• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

64ジィジのブログ一覧

2008年04月27日 イイね!

雨漏り・・・・・。

ルーフ後部の継ぎ目(センターと、サイド)から結構ポタポタと。

リアのウェザストリップの交換をすれば良いのだろうが、結構なお値段だし。
ルーフの閉め方でも結構違うからとりあえず「ラバープロテクタント」でゴムの保護でもしましょう。

Posted at 2008/04/27 08:57:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月20日 イイね!

その後

その後ラジエタパイプとサーモスタット、それとインタークーラーのホースを交換したから調子よいです。
前回の「頑張ったかも」参照。
何処がどう変わったというような具体的な表現は良くできないのだけれど、電動ファンの回る回数が少なくなってます。
以前から「この車のファン、すぐ回りだすな。」と思っていたけど、それがサーモスタットの交換で改善されたみたい。

ホース交換の効果は何となくトルクが増えたかな?
今までのホースがかなり緩くなっていて、ブローバイが良くパイプにつたわっていましたからね。
今までは約四千回転くらいからググッとパワーが上がったけど、今は4500くらいからドカッと来ます。

最近はそれが面白くてついつい踏み込んでしまう。
Posted at 2008/04/20 10:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月14日 イイね!

結構頑張ったかも

部品が手に入ってからはじめての休みなので午前中から行動開始。

まずはモール交換。
古いモールを外したら奥から汚れが出てきたので、洗ってしまった。
モールのはいる部分が乾くのを待つまでの間にインタークーラーパイプのホース交換。
純正のホースを4つに切って取付、かなりきつかったので心持ちブースとのかかりが良くなったような。

そうこうしているうちに乾いたらしいので、モールの取付。
モールには上下があり、なおかつ両面テープが付いています。
取付自体はそう難しくありませんでした。

次はFフェンダーとバンパーをとめているクリップ交換。
何故かというと、フェンダーとバンパーの間の隙間が大きく気になっていたので交換してみましたが余り変化無し。

午後になって、ラジエタホースと、サーモスタットの交換。
クーラントも交換して気分もスッキリ!

でも何故か電動ファンが回ってくれない、もちろんエアコンを使うと回りますが。
これで正常なら良いのですが。
Posted at 2008/04/14 18:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月11日 イイね!

部品到着

部品到着先日頼んでおいた部品が届きました。

夕べ連絡があったんだけど、行けなかったので今日行って来ました。

頼んでおいたのは6点だったはずが、取りに行ったら「7点ですね。」

おや?

頼んだ覚えにない(気にしていなかったとも言う)クリップが1セット入っていたのです。

ラジエータホースのクリップ、それほど高い物ではないので購入しました。

ホース、ラジエータ、イントレット  17841-80F00 1050円
            アウトレット  17852-80F00 1050円
サーモスタット、ウオータ、82℃   17600-85811 1450円
ホース、インタークーラ、アウトレット13967-80F00 2400円
モールディング、エッジプロテクタ  77556-80F00 1350円
ナット                  09148-05018   60円
クリップ(4個)             09401-31406  760円

値引き                        25円

                       計 8500円 でした。

写真右上から ホース、インタークーラ、アウトレット
       ホース、ラジエータ、イントレット。アウトレット
       サーモスタット、ウオータ、82℃
       モールディング、エッジプロテクタ 
       ナット     クリップ(4個)です。
           
Posted at 2008/04/11 18:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月09日 イイね!

部品発注

前から気になっていたところの部品を幾つか発注しました。

サーモスタット、ラジエターホース上と下、Fバンパーとフェンダーを留めているピン、トランクとハイマウント(?)ストップランプの間のゴム製のモール、インタークーラーとスロットルの間のホース。
最後に書いたホースはサムコとか考えたけど、高いので純正品を切って使うのです。

あと気になっているのは、クランクプーリー、オルタネーターのブラシ、ゴム製のホース類は全部交換しておきたいけどなかなか出来そうにありません。
Posted at 2008/04/09 15:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ジムニーのレスポンスジェット、その後 http://cvw.jp/b/345818/43878788/
何シテル?   04/05 14:35
カプチーノ(紺リミ2)と知り合ってから、車を運転することの楽しさを知りました。 整備など出来るところは自分でやろうと頑張っていましたが手放してしまいました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  12 34 5
6 7 8 910 1112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

スズキ(純正) ルーバ,センターベンチレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:48:47
ウインカーリレーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 12:45:36
酷暑の北関東茶会に遊びに来て頂き感謝です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 09:45:10

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb23からjb64へ。 新しいおもちゃです。 jb23と比べて収納が明らかに少ない ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
カプチーノに代わり通勤車です。 ATなので、全くのノーマルで乗ろうと考えていたのですが駄 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
中古で購入してから20数年楽しませてもらいましたが、新しいオーナーのもとに行くべく手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation