• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

64ジィジのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

部品を取りに自転車で

部品を取りに自転車で燃料ポンプを交換する予定なので、ついでに燃料のレベルゲージも交換しておこうかと思い頼んでおいた物が来たので引き取りに。

いつものアリーナまで数百メートルなので車で行くのも何だし、と言うことで自転車で行ってきました。

品代は税込み2862円。

おまけにハスラーのアラレちゃんポスターと来年のカレンダーを貰って、「ありがとうございました。」と見送られながら自転車で帰って来ました。

ポンプはまだ来ていませんが、交換するなら一緒の方が面倒でなくて良いのでいつ交換しようか?


取りあえず今度のお茶会で情報収集しないとです。
Posted at 2014/10/29 17:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月15日 イイね!

不幸は続く?

ブースト計が無事についた翌日の土曜日からくしゃみと鼻水とで大変なことになり、翌日は微熱とダルさでダウン。

日月と2日間寝て過ごし火曜に仕事へ行ったのは良いがなんだかフラフラするので帰宅。

一寝入りして少しだけ出歩くがすぐに帰宅でおとなしく。

で、今日は買って間もないレーダー探知機がGPSを捉えなくなり気が付くと画面が黒い、もちろん時計機能も死んでいる状態です。

どうやってもダメそうなので修理かな、メーカーのサイトを見ると元払いで発送してくれとあるが馬鹿らしいので買ったところに修理の依頼をしてきました。


Posted at 2014/10/15 17:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月10日 イイね!

二日目で出来上がり。

二日目で出来上がり。今日はユニットとメーターの固定作業をしました。

家にない工具を買いに行ったり、サイズを測ってネジを買いに行ったりと結構時間がかかります。

昨日から初めて二日がかりの取り付け作業でしたが、何とか無事に付けられたみたいです。

材料と工具が揃っていて、電源がすぐに取り出せれば2時間くらいで出来るのかもしれません。

整備手帳にアップしました。


https://minkara.carview.co.jp/userid/345818/car/247594/2951626/note.aspx


作業時間「3時間以内」とありますが実際には買い物など含めると9時間くらい?
Posted at 2014/10/10 15:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

一日遊べました。

一日遊べました。メーター類の取り付け、大して時間もかからないだろうと考え昼近くになって作業を始めました。

先ずはオーディオ裏からイルミを取り出そうと始めるが、裏が大変なことになっていてデッキが少ししか引き出せない状態、これでは作業にならないので元に戻して配線の塊から探し出すことに。

発見できたけどやはり予備端子が無いために作りました。

少し作業をしては足りないものを買いに行ったりしていたので中々進みませんでした。

趣味の部屋(?)も散らかり放題です。

結局殆どは終わりましたが、ユニットの取り付け(固定)とメーターの取り付けは明日に持ち越しとなりました。

なぜか今日から5連休なので何とか仕上げたいと思います、しかし早くしないと孫が来るので早く仕上げなくては。

整備手帳にアップしようかと写真を撮ったのですが、アップするほどの内容ではないような気がします。

作業自体は難しくないのですが、色々と面倒臭いです。

ハンドルの下に何回潜っただろうか、明日筋肉痛かも。
Posted at 2014/10/09 18:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

新規装備の取り付け場所

新規装備の取り付け場所取りあえず新しいものを導入し始めたのですが、このユニットをどこに付けようかと考えています。

eマネと同じようにマジックテープで取り付けても良いかと思うのですが、eマネ以上に水に弱そうな感じなのでグローブボックスに付けようかと作業を始めたのですが配線の動きが気になるのです。

この場所はかなり頻繁に開けたりするのでその度にコードにストレスがかかるような気がして。

タイトル写真はボックス内に付けたところですが、いい感じで付きそうなのであとはコードをマジックテープでやんわりと固定できれば良いかと。

しかし、冬に暖房をするとボックスの中が結構暖かくなるので少し心配。

で、下に付けてきました。



まあ、好みの問題なのかもしれません。

ただこいつは時々音を出すらしいので中よりも下なのかな?

それよりも本体を取り付けできるのだろうか?

イルミと12Vとアースは取りあえずオーディオ裏で何とかなるとして、IGNをどこから取ろうか。

やはりステアリング奥のスピードウォーナーから取るのが簡単で安全ですかね。
Posted at 2014/10/06 18:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーのレスポンスジェット、その後 http://cvw.jp/b/345818/43878788/
何シテル?   04/05 14:35
カプチーノ(紺リミ2)と知り合ってから、車を運転することの楽しさを知りました。 整備など出来るところは自分でやろうと頑張っていましたが手放してしまいました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 678 9 1011
121314 15161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

スズキ(純正) ルーバ,センターベンチレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:48:47
ウインカーリレーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 12:45:36
酷暑の北関東茶会に遊びに来て頂き感謝です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 09:45:10

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb23からjb64へ。 新しいおもちゃです。 jb23と比べて収納が明らかに少ない ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
カプチーノに代わり通勤車です。 ATなので、全くのノーマルで乗ろうと考えていたのですが駄 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
中古で購入してから20数年楽しませてもらいましたが、新しいオーナーのもとに行くべく手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation