• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOVELの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2021年2月8日

密閉性向上で半ドア率アップをリセット♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
静音化でドアパッキン(ウェザーストリップ)を改良したり、追加するのは定番ですが、エアがドアから抜けなくなる分、強く閉めないと半ドアになっちゃいます。。。

気密をとって半ドアを我慢するか、半ドアにならないように気密を緩くするかは悩ましいところですw

車内エアが抜ければいいので、窓を少し開けてからドアを閉めてその後窓を閉める装置が有ったりするみたいですが、今回はエア抜き通路を増設します♪


リヤバンパーを外すと、サイドシルとつながるレインフォースと呼ばれる角パイプがあります♪

ココにフラップ付きのダクトがあって、ドアを閉めた際に車内に閉じ込められるエアを抜く構造になってます♪

L175S(前期)は2個分の穴が開いてるんですが、マフラーの上側はメクラ蓋してあるので、フラップは1個しかありません。。。

パーツリストだとフラップが2個になってるので、恐らくL175S後期から2個仕様じゃないか??と妄想してます♪

ちなみに、LA100Sは3個、LA150Sは4個のフラップで、新型になるほど ノーマルでも気密性がアップしてるのを予感させます♪


LA100Sまではフラップが共通部品でしたが、LA150Sから部品が変わってるみたいなので、ダイハツでゲットしてきました♪
1個680円くらい♪


抜けが足らなかったら、ノーマルフラップ1個をレインフォースに穴開けて追加しようと思ってましたが、ゴムが硬化していて、引っ掛け部分がちぎれてましたのでやめましたw
2
L175Sはココについてます♪

新品はフラップゴムが柔らかく、ノーマル1個⇒2個になったことで、エア流量は1個当たり半分になるはずですが、フラップは2倍多く開くというw


半ドアも随分改善されましたv

別ドアを開けて、ドアを閉めるとスパンと閉まるけど、別ドア、窓は全部閉まってて、最後のドアを閉めると半ドアになるパターンだと、エア抜きを追加することで改善する可能性大です♪

昔(12年前)と比べると、今はエーモン等からいろんな商品が出てるので良いですよね♪(価格は高いですが)
昔はホームセンターとか回って、使えそうなゴムやスポンジを買いまくって試しまくったものですw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

室内灯をLEDに交換

難易度:

カメラカバー異音対策

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ドアモール追加

難易度:

アームレストの小物入れ交換

難易度:

軽量化 サンバイザーを外す

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月8日 21:49
こんばんは~。

動画見ました(笑) L175Sでは排気口はリヤバンパー裏にあるんですね~。
各社、場所はバラバラと思いますが、やはりリヤ周りなんですね~。
基本、ワンウェイバルブのような「一方通行」で排気しか出来ない柔らかいフニャフニャ?フラップと思いますが、経年で硬化などもあるんですね(笑)

エーモンさん商品などで、「密閉」が進むとやはりドア閉めなどで空気の逃げ場が少なくなり~普段通りの力で締めても「半ドア」はあるでしょうかね(;^_^A


でも、動画で見ると、ドア閉めた時の空気の逃げ場が、やはりリヤの排気口しか無いんだな~と改めて思います。

私的には、リヤカメラが雪の付着凄くて、機能しなくなるので、リヤハッチのバックカメラ付近に排気口があれば融雪してカメラも見やすくなったりしないかな~とか思ったり(;・∀・)
コメントへの返答
2021年2月8日 23:08
こんばんは!

他のクルマは判んないんですが、ウェザーストリップ3重構造のベンツとかヨーロッパ系は相当いっぱいエア抜きがあるんじゃないか?と思ってます♪

アップする際に動画見なおしたら、ドアを開ける瞬間、フラップゴム(ペラペラです)が吸い込まれてちょっと凹んでますねw

密閉しないと音が入ってくる、密閉すると空気が逃げないはセットですからw

最近ヤバイのが、救急車の音が聞こえないんです。。。
以前からずっと気を付けてるんですが、最近、救急車が交差点に進入しようとしてる前を横切っちゃって(こっちが青信号)、ゴメンナサイしちゃいました。。。
次からなんか聞こえると思ったら窓開けないとと反省&対策を考え中です♪
耳が悪くなってるわけじゃないと思いたいんですがw


リヤカメラはマフラーから排ガスをかけましょうw(ウソです)
自分なら、ウォッシャーノズルの配管でカメラウォッシャー作ると思います♪
高級車のヘッドライトはウォッシャーついてますが、あんなイメージです♪
2021年2月8日 22:41
また変な事やってる~ (^_^;)(笑)
コメントへの返答
2021年2月8日 23:11
ウチのクルマはこんな変なことばっかの繰り返しですwww

いいクルマみつかるとイイですね!
一番手っ取り早いのは義理の妹さんのスイスポ奪い取りかとw
(代車の献上は必要ですが♪)
あ、多分MTじゃないですよね~、ダメかw
2021年2月9日 8:39
おはようございます
超マニアックなパーツ交換ですね!

エアコンを外気にしとくとか?
どうですか?
コメントへの返答
2021年2月9日 16:09
おはようございます!
ですよね~www

エアコン、お!なるほど!と思って、ちょっとテストしてみましたが、運転席側フロント、リヤとも内気と比べ、外気にしても改善しませんでした。。。

8cmくらい開けて力弱めに閉めてるレベルですが、内気、外気とも閉まらず、別ドアを開けるとスパっと閉まる感じです♪


今まで気にしたことなかったんですが、イグニッションON(エンジン未始動)で、外気循環にして、イグニッションOFF⇒ONすると、オートエアコン液晶で内気循環に勝手になってるという。。。(AUTOじゃなくても)

ファンが回り始めてから内外切り替えフラップが動くので、実際はどうなってるかは??ですがw
2021年2月9日 19:57
多分だけど
BMW君もありそう(笑)

ドア締めると
リアの方からドン!
って音が聞こえるから

L15系にもあるのかな??

私はいつも少し窓開けてるから
全く分かりません(笑)

まぁ〜なければ
ドア閉めた時に確かに正圧になるから
何かしらでにがしてはいるとは思いますけどね
コメントへの返答
2021年2月9日 23:24
BMくんは間違いなくあるし、5個とか6個とかあっても「やっぱり!」って思うw
ドアの密閉性高いからね~♪

L150Sは左に2個のフラップ、右に1個のメクラみたい♪
こういう時にPartsfanが役に立つよ♪


窓開いてるとエア抜き楽勝やからね~♪
ドア開けたらちょっと窓開けて、ドア閉めたら窓閉める装置か、半ドアまで閉めたらキューッと閉まるイージークローザーどっちか欲しいw


軽の純正はウェザーストリップの密閉性がスカスカなので、普通にバンって閉まるもんね♪
だからダクトも1個(L175S)で十分なんやろうと思うw
2021年2月28日 13:00
こんにちわ!
半ドアが解消すると知って、とても興味が湧いています笑笑
少し昔にエーモンの静音シリーズを施行した助手席ドアは、半ドア率が9割越えてるのでどうしたものかと悩んでおります(°▽°)

ダイハツディーラーで買えるようですが、なんと伝えればこのパーツを伝えられますかね?
フラッペ付きのダクト?
品番?それともこの写真見せれば分かってもらえるかな?
コメントへの返答
2021年3月1日 0:55
こんにちは!

助手席ドアだけ半ドア率高い感じですか??

助手席リヤでも運転席でも、他のドアを開けた状態で、助手席閉めると閉まるけど、他のドアを閉めた状態では半ドアだとダクト交換は効果あると思います♪


部品名称は、、、
クォータベント ダクトASSY、LA100S用は「62930-B4020」ですが、「これのLA150S用を2個ください!」って言ってください♪

今付いてるモノは恐らくウチのと同様、フラップのゴムが傷んで切れたり、ゴム自体が硬化してますので、2個とも替えちゃいましょうv
2021年3月6日 20:04
そうなんです、他のドアよりか助手席だけ異様に半ドア率が高いです^ ^
試しに他のドアを少し開けた状態で助手席ドアを閉めたら簡単にしっかりとしまったので、効果ありそうと期待出来ます!

型番等ありがとうございます!(^^)
そのまま伝えてみようと思います〜
コメントへの返答
2021年3月6日 20:36
なるほど!
それだと助手席側の静音シリーズのテープがバッチリ効いてるんですね~って書こうとして、もしかして助手席のみしかやってないのかな!?と思い返しました♪

もしそうなら、運転席やリヤ席もゼヒ!
何気にこのドアパッキン(ウェザーストリップ)対策が効果抜群ですのでv


他のドアを開けて締まるのは、ドアの密閉が高い証拠で、今回のフラップ追加は絶対効きますv
ただ、マフラー上なのでノーマルはあえてフタにしてある可能性大ですので、万が一停車中等で車内がガス臭い(エアコン内気循環で)場合、フタに戻すか、マフラー側の対策が必要になると思います♪
ウチのは今のところ全く車内へ排ガス逆流してませんが、テールパイプが5ZIGENで、バンパーより後ろへ排気してるから大丈夫の可能性もありますので。。。


買って来た時に型番込みで写真撮ってたと思ったんですが、開封後の写真しかなく紹介できなかったんですが、確かLA100SとLA150Sの型番が違ったと思いますので、それも含めてそのままお伝えください♪

プロフィール

「[整備] #ミラ ステアリングラックブーツ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3218360/7793108/note.aspx
何シテル?   05/12 18:16
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS ダブルピボットプライヤーロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 22:52:51
ドヤミラーの件で陸事と VGJ に電凸してみた(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 22:01:44
AB でカオスがそこそこ安く売ってた。そして古いバッテリーは無料で引き取ってくれるらしい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 11:46:32

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation