• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月19日

山手トンネル(首都高速中央環状新宿線)。

山手トンネル(首都高速中央環状新宿線)。 走ってみました!

とは言いましても、まだ一部開通との事で首都高速4号線の新宿(正確には初台インターの手前)→から板橋ジャンクションの間のみでしたが、、、

はっきり言って物凄く便利な道です。

首都高4号線で慢性的な渋滞の起きる外苑や新宿を通らずに済むのは助かります。

お陰で、都内環状(C1霞ヶ関)まで遠回りして首都高5号線を回らなければ板橋ジャンクションに行けなかったのが、新宿より20分ほどで板橋ジャンクションへアクセスできるようになりました。

これは凄く有効なのですが、今の所は首都高4号線まで回らないとこのトンネルに入れないのは辛いところです。

将来的には渋谷(首都高3号線)から開通するとの事で、そうなってくれれば随分便利になってくれるでしょう!

私は神奈川県から向かい、多摩川を越えて高井戸インターまで下道で行きました。
本来であれば中央道から首都高4号線に出た方が早いのですが、、、
中央道の三鷹→高井戸インター間は慢性的な渋滞のメッカ。

下手に上で行くより、下で距離を稼いで行った方が渋滞にはハマらず、高速代も掛からないと思いこのルートを走りました。

ここで注意しなければいけないのが、山手通りより手前にあるインターで首都高速に上がらないとこのトンネルには入れないという事です。遅くても永福インターまでには首都高に乗る事をお勧めします。

東名高速方面からお越しの方は東京インターで一旦降りてから、環八で甲州街道を目指してそこから高井戸インター→首都高速をたどれば、首都高5号線方面を目指すのに首都高3号線の渋滞にハマらずに済みます。

※ただし、環八も時間帯によっては甲州街道を先頭に用賀から渋滞をするので、TPOで 使い分ける事をお勧めします。

全線開通すれば都内環状をグルッと取り囲むようになるので、首都高も少しは渋滞が減ってくれるかな??と今から期待してるのですが、全線開通まではまだまだですよね。。。


ちなみに、写真はトンネル内のビックリカメラです。やはり設置してありました。
制限速度は60Km/hなので、皆さん注意してくださいね(^^ゞ


関連情報URL : http://www.c2info.jp/
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2008/01/19 18:37:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

雨上がりの赤レンガ倉庫へ
彼ら快さん

姫路のもう一つのお城
2.0Sさん

本日は……
takeshi.oさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

癒やしのスポット 記念切手 本
晴耕雨読さん

この記事へのコメント

2008年1月19日 18:48
トンネルの中にもしっかりびっくりカメラがあるんですね。。。

C1は50キロ制限だから特に気を遣いますね。(汗
コメントへの返答
2008年1月19日 20:07
こんばんは!

見事に付いてました!
棒○ク○・ラ○ンの反省を活かした形になるのでしょうか??

制限速度を多少超過(はっきり言って制限速度を守ってる人も殆ど居ませんが。。。)しても撮られないとは言え、、、心臓に良くないですよね(汗。
2008年1月19日 19:23
開通前にGT-Rの発表をした所ですね。確かプレートが付いてるはずです!

このトンネルで来て少しは、都内の渋滞が減れば良いんですがね。

ここにも確り付いてましたか!
コメントへの返答
2008年1月19日 19:54
こんばんは!

GT-Rの発表会はこのトンネルでしたのですか!?それは知りませんでした!
プレートですか??今度は気にしてみます。

道路が一本増えてくれたので、山手通りや首都高速(特に谷町から霞ヶ関)の渋滞が少なくなってくれるといいですね!
2008年1月19日 20:13
GT-Rの発表会をココでしたのは知ってるよ!
このトンネルいつか通ってみたいんだけど、機会もないな~って(^^;
2年後に渋谷まで開通して、5年後には品川へ!こうなったら首都高の渋滞も緩和されてるよね(*^^*)
でもその頃うたはいくちゅだ(* ̄□ ̄*;...
コメントへの返答
2008年1月19日 20:19
お疲れさん♪

GTRの発表会の事を俺は全くもって知らなかったよ(^^ゞ
確かに、海苔巻の行動圏内からすると、首都高速4号線を走る機会すらないもんね。。。品川から通じれば、通る機会もあるかもね(^_-)-☆
でも、、、ソレって5年後…。
ご、、、5年後の年齢は!!
(-_-;)…自分の年齢も、、、考えたくない。。。
2008年1月19日 20:21
連続コメントですみません。
GT-Rのプレートは、中央道に向かって行き左側です。
確か消火栓の近くです。
コメントへの返答
2008年1月19日 20:38
連コメありがとうございます!
なるほど、中央道に向かってって事は”下り車線”になるのでしょうか??
私今回は都内環状に向かってなので、”上り車線”を走行したので発見できなかったですね!
次回”下り車線”を走る際は気にしてみます!
ありがとうございました!
2008年1月19日 20:31
5年後。。。
かなり大きいよね( ̄Д ̄;
Nちゃんは若いじゃん(-_-#)
コメントへの返答
2008年1月19日 20:40
5年後。。。
大きいって言うか、、、長いよね(~_~;)
俺??もぅ若くないよ(-_-;)。。。
2008年1月19日 20:38
渋谷まで開通すると便利ですが、その頃には距離別料金制が、、、
5年後、、、(*゜▽゜)o(T□T)o
コメントへの返答
2008年1月19日 20:42
こんばんは!

そうですよね!区間ごとに料金が変わってくるのですよね!
高速道路って原価償却で無料になるはずなのに。。。
無料になった高速なんてどこにも無いですよね!?
5年後…(-_-;)…。
2008年1月19日 20:41
”大きい”日本語不自由じゃん(T□T)
Nちゃんが若くなかったら海苔巻は…
でも5年後の自分どうなってるのかな~
コメントへの返答
2008年1月19日 20:43
いつもの事なので、ちゃんと通じてまつ!
ん??5年後の海苔巻??
5年後には”にぎり”に出世か!?
2008年1月19日 21:59
ビックリカメラですか!
気をつけねば。
というか首都高は何処走っているのか分からなくなっちゃうんですよね。
こんな道が出来たことさえ知らない私・・・
コメントへの返答
2008年1月19日 23:40
こんばんは!
そうなんですよ!!
心臓に良くないですよね!?
首都高は数を走らないと迷子になっちゃいますよね!
私も今でも迷子になる事あります!
まっ、でも間違っても戻れる箇所もあるので、舌打ちしながら遠回りする事も良くあります。。。
2008年1月19日 23:33
年末に通りましたよ♪

環状方面にいけない為か交通量は少なめですね。
僕の場合赤灯の交通量が多かったんですけどね・・・

全部繋がると横浜~埼玉が近くなりますね。
コメントへの返答
2008年1月19日 23:42
こんばんは!
やはり、例のブログの写真は某所ですね!!
そうですね、他所者は環状に入るべからず、、、って事なのでしょうか??

そうなんですよ、埼玉方面へのアクセスは楽になります!!
2008年1月20日 0:50
首都高はさっぱり解りませんが、
Needs-16さんが悪巧みしようと、
偵察しに行ったのはわかりました!
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル (マテ
コメントへの返答
2008年1月20日 18:32
こんばんは!
鈴木さんは首都高はあまりご利用にはなられないのですね!
確かに、ブツの取引には…
(-。-)y-゜゜゜
       <m(__)m>
ってそんな訳ないじゃないですか!!!
2008年1月20日 1:16
首都高の制限速度は低すぎますよね
一般の車でさえ、制限速度をオーバーした速度で走っているのに
そして、過度のビックリカメラの設置することで、
ドライバーが注意してブレーキを踏み後続車がブレーキ・・・と
停止の衝撃波が生まれ、渋滞の原因の1つになっている気がします。
コメントへの返答
2008年1月20日 18:41
こんばんは!
確かに首都高速の制限速度(正確には規制速度ですね)は低すぎます。
ただし、立地条件の都合上で在来の道路があくまでも一般道の延長であるという考え方は分らなくも無いのですが、今回のように新しく出来た道路に関しては今までの首都高速と合わせる(トンネルを出ていきなり減速させる訳に行かない?)為に設定されたとしか思えません。ただし、道路交通法の定める法定速度は約40年間改正されていない訳で、40年前の車と今の車では性能が全然違う事を全く考慮されてないですよね。
そんな中で、こういった取り締まりを強調するようなアクションはIcemanWeb君の仰るとおり、円滑な交通の流れの足かせになりますよね。
色々な意味で、現状であったり、現場を知る人がキチンと道路整備を進めてくれないと、渋滞の無い東京にはなってくれないですよね!
2008年1月20日 11:59
設置カメラを逆に撮ってあげるとゎ…

今度ゎアッチに撮られてあげないとww
( ̄m ̄* )ムフッ♪…(オィ

早く渋谷と繋がって欲しいですねw
その頃にゎ私も次の愛車に
乗っていたぃものです(´ー`)
コメントへの返答
2008年1月20日 18:52
こんばんは!
記念撮影ヽ(^o^)丿♪
えっ??向こうのヤツに私の写真を!?
ダメですゾ!!
現在は個人情報保護法という法律がございまして、本人の許可無しに個人を特定出来る…ウンチャラ・カンチャラ…。

-------------中略---------------

但し、犯罪調査に必要な資料としての場合は除外…らしいです。。。
中途半端な知識で吠えても無駄って事ですね(^^ゞ

全線開通よりもコーギさんの時期愛車が来ること熱望してます!

2008年1月21日 0:56
トンネルの中にもビックリカメラ!!
いやぁ~、勉強になりました…。
気をつけねば…(^^ゞ
コメントへの返答
2008年1月22日 0:20
こんばんは!

しっかり設置されてました!
比較的見通しも良いのですが、日本ではかなり昔に起きた某トンネルの多重事故以来、トンネル内は特に制限速度は低く設定されがちですよね。。。
2008年1月21日 23:14
ほうほうそうなんですねぇ。
最近都心を走らないので知りません
でした…
首都高はいまだに迷子に…(;´∀`)
コメントへの返答
2008年1月22日 0:22
こんばんは!

そうなんです。これで長らく工事を続けてきた山手通りも少しは走りやすくなるかと思いきや…。相変わらずテクニカルコーナーの連続のような道のままですね。。。

私も未だに首都高は迷子になりそうになります。
2008年1月23日 1:32
こんばんは!
まだ自分は走った事ないです。
GTRの発表会をトンネルの中でやった事はニュースで見たのですが、あまり首都高
を使わないせいか、yuraっちと同じでイマイチどのルートとどのルートが繋がっているのか?SAの場所なんかも分からないです苦笑
唯一、自分の家から首都高を使って湾岸出て大黒Pに行く事は出来ます笑
コメントへの返答
2008年1月23日 23:09
こんばんは!
あで??DさんもGTRの発表会のこと知っていたんですね!?
私は全然知りませんでした(汗
あまり首都高を使わないって、、、
Dさんこそ”地元”なのに…。それだけ東京都内の人は公共交通機関だけでドア・トゥー・ドアな羨ましい生活してるってことですよね!?
そういえば、今年の初めに集まった時も、某PAの存在を初めて知ったっていってましたよね??私は田舎者なので、逆に通いつめて早10年になります。今年は節目も迎える事だし、Dさんを見習って少しは大人にならなきゃいけないですね(笑)!

プロフィール

I always want to think positively, so I don't want negative thoughts. No matt...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2024年ー現在 2024年9月14日契約 、10月1日納車。 ファミリートリップから一 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2024年9月7日契約、2024年11月10日納車予定。 なにか車を買いたいけど心の底か ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2021年-2024年(Oct-24th) 2024年追記: 買取価格が高いうちに手放 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年-2024年 追記:2024年4月にVリブドベルトテンショナープーリーが故障 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation