• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KERO総統☆ModExのブログ一覧

2017年12月18日 イイね!

RS風カーペット日記

さてさて・・・今朝からめちゃくちゃ寒さが増します。

 ロールケージの革巻きは予想通り大変な作業で、体が入らない、手が入らない場所の作業に四苦八苦しました。出来れば30代のときにやりたかったです。もう体が固いので・・・ヨガでもやろうかと本気で考えました。

 凄く大変だった革巻きがほぼ完成したところでカーペットに移りました。で、お手本。



 言わずと知れた964RSです。これのレーシングパッケージは新車当時900万ほどで買えたという・・・こういうの買わなきゃ駄目だね。例えがあれだけど普通の車好きは20万のチューニング費用は出るんですよ。「お小遣いの範囲で!」なんて繰り返し行うわけです。でも一気に200万出せと言われるとこれが出ない。で、ローン組んだりする。だったら言いたい
!20万円を10回貯金しろと。ではっきり言って、貯金ができる人がポルシェ乗るべきなんです。ローン組んだりしてる人はだいたい手放してます・・・カネかけすぎちゃったとか言って・・・。現実は厳しいんですよ。だからこそ最初から約物の良い車買えば後々の出費は確実に少なくなる。賢者は使う時は大きく使い、あとは使わない方式なんですね。
と、理想を言いました!俺は24歳からこのポルシェ地獄から抜け出せないでいるんです。貯金したり、出来なかったり。熱くなってゴミに大枚はたいたりしているわけです・・・アーメン。



 で、そうだRSカーペット!これってキットものだとなんか違うって思いませんか?そうです、生地が全然違う。Perlon FeltとかPlushとかというのを使っています。因みに73カレラなんかはPerlon Feltで良いんだと思います。でも、俺がイメージしているのは964RSなんかの純正のふかふかした生地なんです。よくよく調べてみるとSliver knitという高級生地。これは生地だけでも一台分やるとなると$500くらいはします。で、結局これをロールで買いました。

 964RSは裁断もよく考えられていて、ボディーぴったりというよりも内装のデザイン性を重視して作られています。内部のパネルって以外に真っ直ぐでなくて内装パーツの取付を除けてたりします。これに忠実に裁断していってしまうとなんかごちゃごちゃしててかっこ悪い。なのでなるべく仕上がったときのパリッとシンプルな感じを想定して裁断しなくてはいけない。純正から変わらないセンター部分は純正部分を型に裁断。



964はセンタートンネルがあるからそこら辺が930とは大きく違う点。リア周りの生地はなるべく964に寄せて裁断していくつもりです。全部で15枚のパネルを作り接着していきます。裏生地はついている部分と付いていない部分を考えてやらなくてはいけない。あとは接着剤臭さが問題。ギターの高級ケースなんかは接着剤に香料を混ぜている。国産はこういうことはやらない。おそらくポルシェもやっているだろう。この辺が課題だ。先日ショッピングモールに出かけたとき決まってトミーヒルフィガーとラルフローレンを見た(基本ちーっともオシャレでないのでアメカジ以外着ない)後にふと思い出した。家族が待つFRANCFRANCに行き、接着剤とマッチングが良さそうな芳香剤をチェックしていた。嗅いでて疲れない匂い、安らぐ匂いが必要だと思いました。車製作って深いね!
Posted at 2017/12/18 10:34:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月12日 イイね!

内装日記

みなさんこんにちは〜。

以下はPORSCHE愚民の戯言と思って聞き流して下さい。ブログアップすることでハードル上がっちゃいますが、良いんです。俺のモチベーション維持です♥

まず、去年かなりびびっと来たのがRuf New CTR 2017です。



これはまんま空冷の内装を現代チックに・・・俺がやりたいまんまなんですよ。そしてアルカンターラの硬い車の内装をソフトなイメージにする効果も素晴らしいです。そして余計な装飾を一切省いた一直線なデザイン。まさにポルシェってこれですよ。ポルシェのインパネって完成されてて、全てが完璧ですね。
しかし、タータンチェックってトレンドなのかな〜70年台にバックしたイメージが有ります。でもRUF流石にセンスいいですね。がしかし、個人的には飽きると思うな。俺的には昔のSCS中古車のヘタレたイメージが強いのかな。なんせファーストポルシェがSCだったからね。



で、極めつけがこれ。964 RSR Racing PKGです。ドライバーを包囲する左右のクロスバー、そして全面革張りの内装。富豪の塊みたいな車です。この年式の限定車って手を抜いていない。ロールケージも全て革巻きです。水冷になると後ろは端折ってて剥き出しになってます。後ろを巻くのってすごい大変なんです。溶接してるから一台一台違うし。クロスバーを避けるためにドアオープナーのプルストラップが上止めに!これは俺のには必要不可欠なので採用決定。φ(..)メモメモ
まあ、色が赤っていうのは好みじゃないんだけどね。目がちかちかしちゃいますよね。庶民的感覚だと長時間乗れる車じゃない。でもそんなことは良いの、アラブの王が片手間にちょいと乗る車なんだから・・・汗
クロスバーの下側に補強のプレートが付いていますが、実は俺のも入れる予定で作ったんです。しかし付けないほうがかっこいいよ・・・ということでボツになりました。

と、この2台をモチーフに作って行きます。どこまで完成度があげられるかがポイントですね。日本人の弱いところ・・・それが内装なんです。数あるポルシェを見てきましたが、アメリカ人やイギリス人の内装芸が細かい事。外装は人に見せてなんぼだけど、内装は他人が気にするところではありませんよね?なので家を掃除したりインテリアを気にしたり、人の内面を反映する場所だと思うんですよね。なので、ここまできっちりやってコンプリートなのかと。せっかく5年もかけたしきっちり仕上げないとポルシェに失礼でしょ。



で、俺のデスラー艦・・・むむむ!いいとこ取りだーなんて贅沢なんだ!かなり完成に近づいて来てます!ここからが肝心だな。頑張ります!
Posted at 2017/12/12 11:17:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月05日 イイね!

進んでいないようで進んでるんです・・・(TдT)

進んでいないようで進んでるんです・・・(TдT)久々のみんカラ日記です。

ポルシェは内装と走りに関係ない部分の電装(ライトやその他)を進めて陸に降りる準備をしてます。

ダッシュボードは結局気に入らず張り直しました。内エッジの部分で2ピース構造に変更。我が艦に浮きなどは許せんのです!ロールケージは革巻きで964RS Racing PKG風に。もう4/3は終わったかな。元々合皮や革の部分は全てアルカンターラに張り替えで。アルカンターラの素材が在庫ギリギリで終了でした。危なかったわ。内装屋さんはホント大変だと思いますよ。ダッシュの張替えで12万ぐらいするらしいんだけど、高いとか言っちゃいかんね。そういう輩は自分でやってみるといいよ。良いミシンが欲しいと思ってたら作業も終盤ですな。人生こんなもんです。まー苦労してやるのもいいのよ。

時系列がメチャクチャですが、内装の全面アルカンターラ化、全ロールケージの革巻き(これもうちょっとかかる)、センターコンソールの電装をダッシュに移す、ドアスイッチの有効化と連動ライト、ハンドルの位置下げ加工、純正集中キーロック回り全撤去&新規取り付けセキュリティーの取付(これは詳しくかけません!なんつたってセキュリティーなので)、タコメーター取付、ウインカー&ハイビームLED(パイロットランプ)取付、EVC4コントローラー取付、ETC取付、ヒューエルオープナー製作取付、トランクオープナー製作取付、ボンピンの取付、エンブレム取付、フェンダーとトランクフードのちリ直し、不要配線撤去などなど・・・かなりスッキリしました。集中ロックが死んでるときは実は気が遠くなりましたが、そこはそんなに大変じゃなかったです。

細々やってるので進みが遅いですが、もう年末です!もうちょっと頑張らなければ!!!
Posted at 2017/12/05 15:17:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ マイナー・メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/346761/car/1104169/5484651/note.aspx
何シテル?   09/18 22:01
ポルシェ歴は最初のSCからすると24年ぐらい、現在の愛車は1989年の930turboです。ですが一度ドンガラにして作り直しています。事故から7年経ってやっと復...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寒いので製作は一時中断! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/05 00:09:32
アライメント測定後は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/06 22:30:13
車庫掃除でに(^^)vな瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 09:20:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
E550 AMGスポーツパッケージです。5500ccNAの家族を乗せる乳母車。勿論ノーマ ...
ポルシェ 911 新型デスラー艦 (1989年930ターボ (ポルシェ 911)
このポルシェはもともと自分とプライベーター仲間だった近所のガチャピン先輩の89ターボだっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
増車しました。またミニ・・・?今度は素のクーパーですがパドルシフトがついてます。*多分こ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン アザラシ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
BMWと入れ替えました〜♪なかなか家族に優しい一台。こんな大人な車は初めてです。5リッタ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation