• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOVELのブログ一覧

2022年07月01日 イイね!

プラグインエンジン化!

プラグインエンジン化!3日ほど前の話ですが、、、
信号待ちでMOVEのオーディオがとぎれとぎれになり「今すれ違ったトラックが違法電波発してる!?」と思いきや、その次の次の信号待ちでナビが再起動しました。。。


あ、オルタ逝ってるな、、、


とりあえず、メーターにバッテリーマーク(電圧警告)、ABS点灯しながら、急いで自宅へ向かいましたが、最後の方は交差点左折時に電動パワステが落ちて重ステになる始末w

エンジン停まったらセル回らん!と信号待ちでニュートラル&3000rpmまでブリッピングしながらなんとか帰りつきました。。。


翌日に以前買ってあったブラシと交換してみたんですが、減ってるのは減ってるもののダウンにはつながらない感じで、、、
交換中にバッテリー充電し、交換後の試運転でスマホのOBD電圧は12.5付近をうろうろ、、、
1時間くらい走るといろいろな電子機器がダウンするくらいにバッテリーを使い果たす感じになりましたw

翌日もバッテリー充電して近所だけは走れる感じで、充電しても1時間しか走れないエンジンカーが完成しましたwww


今朝、LA100S(後期)のオルタが到着したので、L175Sとの2個1でリビルドし無事充電復活しましたv
そのうち整備手帳にまとめます♪
Posted at 2022/07/01 20:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | MOVE弄り | クルマ
2022年06月23日 イイね!

またピストン買っちゃいましたw(1個だけ)

またピストン買っちゃいましたw(1個だけ)4月にピストン交換、ヘッドやタービンのポート研磨等して組んだところですが、、、

先月早々にまた3番ピストンやっちゃいました(;;)




去年4月ピストンやっちゃった時に8番のプラグ溶けちゃったので、暫定で7番のプラグを3番に1本だけつけてました
今年4月、エンジン組み上がって、8番プラグ買ってないのに気付き、とりあえず7番でも大丈夫でしょう!?とセッティング始めたんですが、高回転高負荷時は平気なのに、ゆるい(5%くらい?)登り坂のちょい開け(スロットル開度40%くらい?)3,000rpmくらいでしばらく走ってたらグン!と出力ダウン。。。
「あ、やっちゃった。。。」とスロットル戻して、とりあえず走ってるのでそのまま帰宅してプラグ外したら、、、電極無くなってました(;;)


よくよく考えると、去年4月に奈良の名阪国道で逝っちゃった時も同じような条件やったんだろうな~と、、、
カミさんに当時状況聴いたら「2,000~3,000くらいでアクセルちょっと踏み込んでた感じ」とのことでしたので♪


とりあえず至急8番プラグを手配して鋭意セッティング中ですが、ほぼほぼ見通しが付いたので、最後の(希望的観測)ピストン交換をしようかな~と思い、メーカー在庫が無くならないうちに発注したのを引き上げてきました♪

ヘッドガスケットやらその他のガスケットが手配でき、時間の都合がつき次第交換したいと思います♪
今度はオイルパン、タイミングチェーンカバー、ヘッド降ろしてから、ピストン交換して元通り組むだけなので、3日でなんとかしたい!と思ってますが、予想外のことが起きるんでしょうね~、多分w
Posted at 2022/06/24 09:23:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | MOVE弄り | クルマ
2022年05月24日 イイね!

ナンバーリフレッシュでだいぶアンチエイジング♪

ナンバーリフレッシュでだいぶアンチエイジング♪先日メンテしたナンバー、昨日洗車したついでにスパシャン(まだ2021)かけときました♪

ボロクリアが無くなるだけでずいぶん見違えましたv



今日、初めて行ってみたパン屋さんで、女将さん(70~80さいくらい?)に「あのクルマはなんて言うクルマ??」と聞かれ、「ダイハツのMOVEって言うクルマで、15年前のクルマなんですよ~」って言ったら、「新品かと思ったよ!ピカピカじゃないか!」と言われましたw

「ちゃんと手入れしてますから♪」と返したら、「奥さんもそれくらい大事にしないとだめだよ」と言われ、「大事にしてるつもりですが、、、(-_-;)」とタジタジにw


昨日も新しいパン屋さんを開拓したんですが、今日も含めて、住宅街の中にひっそりした隠れ家的な良いお店が見つかってウレシかったです♪
Posted at 2022/05/24 17:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | MOVE弄り | クルマ
2022年05月17日 イイね!

人生最高の出来ばえ!!

人生最高の出来ばえ!!今日は家にいなきゃいけない用事が出来たので、中国から無事届いてたパーツでインテークパイピングを創ってました♪
仮組みまでできて、1本シリコーンホース変更するので、完成は後日です♪


L175Sはエンジンカバー兼インタークーラーダクトの留め点の1か所がインテークパイプにあるので、アルミパイプにアルミステー造ってロウ付けしたんですが、、、



メチャメチャきれいに流れて感動しましたw
人生で最高の出来栄えのアルミロウ付けですv
Posted at 2022/05/17 19:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | MOVE弄り | クルマ
2022年03月02日 イイね!

車検一発合格v

車検一発合格vこれでまた2年間重量税の心配しなくて済みますw
2007年納車から15年、7回目の車検でした♪

検査ラインの最後で、検査官に「また2年後ね」と言ってもらいました♪(難燃書類の関係ですが)




今回はヘッドライトロービームがD4S⇒LEDでの初めてのラインでしたが、右を1回やり直しでドキドキしてたら、左右とも〇♪
昨夜、光軸チェックしに行ったかいがありましたw

初出しとしては、、、
〇フロント、フロントサイドの透明フィルム
 見た目の透過度は抜群で、色なしなので、パッと見なんら問題なし
 ⇒一切の指摘なし♪

〇エンジンルームアンダーカバー
 一番低い部分が6cmくらい(樹脂なのでOK)で、ラインで底擦らないかドキドキしてましたが全然問題なし♪
 もともと低車高なので、ライン前で底高さ(最低地上高)測ってもらいます♪


2年前の課題、、、
〇フロントホイールの中央部分がフェンダーからはみ出し
 ⇒全体的にほんの僅か(2mmくらい?)フェンダー引っ張ることで2年前に対応済み、今回指摘なしv


ラインは1回しか通ってない、一発合格なんですが、、、
ヘッドライト(右)が再検査(明るすぎ?)なのと、フットブレーキをゆっくり強く踏んだら「×」、、、
再検査でおもっくそペダル踏みながらフロントタイヤ見たら、タイヤとラインのローラーが滑ってました。。。
「踏み過ぎてもダメなのか~」と、もう十数回もライン通ってるのに今更の当たり前のことに気付いて反省してました。。。
昔は「ガン!」って踏んで急激にブレーキ力立ち上げてましたが、それもできなくなったな~って数回前から思ってたんですが、単に滑ってるだけだったとはw
今回は滑りながらなんとか規定荷重まで立ち上がったようですが、次回からはローラー見ながらブレーキコントロールします♪

雨の日はどうなってるんやろ!?(ローラーは溝切りの鉄)と要らない心配をw



あと、2点教えてもらってきました♪
〇字光式ナンバーの文字部分のクリア剥げ
 ぼそぼそのマダラになってるところがあるので、一度剥いでクリア噴こうかと思ってるんですが、勝手にやって取り返しつかなくなったらやだな~と放置してました♪
 こちらはラインの検査官に教えて頂きましたが「ナンバーとしての視認性が落ちなければクリア噴いても問題なし」だそうです♪(当然着色とかは論外)

〇流れるウィンカー、テープウィンカーについて
 L175S前期はウィンカー下端位置が純正で低いため、ローダウンするとウィンカーがもれなく非適合になります、、、
 現状、ローダウンのままで合法にするため、ウィンカー位置を高くしてますが、当時の視認性(明るさと面積)で、丸い高輝度LEDをいっぱい埋め込んでます♪
 ウィンカーとしての機能は申し分ないんですが、バンパーカバーの角がボコボコなので、スッキリさせたいな~と思っています♪

 今は流れるウィンカー絡みでテープLEDがたくさんあり、そっちにスイッチしようと妄想してるんですが、保安基準に適合しないと意味がないので教えてもらいました♪

要件としては、、、
〇明るさ基準として昼間100m先で点灯が認識できること
〇前方(後方)投影面積 20㎠以上
〇取り付け方法はガッチリ!(弱い両面テープはNG、検査時に軽く引っ張って確認するとのお話)
 脱落、剥離の恐れがある固定方法は承認できないとのことでした
〇配線はボディ表面に露出しないこと
〇流れるパターンは、端から点灯して反対側まで到達時は全灯のこと
今回の話では出なかったですが、点灯間隔(1分間あたり60~90回)も当然ですね♪

「込み入った話はラインでは後続車の迷惑になるので、継続検査窓口(書類審査とライン合格後に提出するところ)で『相談』して!」と教えて頂き、窓口で教えてもらいました♪


今流行りなのはシリコーンチューブへ側面発光LEDをいっぱい仕込んで、粒状感がなくフワッっと流れるタイプですが、面積的に足りるのかどうか??
厚み5mmでも40cm必要ですから、、、
あとそもそも明るくないとダメですしね~
なんかイイのないか探してみます♪
Posted at 2022/03/02 15:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | MOVE弄り | クルマ

プロフィール

「[整備] #シグナスXFI 軽量フライホイール届いた!! 早速交換しようとしたら、、、 https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3706338/8199874/note.aspx
何シテル?   04/23 20:37
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回の作業分 エンジントルク管理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 14:04:46
メタルクリアランス測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:14:57
BL5で使われているコネクタ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 08:50:18

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation