• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

64ジィジのブログ一覧

2024年08月10日 イイね!

ボルト取り付け。

ボルト取り付け。暑くならないうちにと思い9時前から動き出しました。
ウマ掛けて潜り込んでの作業、30年前のボディに新品のボルトのせいか分かりませんが少し引っかかる感じ、手ではキツいけどレンチを使えば問題無く締められました。

ウマ掛けないとお見せ出来なかった補強、地味だけど車体底の一番後ろなので効果はそれなりにあったと思います。



せっかく上げたので洗車しました。










Posted at 2024/08/10 10:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月09日 イイね!

昨日発注したボルト、もう来た。

昨日発注したボルト、もう来た。カプチーノから外したラダータイプの補強ですが、今迄は補強の下に純正のカバーを入れていたので少し長めのボルトで留めていました。

ラダータイプを外して純正のカバーだけにして、同じボルトで留めようとしたのですが途中で締まらなくなってしまう、どうやら長すぎるみたいです。

近所のホームセンターに行ったのですが短いボルトが無いので諦めて、すぐ前にあるアリーナへ行って注文しました。



1個60円の割にはよく出来ています。
ホームセンターで買わなくて良かった。

カプチーノの部品を買うのも最後です。


Posted at 2024/08/09 17:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月09日 イイね!

大物のインクラ外しました。その他諸々。

大物のインクラ外しました。その他諸々。毎日暑いです。
しかし、自分でやらないと進まないのでやるしか無いです。

昨日の午後からやり始め、一番大物のインクラを外し始めました。
一番不安だったバンパーも特に問題無く外れ、調子に乗ってインクラ後ろに有る補強も外そうと始めたのですが、よく見るとサスの付根にボルト留してあるのでいじらない方が無難だと思い諦めました。
さて、外したバンパーを取付けです。
外した時と違いなかなかハマってくれません、やっとハマって一安心と思ったらフェンダーに傷がついていました。


いつも後で思うのですがマスキングテープとか、何かしておけば防げたのだと思いました。
でもよく見ると傷の左側、塗装が浮いて剥げています、どっちにしてもフェンダーは塗装しなくてはならなかったみたいですね。
昨日の作業はここまでにしておきました。
蚊がうるさいので。


今日は蚊取り線香を二つ点けての作業です。

次の対戦相手はスピーカーです。
ダッシュ上のツィーターは簡単なのですが問題は足元のウーファーです。
私は近視で老眼、見る物の距離や明るさで眼鏡をしていても見えない、外しても見えないと言う非常に面倒なのです。
何とか外せたのですが、代わりに取付けるスピーカーは16cmでこのスピーカーは17cmなのでブラケットを外さなくてはなりません。


このスピーカーはまたいつか使う時が有るかも知れないので仕舞っておきます。

さて次はシートです。
フルバケですがレールは純正のレールで付いています。


何だかこう見るとだいぶお疲れです。


横にこんなステーが付いていて裏側はこんな感じ。


この4本のボルトで純正シートに付いているレールを移設して車体に取付けられます。

久しぶりに純正シートが付きました、もとは同じ色だったと思うのですがだいぶ違う。





床下の補強も外しました。
ステンレスの6mm厚くらい。




取り敢えず外す予定の物は外しました、eマネも外すつもりだったのですが疲れたのでやめました。

色々外しながら思ったのですが、付ける時は外す事は考えないで出来るだけしっかりと言うかキッチリと付けているので、「あー。やっぱりそうしてあったか。」とか「えー。よくこんな面倒な事やったな。」などと自分のした事に呆れながら取り外し作業をしていました。





Posted at 2024/08/09 13:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月03日 イイね!

毎日暑いです!が、摘出作業しました。

毎日暑いです!が、摘出作業しました。余り言いたく無いけれど暑い‼️

その日の為に地道に摘出作業を進めています。

思い立ったら勢いでやらないと…。

地味なパーツ、ウインカーとして取り付けてあったLED6個取り外しました。
ハイフラ防止の為のリレーも取り外しました、リレーは純正リレーのケースに入らない為にコードを作って有ります。



zero1000のインテークパワーチャンバーです。

取り外しは簡単だと考えていたのですが意外な困難が待ち受けていました。


ゴムブッシュが外れずに切れました❕
この部品、補修パーツとして有りました。
無くてもボルトとナットで何とかなりそうですが。


接続部はこんな感じで、他のパーツに当たる所はガードしました。


今ではネット上でも「在庫無し」状態。



価格は余り安く感じない7700円くらい。
ま、エアで掃除すれば繰り返し使えるので有る意味エコではありるな。



今ではこんな感じのエンジンルーム。



だいぶノーマル感が増えた感じ。












Posted at 2024/08/03 18:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月13日 イイね!

スーパーSQV摘出しました。

スーパーSQV摘出しました。HKSのSUPER SQVを取り外して、純正ブローオフを取り付けしました。

多分コレも値上がりしているんでしょうね、保管しておいて良かった。

外したものがコレです。



一通り揃っていますが、ホースと結束バンドがありません。




スロットル前に移設する為に使っていたARCのロゴが入ったパイプ。
コレもセットの方が良いのだろうな。

基本的に大気解放は車検NGですが、コレにはリターンホースを取付け出来るニップルが付属しているのでタービン前に戻せばOKです。





こんな感じ。

上手く言えませんが、アクセルオフにした時に行き場を無くした空気がブローオフから排出され、その空気をタービン前に戻す事でタービンを回すので次にアクセルん踏み込んだ時に良い効果がある気がします。

いつになるかわかりませんが購入希望者へ売却するつもりですが、時期や価格は未定です。

次はインクラかeマネージかと考えています。
しかし、取り付ける時は勢いで出来るのですが取り外しは中々面倒くさい。

Posted at 2024/07/13 18:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジムニーのレスポンスジェット、その後 http://cvw.jp/b/345818/43878788/
何シテル?   04/05 14:35
カプチーノ(紺リミ2)と知り合ってから、車を運転することの楽しさを知りました。 整備など出来るところは自分でやろうと頑張っていましたが手放してしまいました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
678 910 1112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スズキ(純正) ルーバ,センターベンチレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:48:47
ウインカーリレーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 12:45:36
酷暑の北関東茶会に遊びに来て頂き感謝です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 09:45:10

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb23からjb64へ。 新しいおもちゃです。 jb23と比べて収納が明らかに少ない ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
カプチーノに代わり通勤車です。 ATなので、全くのノーマルで乗ろうと考えていたのですが駄 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
中古で購入してから20数年楽しませてもらいましたが、新しいオーナーのもとに行くべく手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation