• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nooryのブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

戯言…Part14

ヴェルファイア2台目の契約をしてしまいました。納車は恐らく今年の10月。

戯言もここまでくると狂気の沙汰です。。。

本当はガソリン2.4過給が欲しかったのですが、鶴の一声で次もHVです。
もはや値崩れ真っ最中だし、HVなら代わり映え内し、、、ということで私は今のを2年乗ってからでも良いかなと思うくらい消極的だったのですが、妻がどうしてもプレシャスメタルにしたいと言うことで赤字覚悟で乗り換えです。
とは言えど、ディーラーである程度の下取り価格の確約を取ったので、追い金は諸費用+αくらいです。値下がり率を考えるとほぼイーブンかなと思います。

また、1台目の時には半強制でクレジットを組まされましたが、今回は一括支払いOKとのこと。残価クレジットは最終支払いの残価以上の頭金を入れられないし、金利は5.5%と高いし(ちなみに今年から金利6.0%らしいです)、私にはメリットがあまりありませんでした。

1台目を購入したディーラーでも今年生産枠で案内をもらったのですが、下取り価格が3年後の想定価格より低く、撃沈。。。
普通に買取に出すにはちょっと特殊な車種になるので、ディーラーの確約は必須でした。ゆえに申し訳ないのですが、今回はディーラーの鞍替えも伴います。

ちなみに、今回はJBL(MOP)を見送りました。理由としてはリセールでペイ出来ないことが大きいです。
さらに我が家としては音質よりもリヤエンタ重視でJBLを検討してましたが、JBLのリヤモニターは30系から使いまわしでDOPの有機ELの方が画質がいいとのYoutube情報から踏みとどまりました。
さらに言うと、想定外の買い替えなので少しでも価格を抑えたかったのも本音です。DOPのリヤエンタなら▲27万なので。


と言うことで、今年の秋には車両入れ替えです。黒…気に入っていたのですが手入れが大変過ぎました。。。
しかし、、、これをいつまで続けるのだろうか。。。

alt
Posted at 2025/05/24 22:28:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2025年05月17日 イイね!

戯言…Part13

alt

前回の戯言でヴェルファイア受注抽選から漏れたというオチでしたが、先日急遽連絡があって、キャンセルがあったので受注OKですと。決めるなら5月中にお願いしますって…。

あのさ、、、急に言われてもさ、、、心の準備が出来てないよ…とも思うのですが、タイミングによっては中々受注が出来ない車種なので声かけてもらえるだけでも感謝といったところでしょうか。

と言うことで、非常に悩んでます(現在進行形)。

買い替えられるなら買い替えたいのだけど、もはやプレ値は終了なので、追い金が必要になります。
特に次の受注では本体価格上昇分+JBLサウンドシステム+有料色(プレシャスメタル)が加算されるので私にとってはとんでもない金額になります。

まぁ百歩譲って、お金はリセールに追い金するだけなので大した話ではないのですが、ハリアーからお世話になっているディーラーになんて言おうって感じです。正直、すごく良いディーラーでそれがゆえにハリアー→ヴェルファイアと2台買いました。

今回の提案もらったディーラーはたまたまガソリン車の試乗をしに行っただけの別の販社ですが、そこの営業さんも感じはいいので約800になる取引をしてもいいかなと私も妻も思ってます。

ちなみに営業さんの感じ悪い場合、どんなに欲しくても買いません。
事実としてGWに訪れた神奈川県の商業施設でたまたま某神奈川トヨタDが凱旋展示されていて「ヴェルファイア?ウチならすぐ出せますよぉ~」と声を掛けられましたが、その営業さんのキャラが受け入れられず、検討の余地もありませんでした。

と言うことで、とても悩み中です。夜が明けたら関係各所に確認をして最終判断をしたいと思います。

妻にも相談したのですが、LINEの返信は「(一人で)悩みなさい。」のひとこと。

まぁ、所詮ヴェルファイアを買い替えても、私の一人遊びの相棒は変わる変わることはないのですが。。。
alt
Posted at 2025/05/17 02:54:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2025年04月29日 イイね!

戯言…Part12

さあ、久しぶりのNoory戯言タイムのスタートです。

まず最初に全然違う話ですが、ちょっと前にNISSAN GLOBAL HEADQUARTERSのギャラリーにてNOTE AURA NISMOのテストドライブをさせていただきました。
プロパイロットの体験もあり高速も含めて40分くらいでしたが、なんというか最新の車だなぁーと感心しきり。

特に型式認証を取らずに燃費(電費)度返しでバンバン加速させるNISMO MODEはBEVの加速感に近く、アクセルを踏んでからの加速までのタイムラグが極めて少ないので本当に不思議な感じです。また、このモデルからリヤモーターを追加したフルタイムAWDもラインナップされており、今回テストドライブしたのはまさしくAWDグレード。モータは追加されどもシステムパワー的には2WDもAWDも差をつけてないのでパワーウェイトレシオで言うと2WDモデルに軍配が上がると思いますが、アクセルを踏むとリヤタイヤが蹴る感覚は普段FRに乗っている私にはとても好印象で、NISMOモデルを名乗るだっけあって運転することが楽しいと感じるいい車でした。
唯一の問題は、、、AWDモデルにRECAROシートのオプション込みで500万円近いお支払いになるとか。さすがにちょっとこのセグメントの車に500は私は無理です。。。

alt


閑話休題。
ヴェルファイアを購入する際、私がお世話になっているディーラーでは購入時にHVモデル配車のしか選択肢がなかったのですが、ヴェルファイアに限ってはT24Aターボモデルがある事が気になっていました。とはいえど、無いものねだりをしても仕方がないのでHVモデルを購入しましたが、ターボモデルが気になったままでした。なので、購入したディーラーに次回の購入枠出来たらお願いしますと書類にサインまでしていたのですが、一向に進展なし。しかも、ターボは試乗車もなし。
なので、ネットで調べたターボ試乗車のあるディーラーに行ったのが今年の1月。
E91ツーリングで行ったのですが営業の方の感じが良かったので、実は40ヴェルファイアのHVを所有していることを含めて事情を先にお話ししました。どのみち受注停止ですからねなんて言いながら見積だけもらって、それでおしまいだと思っていました。
ところが、、、先日ターボモデルを試乗に行ったディーラーの営業より抽選枠が出来たので応募しませんか?参加可否は明日の16時までにご決断を…とSMS受信。
何が何だか心の準備も出来てないけど、とりあえず妻と一緒に当該ディーラへ出向きました。とりあえず抽選だっていうので応募はしますが、ここで問題勃発。

妻は次もHVがいいと言う。

私はターボがいいと言う。

抽選に当たってターボかHVかは事前に決めねばならない。ちなみにターボは2台、HVは5台の抽選枠。確率でもHVなら2倍以上だけど、HVは価格も上がる。
しかしながら、妻の意に背くことはできない。。。よってHVでエントリーしました。ちなみに私が感じたターボとHVの圧倒的な差は乗り心地。やはりバネ下重量の差がテキメンに効いていて、ターボの方が乗り心地いいです。それ以外はほぼ互角かな。高速で100㎞/h~の加速とかも違うでしょうけど、そもそもヴェルファイアで高速で流れ以上の速度で走るなんてことないから特に問題は無いのでしょうが、何となくね、、、ターボが欲しかった。。。

HV同士なら買い替える必要ないんじゃないの?って思うかもしれませんが、もし次に買うなら外装色はプレシャスメタルにして、オプションのJBLサウンドシステムにします。そして、デジタルミラーはドラレコ機能付き。これらは私の購入時点では選べないオプションでした。ドラレコ付きデジタルインナーミラーはハリアーには付いてるのに、ヴェルファイアにないのどうして?って感じでしたが、まぁとりあえず良しとしましょう。

alt

妻と次に買うならエクゼクティブラウンジだとかPHEVだとか話で盛り上がりましたが、PHEVだと追い金300以上!?となって2人で涼しげな顔しながら、やっぱり普通にZプレミアがいいねってところに落ち着きました。

さて、結果はいかに?ちなみに妻は当選したら買うって言ってます。
あいかわらず車に関してはちょっと頭がおかしい夫婦でゴザイマス。。。

5/1追記:
抽選結果は見事落選(笑) キャンセル待ちになり下がりました。。。
MY Dの担当営業に頑張ってもらいましょう。
Posted at 2025/04/30 00:22:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2024年09月07日 イイね!

戯言…Part12

今年の5月にE90を手放して以来始まった第3の車探し。

alt

予想以上に超難航していました。その一番の理由が価格。

BMW4シリーズ(F36)かAMG CLA45(117)かで悩んでいたのですが、どちらも価格は300超え。カーセンサーで総額が200後半の車だって、実車見に行って見積もらうと色々と課金項目が増えて大体300超えます。総額表示なんて全くあてにならない。こちらはその車の仕入れ値だって大体わかるので、色々と突っ込むとその場ではうまくやり過ごされてそのあと連絡なし。
もう、中古車屋なんてまともに相手するのが馬鹿らしくなってきてしまいました。かといって、ディーラーの認定中古車もそこまでひどくはなくとも、Similer things...

大体そもそも、第3の車はリーズナブルに楽しめることを目的としているので、300超えるとちょっとその趣旨に反するのです。

そんなこんなしているうちにメインカーのハリアーも初回車検を受けるタイミングになってしまいました。リセール重視で考えるとあと2年はないわけです。
それに、80ハリアーは2020年発売開始。来年は残クレ60回ローンを終えた車が戻り始めるので、市場価格の下落角度がよりきつくなります。そして今年は見送られたビッグマイナーチェンジも来年にあると思います。ハリアーの買い替えの前に第3の車に300持ち出すのは得策とは言えません。

私は毎週末、PCの前でありとらゆる現象を検証しながら悩みまくりました。
自動車販売業界はこの5年で様変わりしてしまい、私も過去に経験したこと無い状況になってしまったからです。
結論が出せずにいる中で行きついた答えが、
”1年後のリセールが100%以上の車に乗りながら、中古車の出物を待つ”でした。

問題は、受注停止になっている車が買えるか?ということ。
まずはレクサスRX 350F SPORTSに的を絞り、レクサスディーラーに連絡をしてみたのですが、現在RXは年次改良待ちなので受注をしておらず見積も出来ませんと、なんだかイマイチな対応。食い下がってディーラーに足を運んだのですが、超塩対応(笑)。話のタネにRX450hを試乗させてもらってそそくさと退散。
レクサスといえど販売母体によっては全然ダメ。一応こちらも、Tシャツ・短パンサンダルなんてラフな格好ではなく、普通に襟付きポロシャツで行ったんですけどね。時計こそ16700はわざとらしいから止めたのですが、、そういう問題ではなさそうです。
帰り際に年次改良前のRX450hなら展示車が入るので970で行けますと見積書を渡されましたが、色もMOPも選べず。そもそも、350FSPじゃないと私の計画には乗らないので即却下。

その後、レクサスの塩対応に気持ちがへこみながらハリアーの修理でディーラーに行くと、私の担当営業氏がいつものように元気よく挨拶に来てくれました。
そこで、冗談半部でアルファードかベルファイアの注文入れられないですか?とうかがったところ、担当営業氏が一瞬息を飲むような真剣な顔してから、
“ヴェルファイアのハイブリッドなら一台ご用意できます。ただし、私の販売権に1週間の期限があるのと、販売条件(転売防止等)の制約があります。”
真剣な顔になったのは期限内に売り切らなきゃならない中で、ターゲットを私に決めていいのか?一瞬で判断しなきゃならなかったからだと思います。
もし期限ぎりぎりで私がNOと言うなら、大至急で次の顧客を見つけなければなりません。それも即決できる顧客を。それが無理ならヴェルファイアの販売権を他店舗に譲渡しないとならないようです。
彼は私がクレジット嫌いで一括で払わせろとごり押しすることを想定の上で、転売防止策で残クレが必要になってしまう可能性も踏まえて掛けにでたのです。今はディーラーさんも大変ですね。
早速見積もりをもらったのですが、私も即決とはいきません。その場で妻に連絡をすると、
「ヴェルファイア?なんで??(私の説明を聞いて)あーそう、好きにすれば?」
とそんな具合。
その日は私の担当営業氏が次の商談があるとのこと、一旦その案件は持ち帰ることに。でも、担当営業氏は私が決めないと大変なことになると気が気じゃなかったでしょうね(笑)。

ウチに帰ると妻が真面目な顔して、決めたの?と聞いてきたので、いやまだだよと伝えると、本カタログ+オプションカタログを奪うように取り上げて、さっそくマーキング。OPを決めるのはいつも妻の役割です。
場合によっては1年で乗り換えるから…って言ったのですが、OP選びが趣味な妻は聞こえないふり。支払いは私なんですけど…。

とハナシが長くなったのですが、そんなこんなで何とかヴェルファイアを契約出来ました。しかも1.5カ月待ちなんてほぼ即納車。
来年の年次改良前というタイミングもありますが、それにしても幸運だったと思います。

ちなみに余談ですが、私に塩対応のレクサスSCさん。今朝電話してきて、
”RXはまだ受注入れられませんが、NXはいかがですか?”
そこで私がヴェルファイアの案内受けていることを伝えると、絶句してました。
あの時塩対応で、”レクサスがダメならアルヴェルだ!”と気転したので、いいきっかけをくれたと感謝をしましょう(笑)。

そしてハリアーは??下取りには出しません。E90の車庫と自動車保険があるのでそこをやりくりして、しばらくはヴェルファイアとオーバーラップさせる…予定です。

戯言も12回目でもはや戯言では済まされなくなってきています。
とんでもないことになっている気がするのですが、今後どうなるかは神のみぞ知る。。。
Posted at 2024/09/08 01:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2024年09月01日 イイね!

戯言…Part11

ハリアーの修理でディーラーに行ったら担当営業からの悪魔のささやき。。。

「Nooryさんが
その気なってくれるなら、これいけます!」

alt

配車枠は1台でハイブリッドであればグレード、色、オプションは自由。
表向きには受注停止中だけど、たまたま配車枠が獲得できたようで年内納車可能ですと。
見積作ってとお願いしたら、
「エグゼクティブラウンジでよろしいいですか?」
なんて言われる始末。全開でお断りして普通にZプレミアで。

とりあえずで見積をもらった時は、レクサスでRXの見積を見た後だったのでさほど驚かなかったのですが、よくよく眺めるとさすがに金額的にかなり厳しい。これ一台ならいいけどウチには他にもいるからというのと、できればターボがいい。

とりあえず次週まで検討の時間をくれるそうなので、考えます。

多分、無理ですが。。。
Posted at 2024/09/01 22:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2024年ー現在 2024年9月14日契約 、10月1日納車。 ファミリートリップから一 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2024年9月7日契約、2024年11月10日納車予定。 なにか車を買いたいけど心の底か ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2024年モデルから2025年年次改良後モデルに乗り換え予定です。2025年9月生産なの ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2021年-2024年(Oct-24th) 2024年追記: 買取価格が高いうちに手放 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation