子供が小さい頃ラルゴに乗っていました(この写真とはグレード・ボディカラーは違うケド)

これは今でいうミニバンというジャンルが確立され始めた頃のクルマ。それはキャブオーバー
タイプから前輪を前に移したことから始まりました。セレナが最初だったのかな。。。エンジンは
まだ前席の下にあって、ラルゴはシートの跳ね上げでエンジンルームは見えるものの補器類の
メンテは別のパネルを外して・・・それが結構気に入ってたんよ。工夫してる感がね。それにリア
サスも凝っていて、左右輪間を一枚の樹脂コンポジット材?のモノリーフで支えた独立懸架だっ
たんです。タイヤサイズも前後で違ってたりして・・・となかなかに通好み?なクルマでしたねぇ~。
それにその雰囲気がアメリカ車のストリートバンを彷彿とさせててアメ車好きにはちょうど良かっ
たんよね。エンジンは2.4Ⅼのガソリンでトルクフルだったな。その後初代ステップワゴンにも
乗ってそれ以降はこのテのクルマには乗ってない。。。
が、最近書いたようにここへきて腰の状態やら趣味とのマッチングとかで再びこのテのクルマ
に興味が沸いているものの、今のミニバンは自分的にちょっと路線が違うので軽ワンボックス
がいいなと思ってます。ジツは5年ほど前にもそういうことを書いた記憶があるんだけどね;
Posted at 2016/12/16 19:49:21 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記