前回の記事の一枚目の写真、これはND1000フィルターを装着して撮影したもの。空気が澄んでいて肉眼では眩しくて見てられない状態の日の出後の太陽です。昨夜その写真を拡大して見てたんですよ、そしたら上部に緑色の淵があるじゃないですか。これは グリーン リム というものだそうです。これが太陽の位置によって グリーンフラッシュ として見られることがあり、希少な現象として有名なものなんですよね。グリーンフラッシュは肉眼で見えますがほんの1・2秒のこと。今回はNDフィルターを使用したことにより、肉眼では見られない状態でもグリーン リブが見られたんですな。とはいえ、他の日に撮影した写真では写っていなかったです。いやはや、ビックリしましたよ。こうなると グリーンフラッシュ も撮ってみたくなるのは必然、現在、太陽はRF100ー500mmで撮っていますが、MFがし易いゴーヨンで撮影したい。けれど77mm径のNDフィルターは装着出来ない(ゴーヨンは前玉径125mmですからね);となればゴーヨンのドロップインフィルターに装着するための52mm径のND1000フィルターを購入せねばとなるわけ。なので先程ポチリました。径が小さいので安かったです。撮影が楽しみじゃ♪![]() |
スズキ エブリイ 夢が詰まったクルマ |
![]() |
フォード マスタング クーペ 憧れのアメ車の新車に乗れるチャンスがあったので、即購入して3年間5万km、大トルクを利し ... |
![]() |
マツダ ロードスター 初めてのオープンカー、25年ぶりのMT、通勤ですら楽しいクルマでした。 |
![]() |
スズキ アルトワークス カッ飛びマシン |