• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOVELの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2022年6月20日

フロントからギコギコ音が!! タイロッドエンドグリスアップ♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
先日タイヤをLEMANS Ⅳ⇒LEMANS Ⅴへ交換してから、サイドウォール部分が幅広になったため、ギリセッティングの部分が擦るようになりました。。。

その一環か、ステアを切った際にギューーーーって音がし出しまして、、、
最初インナーフェンダーかなんかに当たってるんやろうって思ってたら、だんだんと切れ角が少しでも鳴るようになって、フェンダーとかへの接触じゃないな~と、、、


昨日、ちょっとタイロッドエンド触ったら、音に変化があったので一度ブーツ外してグリス詰めることにしました♪


タイロッドエンドプーラーかましてテーパーを押し抜きますが、ナットをわずかに緩めておいて、抜けた際の移動量を少なくしてるんですが「パーン!!!」っていう爆発音にはいまだに慣れないですw


テーパーさえ抜ければサクサクとグリス詰め直して完了♪
ちょろっと試乗してきたところ異音ゼロになりましたv


グリスは少な目でしたがちゃんと入ってました♪(前回ブーツ交換時に詰め替え)
ただタイヤが30mmも幅広のため、据え切りしてないんですがタイロッドエンドへの負荷は大きいと思います。。。
定期メンテ項目に入れないとダメなのかも
2
最初タイヤ外した時にショックに跡がついてたので「ココやん!」って思ったけど、どうやって対応しようか悩んだんです。。。(キャンバー調整機構なし)
3
でもタイヤはめたら5mmくらい隙間あるからココじゃなかったですw
4
右側フロントインナーフェンダーがタイヤで擦りまくってズタボロだったので、中古を手配して交換しました♪
ノーマルもカスタムもおんなじ部品と思っててなんも考えずに安いのから発注したら、一番前の2か所のクリップ間距離が違ってました。。。
1本刺さらないというオチが!


前までは裏にレジェトレックスを貼ってたんですが、在庫が無いのもあって今回はノックスドール3100を塗りました♪
以前プリタケさんと静音化の研究をしてた際に教わった制振遮音材です♪
仕上がりが軽量かつ効果が大きいのが気に入ってます♪


ヒサビサにインナーフェンダー外したので、フェンダーの内部チェックしたら、結構な空間にも関わらず吸音材の量が少ないことに気付き、エプトシーラーを貼りまくっておきました♪
ロードノイズに効く部分ですが、エンジンノイズもちょっと静かになったといううれしいオマケがw
5
フェンダー外す際にサイドステップ締め付け様のタッピングビスが刺さるようになってるクリップがクセモノで外すのがちょっとメンドイです。。。
6
四角の差し込みの内、2か所がツメになってるので、うまく浮かせてこの2か所を突っつければ再利用可能な状態で抜けます♪

今回は1個が浮かせた時にちぎれちゃいました(;;)
めんどくさかったのでそのままちぎって外し、、、
7
溶接して復活w

丸部分が溶けてボコボコですが、見た目はどうでもいいのでw
力を受ける部分じゃないので、買いに行くのも面倒な感じでしたw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアショック交換

難易度:

ロアアームブーツ交換

難易度:

記録用 夏タイヤ交換

難易度:

フロントサス ダストブーツ交換

難易度: ★★

タイロットエンドブーツ左右交換

難易度:

純正流用足回り強化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月20日 18:50
たしか、車高を落としていましたよね。

ハンドルを回した時に、サスとホイール周りの負荷がすごく大きいんだと思います。

ノーマルに戻したら整備が楽になりますよ

フワフワした乗り心地に、新しい境地を見出すかもしれません(笑

酔うかもしれません(笑
コメントへの返答
2022年6月20日 19:50
ウチのは基本全部ローダウンですが、他のではなったことないですね♪

太いタイヤ、ハイグリップタイヤはステア切るのが重くなるので、タイロッドエンドの話なこともあり195サイズの負荷が大きいんだと思います♪

オジサンさんくらいベテランだと重ステ経験者だと思いますが、据え切りなんて体重かけないとできないくらい重いですもんね〜
ちょっと前後にタイヤ転がすだけでだいぶ軽く回せますが、今のほとんどの人は経験してないから平気で停止中にクルクル回しますもんね、、、
人の力は全然必要ないですが、重ステのあの荷重はまんまタイヤやタイロッド、ステアリングラックにかかってますから、機械屋としてはゾッとしますw

そしてローダウンでの負荷ならロアアームジョイントの方が厳しそうな気がします♪


おっしゃる通り、ノーマルのフワフワだと酔っちゃうんですw
横Gはある程度制御出来るんですが、ギャップ等での上下は一発で場所が判ってるならともかく、通常走行時は対処できないので無理ッス
スピードを極端に遅くすればいいんでしょうが、今度は眠くなっちゃいますのでw


整備が楽なのはオイルの廃油受けを差し込みやすいとか下回りのアクセスが良いくらいですかね〜
15年、年1万キロ平均くらいで走ってきての消耗具合としては全然手間かかってないほうだと思います♪
ピストン何回か溶かしてるのは自分のせいなのでw

プロフィール

「[整備] #ミラ ステアリングラックブーツ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3218360/7793108/note.aspx
何シテル?   05/12 18:16
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS ダブルピボットプライヤーロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 22:52:51
ドヤミラーの件で陸事と VGJ に電凸してみた(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 22:01:44
AB でカオスがそこそこ安く売ってた。そして古いバッテリーは無料で引き取ってくれるらしい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 11:46:32

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation