• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2008年6月29日

バックランプバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バックランプのバルブを交換しました。
白い光を求め、まずはPIAAのエクストリームホワイトを使用。ただし、リフレクターにバルブの青が写り込むのが嫌なので、バルブ表面にシルバー塗料を軽く吹いていますが、効果は空しくorz
2
バルブ表面に鏡面コーティングされたミラーホワイトが発売されたのでそちらに交換。さて写り込み防止効果は・・・残念ながら期待はずれ。少し離れて真後ろから見ると少しはマシになったかな・・・という程度。
3
バルブを比較してみましょう。左はシルバーを吹いたエクストリームホワイト。右がミラーホワイト。地の青いコーティングは同じ色なので、発光色もほぼ同じでした。
映り込んでも構わない方はそのまま使って下さい。
4
ちなみにノーマルのバルブだと、当たり前ですが写り込みもへったくれも有りません。
ルックス的にはこれが一番だけど(^_^;A
5
T20サイズ互換のLEDバルブが値下がりしてきたので早速導入。
SMDタイプの発光素子を使用しているのでLEDとは思えない光の広がり方で、アクセラの様にバルブが斜めに刺さるリフレクタータイプのバックランプでも問題無く使えます。
ただし車検の際は・・・事前に相談する事をおすすめします(^_^;A
6
発光素子の黄色いドットが映り込んでいますが、少し離れて見れば全く気になりません。
運転席側は輸出用パーツでリヤフォグにするのもいいかも知れませんね!
7
ちなみに交換作業はリヤハッチ裏の蓋を開けて、ソケットを捻って抜くだけです。バルブをハウジング内に落とさない様に!
ぜひDIYでやってみてください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックライトレンズ 交換

難易度:

リアウインカー球交換

難易度:

バックランプ交換

難易度:

VELENO10,700lmバックランプに交換

難易度:

ヘッドライトライト磨き 黄ばみ取り ウレタン塗装 2度目 

難易度: ★★

ヘッドライトHIDをPIAAの6000K3200lmに交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation