• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gear.の"2003モデル" [ホンダ スペイシー100]

整備手帳

作業日:2023年6月14日

リアサス交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リアサスペンションをカヤバのガスショックに交換しました。
2
右側は今まで使っていたノーマルサス。左のSG325は、ノーマルよりも1㎝だけ長い。
3
サスのアッパーマウント径が、ノーマルよりも大き目なので、サスに付属している2つのカラーから適当なものを選んで径を合わせます。その際、クリアランスが気になるので、カラーの周囲に薄くグリスを塗っておきました。
4
ロアマウントは、SG325付属のボルトを使用しました。
ロアマウントの噛み合わせ部分に隙間、ノーマルだとこの隙間は無い。隙間は1㎜ほど。この隙間が気になるので、ワッシャーを間に挟んで取り付けます。
ボルトは、ジャッキを使って位置合わせをしたら楽に入ります。
5
このサスのプリロードは、工場出荷時に下から2段目にセットされているので、この状態で少し試してから最下位置にセッティングする予定です。サスの全長が長いので、最下位置でも十分な車高と思います。
6
少しヒップアップな感じになりました。
7
プリロードを調整するのが結構やっかいです。狭くて作業しづらいので、サス交換のとき同様にあちこち剥がさないと無理かも。
8
無理かもと思いながらも、何とかボディーパーツを装着したままアジャスト成功。思っていたより楽に調整出来ました。多分、Down方向だからだと思います。試しにUp方向に回してみたら少し力が要りました。一度慣れてしまえば大丈夫。次は、出先でも調整出来そうです。念のため、当分の間は、この工具を持ち運ぶことにします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

後輪のガラガラ音の原因調査

難易度:

ドリブンフェーススプリング交換

難易度:

エアクリ点検清掃33210km

難易度:

クランクケース内から異音

難易度:

マット交換、タイヤ空気入れ

難易度:

ベルト鳴き解消

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月15日 19:27
こんばんわぁっす( ・∀・)

また有名どころのイイのを買いましたね~。
KYBのロゴがまた格好いい!

世代のせいもあるかもしれませんが、やはり昭和からずっと続いてるものが何でも良く感じます。

お菓子もカップ麺も車もバイクもパーツもその当時のものが好きです。

ちょっと脱線しましたが、試乗はまだですか?

ガスショックとありましたが、油圧より硬い感じなのかなぁと見てました。
ガスショックは車もバイクも体感した事がないですが、昔、ガスショックは硬いなんてことを聞いた記憶があります。

乗り心地重視の柔らかさは無くなると思いますが曲がる走る止まるに俊敏さは生まれるのではないかと思います!
実に楽しみですね(*^-^)

あとは、また何かの機会にスペの全貌が見て見てみたいなぁと思ました。

原色の濃い黄色の車体に、濃い赤のショックがとても格好よく映りましたよ!

テールランプ直流化もお疲れ様でした。
コメントへの返答
2023年6月15日 19:33
おばんでやんす。(^。^)

そうなんです。まだ乗ってません。
明日、シェイクダウンの計画です。
全体像を久々に撮影してやります。
梅雨の晴れ間、タンデムでの試乗になると思います。帰ったらレポート書きますので、また見に来てくださね。待ってま〜す。^ - ^
2023年6月30日 6:36
乗りごごちどうすか?
コメントへの返答
2023年6月30日 9:08
とても良いです。
2023年6月30日 18:18
いい改良ですね。わたしも試してみます。
情報公開ありがとうございます
コメントへの返答
2023年6月30日 18:20
こちらこそ、見ていただきありがとうございます。何か参考になることが有れば嬉しく思います。これからもよろしくお願いします。

プロフィール

「二人乗りが楽しいスクーター http://cvw.jp/b/3461353/47038125/
何シテル?   06/22 00:11
中古で買ったスペイシー100をメンテナンスしながら乗っています。これまでのメンテ内容は以下のとおりです。 ①オイル添加剤  エンジンオイルを交換する際にモリブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハンドルポジション変更(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:03:29
ハンドルポジション変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:00:06
タイヤ交換 その1 (ビード落とし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 15:39:25

愛車一覧

ホンダ スペイシー100 2003モデル (ホンダ スペイシー100)
2015年3月に中古で購入したものですが、最近になって各部の補修をはじめました。ブレーキ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフ JB5です。 自転車を積んで、旅先でサイクリングを楽しんでいます。 かな ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
98年式 単車の所有歴: ホンダ ダックス50 (MT) ヤマハ TY50 ヤマハ G ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
このバイクも350のダウンサイジングだと思いますが、250ツインながら水冷2ストの当時で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation