• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOVELの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2020年7月27日

オートエアコンの「ブドウ」マークを点灯させたい!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
事の発端は以前、エアコンのダイアグノーシス(異常記録)を確認した際、プラズマクラスターマークが液晶に有ったことです♪

13年間1回も点灯したことないこのブドウをなんとか点灯させてやりたい!!


まずはパーツリストを見てみると、L175Sに「イオンジェネレータ」というプラズマクラスター発生器が存在することが判りましたv

これは確実にイケるやつでしょう♪
とこの時は思ってました。。。


ダイハツディーラーに行き、配線図を見せてもらいました♪
ウチにあるヤツはNo,2(本)でダイジェスト版なので、エアバッグとか載ってないものがあります。。。
ダイハツでNo,1見せて♪といったら、「なにそれ?」と言われて今は完全データで本は置いてないらしいですw
オートエアコンから始まり、隅々まで見てもイオンジェネレータに関する配線図がありません。。。

13年前の記憶で、メーカーOPでプラズマクラスターを見た気がしてたんですが、カタログを引っ張り出してきたらOP設定無く、花粉除去モードの勘違いだったようです。。。
万事休す!


でも、液晶に表示がある=共用部品使用車種だとOP設定あるんちゃう!?と再調査開始♪
「あきらめたら試合終了」ですのでw

同じイオンジェネレータを使ってる車種が10車種あり、エアコン操作パネルの形状が同じものと全然違うものがあるものの、個々のパーツは同じものなので、L675S ミラココアの配線図を見せてもらったところ、オートエアコンの中に「イオンジェネレータ」がいましたv

これでやっと先に進めます♪
2
メインで絡むのは「オートエアコンアンプリファイヤ」=オートエアコンECUです♪

センターコンソールの奥にいますが、一番手前にキーフリーECUが居て、その奥に隠れています。。。
場所が狭い上に、ハーネスが超短いのでメチャメチャ大変ですが、ECUカプラー40ピンから「イオンジェネレータ」の+IG(+12V)、GND(アース)、ONOFF、ION-の4本を取り出します♪


右下の四角い黒い部品が「イオンジェネレータ」
L650S ミラジーノ用の中古をカプラー、操作スイッチごとゲットしましたv
操作スイッチは使いません♪
3
奥側のカプラーがオートエアコンECUで、この形の40ピンカプラーです♪
2.5㎜ピッチかな~?端子1個1個がちっちゃめです!

ハーネス短いので引き出すことも出来ず、超大変な配線作業でした。。。
4
配線を確保しテスト運転したところ、ファンが回れば「ジリジリ」言ってプラズマ発生するようです♪
花粉除去モードじゃないと使えないんかな~?って思ってたので、常時ONで一安心♪


エアコン操作ボタンの一番下に花粉除去モードスイッチが来るので、タクトスイッチとLEDをくっつけたところ、どうも花粉除去モードに切り替わるけど、動作中のLEDが点かない。。。

なんでだ?と思ってたら、基盤上にスイッチがあるようです♪
なんか「プラズマ」って書いてあってテンションMAX!
キターーーーv

サクッとチップ抵抗2個のっけて、プラズマ仕様へ変更します♪
5
A部分(中央下)のジャンパを取っ払い、B部分(中央上)の抵抗を付けると、花粉除去モード動作中LEDが点きました!

今回は花粉除去スイッチのイルミLEDを乗せませんでしたが、ノーマルで電圧が来てないイルミLED取り付け部分にも、恐らく電圧がかかったと思います(未確認)w

どうもA部分とB部分はLEDに関すること(電流制限抵抗)だけなのかも?と思ったり。。。


ココで一番残念な情報をゲットしましたw
左上のリストで、プラズマ仕様(75D176)は石(メインIC)が別物と判明。。。
いくら頑張っても予備プログラムは入って無さそうなので、ブドウマーク「無し」で終了ですw


あ!
エアコンコントロールパネルをばらす際、裏のカバーを取ると、基盤上にタッピングビスが7本見えるんですが、一切緩めたらダメです♪
ビスがあったら緩めたくなりますが、表の温度調整ダイヤルを外すのに引っ張らないとダメなんですが、裏のタッピングビスを緩めちゃうとダイヤル引っ張っても取れなくなる上、配線を引きちぎりそうになるのでヤバイです!(実際やって切りそうになりましたw)
6
中央下部分にタクトスイッチとチップLEDを乗せました♪

スイッチだけで、花粉除去モード運転できます♪
7
一番下のキャップはストロークしないよう、ブロアスピード上げ下げスイッチと比べて長く出来てますので、底部を1㎜くらいカットしストローク出来るようにします♪

スイッチを押す為にABSの棒を溶接して出っ張らせ、基盤のLEDの光を透過させるのに帽子型LEDの足をカットして埋め込みますv
埋め込んだLEDを直で光らせることもできますが、基盤のLEDを透過させる方がやわらかい光になるので♪

アクリルの棒でも、乳白色の板でも光を通せば何でも正解ですv
8
写真の角度が傾いてるので、埋め込んだLEDを透過してる光が見えませんが、一応光ってますw

花粉除去モードに入ると、「AUTO」という液晶画面の文字が消えるので、ファンスピード固定かと思ったら、ちゃんとオートで増減してます♪

一回押すと花粉除去モードがスタート、しばらく(10分くらい?)するとオートオフするみたいです♪

あり合わせのタクトスイッチの動作荷重が低くて、周りのスイッチと比べて押しごたえがないですw
温度調整のダイヤル回す時に一緒に触って花粉モード発動すると思います、絶対w


一番の目的であった「ブドウ」マークが未達だったので、ミラココアのエアコンコントロールパネル買っちゃいましたw
絶対プラズマ用の石が乗ってると思っているんですが(花粉除去以外のオプションパネルの設定無し)、外したらかなりショック。。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンが臭いのでフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

〜エアコンフィルター交換〜

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月27日 22:07
ソニカRSのACスイッチには花粉除去スイッチがあります。
ACスイッチユニット交換で花粉除去スイッチは使えます
他人のですみませんが
https://minkara.carview.co.jp/userid/2949835/car/2584293/9900765/parts.aspx

自分もスイッチユニットの交換だけでプラズマクラスターになるかと思いましたがなりませんでした。ので諦めましたが
基盤にはイオンの文字が書いてありました
MOVEL様が購入したイオンユニットがいるんですね
出来る様でしたら頑張ってください
ソニカRSなら確かプラズマクラスターと花粉除去スイッチ
多分両方使用出来ると思いますが
一応調べてもらった方がいいです
コメントへの返答
2020年7月27日 22:34
コメントありがとうございます!

ソニカもパーツリストで調べたんですが、「イオンジェネレータ」の部品設定が無いので、恐らくL175S MOVEと同じICだと思います♪(花粉除去アリ/ナシ共用 プラズマ無し)


L675Sはプラズマクラスターオプション設定があり、イオンジェネレータ無しでもブドウマークが点灯したという方がいらっしゃっるのでチョイスしたんですが、イルミがグリーンなのでLED打ち換えが前提ですw

恐らく大丈夫とは思うんですが、こればっかりはブツが届かないことには何ともですw
2020年7月29日 16:05
お疲れ様です。
上手く行くと良いですね。

L15系にもあるみたいですが…
そもそもエアコンフィルターもない車に意味があるのか?

って理由で探しもしてません(笑)
コメントへの返答
2020年7月29日 17:25
(_´Д`)ノ~~オツカレー

最終的にプラズマ仕様の石が乗ってる基盤に交換して完了のはず!?(まだ部品が届いてない)

L15系はイオンジェネレータとステアリング左右下で差し替えて付けるスイッチがセットで、エアコンパネル関係なく、12Vだけあったら動く感じで簡単♪
(ウチのもスイッチ込みだったので、エアコン連動できんでも使える♪と思ってたけど、スイッチ無しで動いて良かったv)


今回はぶどうマークを点灯させるのが目的だったので、イオンジェネレータは動作確認したら外して放置状態という本末転倒っぷりよ?www
(付けるダクトがダッシュボード下の奥で、見えない場所でのカッター作業にビビってるwので保留状態)


エアコンフィルターが必要なのは「花粉除去」、室内空気中へプラズマ飛ばすのがイオンジェネレータで、フィルター無しでもプラズマとしては同じ効果♪
プラズマクラスター自体が効いてるか?を感じれるかはそのヒト次第なので、要るか要らないかはそのヒト次第やけどw
(ウチは室内空気清浄機もプラズマクラスターなので♪)

プロフィール

「[整備] #ミラ ステアリングラックブーツ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3218360/7793108/note.aspx
何シテル?   05/12 18:16
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS ダブルピボットプライヤーロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 22:52:51
ドヤミラーの件で陸事と VGJ に電凸してみた(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 22:01:44
AB でカオスがそこそこ安く売ってた。そして古いバッテリーは無料で引き取ってくれるらしい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 11:46:32

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation