーだそうです。だから猛烈に訛ってて嬉しい(笑)
GWにはいっぱい出てくるとか。秋田ドライブ行く楽しみの1つであることは間違いないです。


【新潟県/佐渡島】
佐渡前 りき寿司(相川) あわびの肝の握り
http://tabelog.com/niigata/A1501/A150103/15001370/

佐渡にはもう1件のりき寿司(さわた)がありそちらは超高級有名店。こっちは僕好みなしょぼいほう。
でも・・・・これには驚愕した。一生忘れない味。
あわびのエサは海草。農薬を極度に使わない(トキのため)ので海草が豊かな海のあわびの肝は日本中で一番美味い。この2貫のためだけに佐渡にもう一回行きたい(爆)


【千葉県/勝浦】
お食事処いしい チャーシュータンタンメン(勝タン)
http://tabelog.com/chiba/A1207/A120701/12003599/

県民だしどっか1軒を、そしてGWドライブで、ということも考えたらこれかな?
チャーシュートッピングはマストです。安いし分厚いし柔らかいし美味い。
勝浦タンタンメンは勝浦エリアのみの特殊ならーめんで、他ではありません。
美味いよ~!


【和歌山県/御坊市】
やました せち焼き
http://www.setiyaki.com/

生地がないお好み焼き(笑)焼きそばを小麦粉を使わずに卵だけで固めます。
ふわっと作るにはとにかくがっしゃがしゃ混ぜ続けなくてはなりませんのでお店の人がやってくれます。「せちがう」とは御坊弁で無茶苦茶にする、いじめるなどというような意味です。たしかにそんな製作工程(笑)
しかしなんとも言えず素朴で美味いのですよ、これ。見た目はお好み焼き、でも違う喰いもん。
鉄板の余熱で火が通っていくと固くなるんで急いで喰いましょう。


【香川県/仲多度郡まんのう町】
やまうちうどん ひやあつ
http://tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000007/

かけが美味い!えげつなく美味い!
ひやあつ(麺は冷たく出汁は熱い)だと角がピシッと立ったうどんが味わえます。
しかも猫舌の僕でも一気喰いできますし(笑)
讃岐はまぁどこで食っても「え~!?うどんってこんなに美味かったか!」と思い、ああ、胃袋がデタッチャブルなら良かったのにと悲しくなりますが、ここはやたら山の中でクルマなしには行けませんのでドライブで行くならここかな、と。


【長崎県/上五島有川港】
うどんの里五島 五島うどんの地獄炊き
http://tabelog.com/nagasaki/A4205/A420501/42001859/

この前ケンミンショーでやってたので懐かしく思い出しました。
佐世保からフェリーでついてまずは五島うどんっしょ!(笑)
地獄炊きってのは要は釜揚げなんですが、うどん自体が違う。太い素麺。稲庭うどんより太く表面がツルッツル。
独特の風味がありこれは製造過程で椿油を使うため。ほんとに美味い。一時病みつきになった。
あごだし(焼きトビウオノの出汁)に万能ネギのつけ汁と、生卵+醤油のつけタレの2種がついてきます。テーブルには花削りの鰹節がわんさかあってこれをパラパラッと足す。
フェリーで本土から渡り、クルマで島内の教会建築をまわる旅は本当に素晴らしい経験でした。


【新潟県/長岡市】
レストランナカタ 洋風カツ丼
http://tabelog.com/niigata/A1502/A150201/15001026/

1県1品で、と思ってたけどこれははずせないなぁ。ワン&オンリー。
岡山のデミカツ丼、加古川のかつメシとは違います。ここでしか喰えない。
デミグラスでやってるところもあるようですが、元祖に一番近いとされるこのナカタのタレはむしろポタージュに近い。
ワインの風味や醤油の風味もある。どんな材料なのかよくわからなかったのですが美味いもんは美味い。
神奈川方面から関越に乗りやすくなったので、日帰りドライブにはいい距離かと。
で、山古志でへぎそば喰って、栃尾の豆太であげを買って帰れば完璧(笑)


【福島県/郡山市】
新かつ四ツ倉 郡山店 ひれかつ丼
http://tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7008810/

いわき市四ツ倉は局所的に発達したソースカツ丼圏で中でも新かつさんのソースかつ丼を始めて喰ったときの美味さの記憶は忘れられません。
震災でお店は海に浸かってしまいました。そして郡山で復活しました。
都会を意識したメニュー&店舗にはなりましたが、食べてみるとあの四ツ倉の味が蘇りました。
ソースかつ丼マニアな僕ですが、ここのさらっとタイプのタレのソースかつ丼は日本でも指折りの1軒だと思ってます。ありがたい!


【京都府/京都市他】
新福菜館(本店及び各支店) ラーメン
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26000791/

元祖京都ラーメンとか京都ブラックなどと呼ばれるやつ。
京都人がラーメンをやると反動なのかめちゃくちゃ味が濃かったり、油が強かったりしますがこれもそう。
しかし・・美味いんですよ~(笑)京都にお越しになられて和食・薄味に飽きたらまよわずここかな(笑)
見た目は富山ブラックや千葉の竹岡式なみの黒さですが大量の九条ネギのおかげもあってそれほど塩からくはありません。


【山形県/上山市】
原口そば店 そばがき(なっとうだれ)
http://tabelog.com/yamagata/A0601/A060102/6000013/

GWは季節的には春蕎麦の前で秋蕎麦の在庫なんでいいシーズンではありませんが、1つぐらいはと思い考えました。
原口というエリアにあるそば屋なんで、電話には「そば屋で~っす」って出ます(笑)
ここの蕎麦の特徴はマイクロな挽きだと思います。本当に粒子が細かいので蕎麦湯が焼き物の粘土みたいな灰色ポタージュ。このそばがきはもっちりしていながらも柔らかく口どける絶品だと思います。
蔵王ドライブに行ったらこんな手もあるよ、ってお店です。


【栃木県/栃木市】]
鳥亀 骨無し唐揚げ(持ち帰り専門店)
http://torikame.jp/index.php

テイクアウト専門店なのですが、本当に美味いのであえて。
僕の中でのベストオブ唐揚げの1つです。
へんに中途半端なお店でGW混雑の中ランチするなら、ここで買って広い公園かどこかで食べたほうが絶対いい。
東北道が混んでて高速降りたときには寄りどきです。いっぱい買って家に着いたらビールでプッハー!(笑)


【岡山県/津山市】
千恵 ホルモン鉄板焼き
http://tabelog.com/okayama/A3304/A330401/33000057/

本当はランチだからホルモンうどんなんだろうけど(;^_^A
僕の知るかぎりここより鮮度のいい上質のホルモンはありません。
つけダレも秀逸で、ちょんとつけて口に入れたとたんに和牛の内臓脂が爆発しスパークします。激美味い。
ビールがマストというのがドライブ最大の敵(笑)


あとは思いついたら追加しますね!(・∀・)ノ


※タイトル写真は長野県伊那市 焼肉いたやのさくらステーキ(にんにく醤油ソース)馬だけにバカうま(笑)
Posted at 2015/04/28 19:40:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 飲み食い | クルマ
2015年04月26日 イイね!

【ロイヤルパープル】オイル交換

【ロイヤルパープル】オイル交換ロイヤルパープル2度目。



ラブホ街のメカニックさんから「最初は3000~くらいで抜きましょう。洗浄強いんで。2回目からは5000、いやたぶん7000でもなんともないと思いますんで」と言われてたんで、本日1発目を抜いて、2発目の安定期に入りました。






このオイル、ごっつい高い!(爆)

でも…これが最後かもしれないしね(←またかよ・爆)



とりあえず6号を帰ってきましたが、一言インプレッションは「クリーミー」。



なんというか……
ダヴのモイスチャーでクリーミーな泡がエンジンにくまなく詰まってるよう(わかりにくい?笑)。



老化して圧縮抜けた低速トルクのほうは?

うん、20%くらい戻った感じ


んじゃ上はどうよ?硬くって回らない?

いやいや全然柔らかい、フリクションなっしんぐ、ぶん回る


んじゃ下重視のアレみたく上じゃガチャガチャ?

いやいやスムーズ、クリーミー





でも今回…………うーーーん…………


っていうのは「オイル交換したぞ!」感が薄いのです。


確かにドレンから吐き出した1発目は汚れてました。
直噴でも何でもないうちのこのF4Rエンジン、しかも新車の時からずっとこまめなオイル交換をしてきましたから、いつものように真っ黒にはなってませんでした。
せいぜい「暗褐色などど紫」色。


今日入れた2発目、新鮮なオイルは「フレッシュなどど紫」色。


その能力の差違が…

旧→新の差違が小さくて…

つまらない、っちゃぁつまらない。
大枚出したのに劇的なものがない(笑)



でもちょっと考えてみればこれがこのオイルが今まで使ってきたオイルたちと違う「超性能」なんだとわかります。
(極端な例だとモービル1のRP、あれを1500で交換したとしても旧→新の差違はもっとデカいはず)



ということで、この2発目はとりあえず僕とうちのこには初めての5000オーバーまで引っ張ってみます。


どうなるかな?楽しみ(・∀・)ニヤニヤ



一言にまとめると「若返りオイル」(笑)


僕のクルマのお友達は現代車についていけない社会不適合者が多く、後生大事に10年20年前のクルマを、コレクションではなく現役選手として、走らせてる方が多い(爆)


そんな「美しい日本人」の皆さん、どうです?
これ、試してみませんか?

70年代の漏れ漏れイタリアンから現代の国産ハイパワーターボまで何でも、サーキットでも山でもガンガンいけるということでした。



まあ…ごっつい高いんだけどね(L2700/涙)(;^_^A



(タイトル写真の足はラブホ街のメカニックさんがオーダーした埼玉製のビアンキの足。別タンのショックだけ、もこっちの減衰オーダーで作ってくれます。欲しい!欲しい!!欲しい!!!)



のどかでいー天気でした(^ω^)
Posted at 2015/04/26 17:51:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年04月23日 イイね!

Don't talk to me!

Don't talk to me!いや・・・・・あの・・・・・・


く、くだらない話なんですけどね、


うちの風呂釜、どうも前々から気に食わないと思ってたんです。


でも具体的に何が気に食わないかはよくわかってなかったんです。


昨夜、ようやっと判明しました。




ちゃらら~♪ ちゃららん♪ちゃらちゃんちゃん~♪
オフロガ・・・・ワキマシタ

ああ!  ↑この・・・・かぁ!!!


・・・ならいいんですよ、たぶん。


・・・・と半拍多いからかなんかイラっとする。


口調として。


なんか「あ~も~めんどくさい」ってヤツの意志が


透けて見えるようで。





で、思ってたんですが


最近のクルマ、やたらめったら喋りますよね。


ナビ、ETC、オーディオ、レーダー、クルマ自身、などなど



単独ならまだしも、いっぺんにいろんなヤツが喋りやがる。


オレは聖徳太子じゃない!


あれ、皆さんはうざくないですか?


なんかヤツらのネガティブなたくらみや意志が透けて見えるようなことはありませんか?
(僕は気になってETCも喋らないのに変えたりしたしナビはつける気もありません)



っていうか(家電もそうですが)喋る必要のないものまで喋るのはもうカンベンして欲しい、と切に願う2015年の春の夜でした(爆)
Posted at 2015/04/23 13:32:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月18日 イイね!

【お誘い】欧州ホットハッチ団石巻オフ2015.7/18-19

【お誘い】欧州ホットハッチ団石巻オフ2015.7/18-192/6のblogで予告編的なことを書きましたが、7月の3連休中の7/18-19を利用して、欧州ホットハッチ団のほうで【石巻オフ2015】を企画しました。
(下記関連情報URLより団の掲示板に飛べます)



東日本大震災以降、僕も何度か東北の海岸線を訪れました。
行くたびに感じるのは東京にいて知ってるつもりになっている現状との極端な差違です。

なんとなくもはや過去、的な風潮があります。

「見に来ればいい」

と何度も思いました。



石巻出身の備品黒、仙台の44満月さんからのご提案と、現地に何度も足を運んで下調べをしていただいて今回の企画が実現しました。

クルマのグループでありながら自走でなくチャーターバスを利用してボランティアガイドさんによる「石巻・大震災まなびの案内」も行います。今回の目玉です。


欧州ホットハッチ団のオフ会にはゲスト参加制度があります。
団員さんと同伴なら団員でなくても、欧州車でなくても、ハッチバック車でなくても参加できる制度です。
もし欧州ホットハッチ団員でないお友達で、ご参加希望される方がいらっしゃいましたらぜひ僕のゲストさんとしてお誘いしたいと思ってます。


今回の訪問先が被災地復興の最前線ということもあり、現地への負荷を極力軽減するために宿泊予約の一元化や、18日の集合→19日の解散までを1つのプログラムとして団体行動していただくことなど、普段のうちのオフ会ではないシステムになってますが、ご理解いただけたらと思います。


日程と参加申込フォーム(省略版)を貼っておきますので、こちらのコメント欄に参加申込フォームで書いていただいた方にはホテルの予約の手順をメッセージさせていただきます。


例えばお子さまのいらっしゃる方にも自分の目で見て考える、ということを教えるいい機会かと思います。もちろん自分自身の成長にも。


参加申込・変更・キャンセルの最終期限は6月28日(日)です。
ご参加お待ちしてます!!!(・∀・)ノ



*********《日程1日目 18日(土)》**********

13:30 『石巻グランドホテル』に集合→出発
住所:住所:石巻市千石町2‐10
石巻グランドホテルTEL:0225-93-8111
地図URL : http://www.mapion.co.jp/m2/38.43392647,141.30757349,19

『石巻・大震災まなびの案内』
http://www.i-kanko.com/archives/1445

宿泊の石巻グランドホテルから貸切バスに乗車、ツアー出発となります。
13:30に出発しますのでお車は事前にホテル駐車場に駐車を完了しご準備ください(宿泊者は駐車料は24時間まで無料)。
費用はガイドさんの諸経費3,000円も含め、人数割になります。25人割の場合で1人1,000円程度です。当日頭割して集金させていただきます。

15:30 ツアー終了 石巻グランドホテルにてバス降車

これ以降はフリータイムです。ぜひ石ノ森漫画館やロマン回遊21でのお買い物に足を運んでみて下さい♪

お金をバンバン使ってくださいね!(笑)
※宴会開始時間は18:30ですので、各自18時迄にはチェックインを済ませ「さかな処 三吉」までお越し下さい。

石ノ森漫画館
http://www.man-bow.com/manga/
ロマン回遊21
http://www.i-kanko.com/category/area/shop

18:30 宴会(夕食)時間厳守!
「さかな処 三吉」 予約済30名(団体最大数なので30越えたら別の手配要)
ホテルより徒歩10秒(びょうです、分じゃなく・笑)

金華カツオのシーズン!ヽ(´▽`)/♪

20:30 宴会終了、解散


*********《日程2日目 19日(日)》**********

8:00 ホテルチェックアウト
(朝練なおバカさんたちは幹事のY.A.N.さんと前日に打ち合わせして早朝出発)

8:15 幹事の44○さんと一緒に牡鹿半島ツーリングに出発!(時間厳守)

途中、巨大駐車場でがヴぁ~♪

⇒移動3分の御番所公園Pで1hほどのだべりんぐ

12:00 ランチ
当初の予定を変更しまして、「瑞幸」様にてランチと決定しました!

↓瑞幸様HP
http://www.h6.dion.ne.jp/~zuikou/


気になるメニューは

①EHH団スペシャル定食(天ぷら+魚介・鯨刺身) \2,000-(税別)

②焼肉定食  \1,100-(税別)

③お子様セット(ミニ親子丼+ミニラーメン)  \750-(税別)


13:30頃 昼食後、流れ解散


**************ゲスト用参加フォーム***************
車単位でご記入いただけますようお願いします。

HN:
みんカラURL(もしくは他のSNSでも可):
メーカー名と車名:
色と全長:  
参加人数:大人 名 子供 名( 才) 

集散
プログラムどおり宿泊含め団体同一行動です ・ 別行動があります(具体的に      )

2日目のランチ
・EHH団スペシャル定食 人   ・焼肉定食 人   ・お子さま定食 人

アンケート
*宴会(夕食) お酒飲みます・飲みません 
*飲食の好き嫌いやアレルギー、その他ご希望等(        )
*2日目朝は 早朝朝練に参加します(朝メシ抜きになります)・通常の8:15出発です
**********************************************

※ホテル予約について
団体予約をして一本化し管理しています。料金や詳細、予約手順は僕からメッセージさせていただきます。

※僕や幹事さんに事前連絡のない当日の見学やドタ参、偶然を装った見物はたとえ団員のお友達でも固くおことわりさせていただきます。
Posted at 2015/04/18 23:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年04月16日 イイね!

この時期限定

この時期限定今日の満員の通勤電車もにぎやかだ。
というかうるさい(笑)



すぐ隣のスーツ姿が馴染まない女の子2人が大阪弁で昨日職場であったことを「ノーマルボリューム」で話続けてる。



昨日の帰宅する時の満員の通勤電車も男の子4人が寮?に帰るのかな?圧でバラバラになっても「ノーマルボリューム」な大阪弁で愉快に話続けてる。


1人ならそうはならないけど向こうにいた頃から知ってる同期とか相手だとそうなるよねー。同じ試練を経験中の同じ言語能力、おなじ常識もった遠慮せず会話できる相手とのわずかな時間の会話の楽しみ。


頑張って!西から来た新入社員の皆さん!後輩諸君。


できれば染まらないでそのまま「電車の中でも会話はノーマルボリュームな大阪人」のままでいてほしい。
マクドはマクドのままでえーし。
Be yourself♪ no matter what they say♪じゃ!(笑)




5月に入る頃、東京の通勤電車はウィスパー空間に戻ります。



東京の皆さん、申し訳ないです。
あれはマナー意識の欠如とかではないのです、習慣の違いなんです。

勘弁してねm(__)m
Posted at 2015/04/16 08:51:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 234
56 78 9 1011
1213 1415 1617 18
19202122 232425
2627 282930  

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation