• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

64ジィジのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

気づかいの多い代車

気づかいの多い代車修理上がりの不満とか、色々とあって本日再入庫。

で、代車が新車登録後1カ月のスイフト。

一日くらいなら良いですが、1週間とか通勤で使うとなると万一の事故とか不安です。
Posted at 2014/05/28 16:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

物臭塗装

物臭塗装数年前に自分で塗装をしたリアガーニッシュがアチコチ少しづつ色が剥げて貧乏臭くなってきたので再塗装です。

前回は新聞でルーフまで覆ったのですがもっと簡単なことに気づき実践しました。

先ずはオープンにします、リアガラスとガーニッシュの隙間に新聞を入れてマスキングをします。

「本日より受付開始」と書いてある新聞です。

次はマスキングテープで新聞等で普通にマスキングをすれば準備完了です。

あとは片手で缶スプレー、片手に塗料が広範囲に広がらないように新聞をもってガードをしながらシューっと。

塗装前には脱脂をしてくださいね。

マスキングテープを剥がすときはガーニッシュとトランクの隙間に入っているゴムを外さないように慎重に剥がせば終了です。

今回の費用は。

缶スプレー(艶消し黒) 198円

マスキングテープ(車用) 98円

シリコンオフ、家にあったもの 0円

合計 296円でした。
Posted at 2014/05/24 18:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月22日 イイね!

来週入院予定

ピラーと磨きムラの件で、代車の都合上今週は無理らしいので来週早々にでも預けられたらと思っています。

板金屋さんも、もう少し気合いを入れて直してもらわないと困ってしまいます。

今週末にドアの微調整をしようかと考えていましたが、ピラーが治ってからでないと無駄になってしまいそうなので中止かな?
Posted at 2014/05/22 08:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月18日 イイね!

ギンギラギンだぜ! 

ギンギラギンだぜ! 先日無事に修理から帰ってきたカプ。

しばらくは無事に帰ってきた嬉しさで、あちこちをあまりよく見えていなかったのですが

洗車をしてみると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


おや?


おやおやおや????

目が回る~~~~~~。

2カ月以上板金屋さんに居候をしていたので細かな鉄粉とか汚れが付いていたようで、板金屋さんの人が修理箇所意外も磨いてくれたようなのですが。

写真では分かりにくいのですが研磨の跡がグルグルで、目が回りそうです。

ボンネットの一部は塗装色のムラを作ってしまい虎模様にところも。

こんな感じでルーフ、トランク、フェンダーと殆どがなっています。



おまけに以前修復の手が入ったであろう所を磨きすぎたらしく染みのように出てきてしまっています。


写真のように直撃を食らったAピラー、修理は難しいのだろうと思っていたら案の定です。


しっかりと隙間が出来ていました。

あまり文句は言いたくないのですが、まだまだ長く乗り続けるつもりなので修理依頼をしたディーラーに意見を言いに行ってきました。

クレームではなくあくまでも意見を。

板金屋さん自体は休みなので連絡待ちとなりましたが、ボンネットを見てディーラーの人も

「乗る前に身が回っちゃいそうですね。」

と言っていました。

中々納得のいく仕上がりと言うものがないですね。

これって気にしすぎですかねぇ?

Posted at 2014/05/18 12:09:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月15日 イイね!

廃品流用で悪戯。

廃品流用で悪戯。車高調でフロントからの異音は解決したのですが、リアの跳ねと言うか突き上げと言うか気になるので何とかしたいと思っていたのですが、良いタイミングで「カプッちょ」さんが対策としてプリロードをゼロにしたら収まりがようなったとブログで。

CRFの取説を読むとプリは5mm~15mmの間でと書いてあるのでどうしようかと考えていたら、以前入れていた車高調に追加で入れたシートがあることに気づいて作戦開始です。

ところがそのシートを取るのにはバネを外さなくてはならないのですが、これがなかなか外し方が分からず苦労をしました。

外し方が分かってもネジがなかなか回ってくれないし。

外したものがタイトルの写真です。

大分前ですが、MSGアクティブという所で入れてもらった「天使の輪」という商品で、これをバネの上下に入れるとバネが良く動くようになるらしいです。

CRFは最初からシートが1セットバネの下側に入っていたので、古いものから取り外したシートはバネの上部へ入れることにしました。



物臭をしてサス本体は外さずにスタビリンクを外し、アジャストブラケットをクルクルと回して外しての作業でした。

プリも少し少なめにしてみたので暫くは様子を見ようかと思います。
Posted at 2014/05/15 18:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーのレスポンスジェット、その後 http://cvw.jp/b/345818/43878788/
何シテル?   04/05 14:35
カプチーノ(紺リミ2)と知り合ってから、車を運転することの楽しさを知りました。 整備など出来るところは自分でやろうと頑張っていましたが手放してしまいました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 78 910
1112 1314 151617
18192021 2223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

スズキ(純正) ルーバ,センターベンチレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:48:47
ウインカーリレーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 12:45:36
酷暑の北関東茶会に遊びに来て頂き感謝です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 09:45:10

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb23からjb64へ。 新しいおもちゃです。 jb23と比べて収納が明らかに少ない ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
カプチーノに代わり通勤車です。 ATなので、全くのノーマルで乗ろうと考えていたのですが駄 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
中古で購入してから20数年楽しませてもらいましたが、新しいオーナーのもとに行くべく手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation