突発性難聴、発症から二週間以上経ち、先週末から右耳でマスタングの排気音が聴こえ始めました。
まだ100%ではありませんが、左右の聴こえの差は気をつけなきゃ解らない程度になったんですよ。
ただし、耳鳴りは(軽くはなったけど)あります。なんとかここまで来ました。ふぅ~。。。しかし、油断は
禁物ですから、投薬治療を続け、遠出はまだまだ自粛します。↓我がマスタングのマフラーエンドです。

ステンレス製です。タイコもそうなのかなぁ~。この形式から、タイコが車体後部になりました。アメ車と
いえば、車体中程にタイコがあり、テールパイプが長々と車体後部にきて・・・とういうのが定番でした。
その 長さ が排気音の音色に良い影響を与えていたのは間違いなかったんです。現行のスタイルだ
と、なんちゅうか、イマイチ らしさ に欠けるんですよねぇ。贅沢言っちゃいけないでしょうけどね。ただ
し、ガスペダルを深く踏み込むと豪快な音が聴けますから、ありがたいことです。現行型(5.0リットル)
のそれは大人しいそうですからね。やはりV8らしさは活かしたいことろです。さて、今日から雨だそうで。
おっと、天気予報はアテにならないんだった(笑)これからは天気図と上空の風、気温等を見て自分で
予報するとしますか。今までも自分なりの判断は(特に遠出時には)していたので難しくはないさぁ~。
Posted at 2012/02/06 05:08:22 | |
トラックバック(0) |
マスタング | 日記