• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

多趣味オヤジのブログ一覧

2023年09月19日 イイね!

復刻塗装車を撮影出来たゼ♪

名鉄の復刻塗装車、火曜日に地元路線に入るパターンとなり二週目、今朝、出勤途中に撮影出来ました。夜明け時は大雨が降ってましたが、家を出る際は止んでいました。当初、帰路に撮影するつもりでしたが、ふと思い立ち出勤時に。会社にカメラ・レンズを持参することになるので、カメラはサブ機EOS R、レンズはEF70-300mmです。昨夜のうちにカメラの設定をしておいて正解!なぜなら撮影現場に着いたら直ぐにやって来たからね。とはいえ、メイン機EOS R3の秒間30コマ連写には遠く及ばない秒間5コマ(サーボAF時)ですからね、四枚撮影し、なんとか二枚が使えるショットとなりました;まぁ、当然のことではありますがね。
出勤途中に
次週もまた同じ時間に撮影しようと思っています。誰も来てないからね。
Posted at 2023/09/19 18:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2023年09月13日 イイね!

来てたぁ~;

名鉄の復刻塗装車両、実は昨日、火曜日に終日地元で運用されていました。とはいえ火曜日は教育講師の業務がある 休めない日 なので撮影には行けず。6000系のワンマン車は蒲郡線と広見線(新可児⇔御嵩)でローテーション運用されており、白帯車は木曜日に新可児⇔御嵩間に入っていました。なので復刻塗装車もローテーションに組み入れられるとすると・・・火曜日に入るんかな?と思うも確証はありません。一定の動きが確定したら一回は都合をつけ撮影したいものです。
↓今朝はこんな空が見られました。
Posted at 2023/09/13 19:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2023年09月08日 イイね!

撮りたし復刻塗装

ワンマン車ゆえに地元の広見線にも入ると思われ。



ですが・・・マナーの悪いクソ撮り鉄が来るんだろうなきっと(怒)
Posted at 2023/09/08 19:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2023年08月05日 イイね!

久し振りの鉄道撮影

三ヶ月弱、鉄道撮影してませんでした;
今日は多治見貨物にEF210の300番台が入ると思えたので行ってきました。
押し桃
水平が出ておらず泣く泣く修正掛けましたわ;情けないのぅ~。
で、撮影場所のホームですが、近くのタワマンの影で助かります。

これがそのタワマン。

桃太郎っすね。

輝いてました。

昆虫撮影ばかりしていて鉄道撮影をサボっていたからねぇ~。
まぁ、いい気分転換になりましたよ。
Posted at 2023/08/05 15:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2023年06月30日 イイね!

キハ85定期運用終了

今日はキハ85系での特急南紀の定期運用最終日です。YouTubeのライブ配信で名古屋駅でのラスト出発を観てましたが・・・ホームでの撮影者は概ねマナーを守っていたように見えましたが、チャットのコメントが少々荒れてましたね。何が面白いのか(怒)
↓これは既出ですが、高山線を走行中の 特急ひだ 何故か 南紀 (笑)

コメントが荒れた際の配信主の 超大人対応 には感心しましたね。
クチナシの花が開花している頃ですが、この土日の天気はどうかな?
Posted at 2023/06/30 20:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「この一週間の報告 http://cvw.jp/b/347034/48755242/
何シテル?   11/08 19:27
多趣味なオヤジです。 乗り物好きです。 クルマ 飛行機 鉄道 戦車 そして、自然、野鳥大好き。 おヒマでしたら見てやって下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
夢が詰まったクルマ
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
憧れのアメ車の新車に乗れるチャンスがあったので、即購入して3年間5万km、大トルクを利し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのオープンカー、25年ぶりのMT、通勤ですら楽しいクルマでした。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
カッ飛びマシン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation