• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

64ジィジのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

オイルとエレメント交換

オイルとエレメント交換我が家のjb23、前回のオイル交換から約5ヶ月経過して走行距離は4100km程。
そろそろ交換時期かと思い作業開始。

午前11時頃から始めてドレンから抜く事1時間、ドレンボルトを外す時は手頃なバケツにレジ袋を二重にして中に使わなくなったバスタオルを入れて、ボルトがオイル溜まりに落ちない様に受けを置いておきます。
コレは揚げ物の時に使うトレーの上にある物です。



ボルトを取り付けたら今度はエレメントの取り外しですが、エレメントの下には足回り?のパイプやら色々と有るのでオイルで汚れない様にラップでカバーをしておきます。



このまましばらく放置、昼食食べてから散髪へ行きなんだかんだで3時間。

エレメントを取付け、再びドレンボルトを外してオイルを抜く。

規定量を入れてから少しエンジンを回してから数分後にレベルゲージで量の確認をして終了しました。



缶の上に前回の覚え書き。

jb23はジャッキを使わず自分オイル交換ができるので助かります。





Posted at 2024/11/30 17:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

自作インナーバッフル

自作インナーバッフル今迄使っていた物よりももう少ししっかりした物が欲しくなり、買うのは簡単ですがそれではつまらないので自作してみることにしました。

幸い我が家には電気ドリルが有るのでこれを使って何とかしたい。
新たに工具を買って見ても今回しか使わないのならばもったいない。


先ずは直接93mm程の穴を開けたいのでこんな物を用意したのですが、センターがズレて危険な思いをしたので他の方法を考えた。

用意した板はダイソーで6mm厚の物を2枚張り合わせました。


今迄使っていた物との比較。

先ずは開けたい穴のサイズに合わせて円を描きます、その円の通りにドリルでサイズ2mmの穴を地道に開けていきます。



次にノコギリの刃が通る大きさの穴を開けます。



こんな感じで切っていきます。
このノコギリの刃は切る方向が決まっていないのでどっち向きにも切り進めます。

切り取れたらば、切断面をヤスリで軽く整えながら微調整をすれば出来上がりです。



後は、ボードの周りを現物合わせで切り取って塗装をすれば完成。
jb23の場合には水に濡れる事は無いと思うのでこのままでも良いかも、付けてしまえばい見えないので。










Posted at 2024/11/24 10:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

マイ ジムニーのオーディオ紹介

マイ ジムニーのオーディオ紹介ヘッドユニットはカロッツェリアのDEH970です、数年前に製造終了となっているので大事に使いたいです。

ミッドバスはaudisonのap4と言うモデルです。


ロゴが逆さまでした。


ツイーターはカロッツェリアts-t730Ⅱをaピラーに直付けしました、高さは自分の耳の高さに合わせています。





サブウーファーはケンウッドのksc-sw11 をシート下に入れてあります、取説にはケーブルリモコンを必ず接続する様に書いて有りますがヘッドでコントロール出来るので繋いでありません。




接続はフロントにミッドバス、リアにツイーター(逆かも)を繋いでリアスピーカーはありません。
ヘッドユニットはネットワークモードにて接続なので、ツイーターのコード途中にあるハイバスフィルターは使っていません。
ヘッドユニットでサブウーファーのローパス、ミッドのローパスハイパス、ツイーターのハイパスやスロープを決めています。

タイムアライメントとイコライザーはオートでやった様な気がします。

取り敢えずボーカルは、ほぼ正面から聴こえています。
Posted at 2024/11/24 09:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

クランプ取付け。

クランプ取付け。先日頼んでおいたクランプ、さっき取付けました。

若干大きめですが、固定は出来ています。
 

交換前は固定されている様に見えますが、触るとポロリ。


交換後は少し大きめですが、しっかり固定されています。




Posted at 2024/09/28 14:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月21日 イイね!

パーツ頼みに行ったんだけど、イラストが雑過ぎて。

パーツ頼みに行ったんだけど、イラストが雑過ぎて。エンジン手前にある配線らしきケーブルを止めて居るはずのパーツ、タイトル写真の中央左側ボルト手前にある黒い物。
熱と経年劣化でボロボロになって意味がありません。


右側にも同じ感じの物がありますが、何とか耐えてる様子。

気になるので頼みに行きました。

調べて見ますと言ったきりサービスの人がなかなか戻って来ません、まさかもう出ないのか?

それってハーネスに付いて居る物かも、と言いながらパーツと数字がプリントされた紙を持って来てくれました。
そのイラストが雑で、同じようなパーツが3つあるのですが、どれが何処に使うのかわからないイラスト。

その中で1つのパーツに2つの数字が振られている物がありました、コレなのかなぁ。
価格も安いのでダメ元で2つ頼んで見ました。




ネットで0947-12404と検索すると、まあ、それらしいクランプが出てくるので現物が来て見てですね。
Posted at 2024/09/21 18:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジムニーのレスポンスジェット、その後 http://cvw.jp/b/345818/43878788/
何シテル?   04/05 14:35
カプチーノ(紺リミ2)と知り合ってから、車を運転することの楽しさを知りました。 整備など出来るところは自分でやろうと頑張っていましたが手放してしまいました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) ルーバ,センターベンチレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:48:47
ウインカーリレーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 12:45:36
酷暑の北関東茶会に遊びに来て頂き感謝です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 09:45:10

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb23からjb64へ。 新しいおもちゃです。 jb23と比べて収納が明らかに少ない ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
カプチーノに代わり通勤車です。 ATなので、全くのノーマルで乗ろうと考えていたのですが駄 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
中古で購入してから20数年楽しませてもらいましたが、新しいオーナーのもとに行くべく手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation