昨日はR3、RF100-500mmL、×1.4でハイタカの幼鳥を手持ちで撮影したわけですが、あれがもしEF500mmLⅡ、×1.4だとしても、まぁ、撮れていたと思います。角度的に保持可能だったしR3のボディ内手振れ補正が効くのでね。けれど×1.4の700mmでは足りなかったんです。ここは×2で1000mmで撮影したいところ。が、三脚・雲台使用では機動性に欠けるので、手持ち撮影にチャレンジしたいところ。
↓以前、RとEF500mmLⅡ、×2の1000mmでノスリを手持ち撮影したもの。

これで十分でしょ!?まぁ、これは距離が近かったから大きく撮れたんだけど(トリミング有り)さらにはR3ならボディ内手振れ補正が効くからさ、期待できます。昨日の撮影場所は駐車場から結構歩かねばならず、機材はなるべくシンプル軽量にしたいんですよね。数年前なら平気だったけど今じゃフル装備で山道歩く自信が無いんだわ;なので昨日はR3、RF100-500mmL、×1.4で行ったわけ。R3とEF500mmLⅡ、×2だけならレンズバック一つを肩に掛けて行けばいいんですわ。
↓これはカメラがRですが、R3の方が軽いから大丈夫かと。

まぁ、一回チャレンジしてみるか。
Posted at 2022/12/12 19:39:48 | |
トラックバック(0) |
カメラ&レンズ | 日記