• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOVELのブログ一覧

2025年02月19日 イイね!

細かいこと気にすんなよ

みんカラを利用させてもらってる理由は「自分の記録」がメインです  
情報共有の意味も大きいので、誤情報は出さないよう気を付けているつもりです   

長男とか次男の友人のクルマいじりを手伝うこともありますが、その都度車種を増やしていくと管理が大変なことになるので、長男友人は長男クルマの記事として、次男友人は次男クルマの記事としてまとめてました  

車種違いの情報になるので、混乱を避けるため、必ずタイトルに○○友人の△△(車種)と記載した上で記録していましたが、本日初めて運営からお叱りのメールが届きました。。。


内容は↓

■違反内容
愛車配下のコンテンツに愛車と関係のない内容を投稿すること

【投稿ガイドラインについて】
禁止事項5:当社が推奨する利用方法から逸脱した内容の投稿



「写真」を目にした誰かが、文字を読まずに当該車種の内容と判断し、クレームを付けたものと推測しますが、、、

ちゃんと違う車種と断って記載してるのをフェイクや、紛らわしいと判断するのはどうなんでしょ?

これが人じゃなく「AI」の判定だったらありそうですが、ウソ、フェイクになるのか?まで判定して欲しいところです。。。(だいぶ進化してるみたいですし)



架空の話ですが、日本にただ一人生き残ったとして「赤信号守らなきゃっ」て思う人がいるなら、赤信号を守る意味判ってる?って思います

リアルでも「ルールなので」って言う人多いですが、ルールさえ守ってたら人に迷惑かけても問題ないって考えはおかしいと思うんですけどね~、、、
(ルールはよく出来てるので、守ることで大半迷惑にはならないですが、時と場合によって絶対ではない)

何のためのルールなのか?
ルールを守ることでどうなるのか?
ルールを守ってれば絶対に正しいのか?(時と場合によらない?)

ちゃんとその意味を考えれば、ルールの大事さと、時と場合によっては無意味なことがある が見えてくると思いますが。。。
Posted at 2025/02/19 20:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月18日 イイね!

メインPC壊したかと思った、、、(^^;)

メインPC壊したかと思った、、、(^^;)ウチの3DCADとかを背負ってるメインPC  
Core i7 7700K積んでるので、7,8年前くらいに組んだものだと思います(昔過ぎて覚えてませんw)  
メモリが16GBしかなく、重たい処理の時に帰ってこないこともありますが、CPUはオーバークロックして、演算処理用にグラボ2枚積んでるので、まずまず快適に使えていました♪  

ところが、1年前辺りから、エンクロージャーのフロントパネルUSBの電源不足?
3Dプリント硬化用のUVライトが点灯しなくなり、更に半年前辺りにはUSBメモリが認識したりしなかったりと段々不安定に。。。
ここ2か月くらいはUSBメモリも使えなくなり、背面からの延長に接続したり、BTドングルと差し替えたりとだいぶメンドっちくなってました。。。


システムが古いためWindows11にも移行できないまま放置になってますし、ぼちぼち久しぶりに組み直しかな~?とざっくり2年くらい思ってはいますが、なかなか実行に移せないままですw


今、部品待ちで時間取れるので、ちょっとマザー降ろしてUSB周りの点検してみる?と昨日降ろして、ハンダ作業して、仮組したところ、、、

「USBの電気使い過ぎ、マザー保護のためシャットダウンします」

的な表示で起動不可に。。。

あれあれ?これはヤバいぞ!?
でも、イジったところは導通、ショートもちゃんとチェックしたし、何が起きてる?と何回か降ろしてチェックしてたんですが、どうもよく判らん。。。

そうこうしてるうちに、ある石を外すためにコンデンサーを外す必要があり、先日購入したハンダ(SS-47)を盛って足を引っこ抜こうとしたところ、ハンダが溶け切ってなかったらしくコンデンサ本体側から足が抜け破壊する事態に(;;)

やっぱりPbフリーハンダむずかしい!!!(フラックスが別途必要っぽい)と、とりあえず手持ちの同容量探してインストール!

もともとが「6.3V 470μ」だったんですが、そんな低圧のものは手持ちに無く、ようやく見つかったのが「50V 470μ」、、、

円筒の大きさが太さ2倍、高さ4倍くらいありますw 
デカすぎて他の部品と干渉するので、だいぶ浮かせてなんとかしましたw


でも、、、
ホントにたまたまコレが原因だったらしく、これまでのトラブルが全て解消v
USB電源周りのコンデンサーでしたがノーマークでした。。。
いやー運が良かったですw


延命しちゃったので、システムバージョンアップはまた先延ばしになりそうwww
Windows10のサポート無くなるよ!のお知らせがちょいちょい来てますが。。。
Posted at 2025/02/18 13:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC弄り | パソコン/インターネット
2025年02月16日 イイね!

新しいハンダに挑戦!

新しいハンダに挑戦!いつも使ってるハンダは2種類で、オーディオ、一般用でΦ1.0〜Φ1.2mm、基盤ICの細かいピッチ用でΦ0.6mmを使ってます♪  

太い方はオーディオ用に銀入りのハンダを使ってますが、いつものハンダが入手しづらくなってきました、、、  


じゃ、この機会になんか新しいものにチャレンジしてみよう♪
ということで、価格帯も含めてオヤイデのSS-47を選んでみました♪


これまでの銀含有率は2.0%でしたが、今回は倍以上の4.7%、更に銅も1.7%含有と、電気抵抗に良い影響しそうな感じがしますw

ペン型の方が使いやすいので、ケース使い回しで、自分で巻くんですが、今回のは銀っぽいシルバー度合いが増してます♪


オカルトゾーンも含めて、何が良いとか悪いとか判りませんし、銀入りなんて意味ないという意見もあるようですが、金銀銅は電気抵抗の面で有利は間違いないので、ゼロよりは効果あるっしよ!と信じてます♪



で、問題なのは、、、Pb(鉛)フリー

経験上の感触でしかないんですが、ハンダクラックは環境問題対応のPbフリー基盤でよく当たる気がしてます(エビデンス無し)、、、

なので、補修するハンダはPb入りを使ってきたんですが、
届いてビックリPbフリー!って書いてました(;;)
完全なリサーチ不足、、、
どうも銀と銅で舞い上がってましたw


まだ溶かしてないので、今後使ってみて考えますが、答えが出るのは10年後とかでしょうから、それまでにどれだけハンダ付けするのか、、、?


ま、なるようになるか!?w

Posted at 2025/02/16 19:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月08日 イイね!

A/Fメーター、やっと完成v

A/Fメーター、やっと完成vだいぶ苦戦してましたが、なんとか完成しましたv  

オペアンプむずかしい。。。  


整備手帳更新しました♪
Posted at 2025/02/08 06:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | RsZ_Project | クルマ

プロフィール

「[整備] #シグナスXFI 軽量フライホイール届いた!! 早速交換しようとしたら、、、 https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3706338/8199874/note.aspx
何シテル?   04/23 20:37
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
234567 8
9101112131415
1617 18 19202122
232425262728 

リンク・クリップ

今回の作業分 エンジントルク管理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 14:04:46
メタルクリアランス測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:14:57
BL5で使われているコネクタ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 08:50:18

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation