今朝、購入したジンバル雲台にゴーヨン・Rを載せて動きを確認しました。外はどん曇りで寒いので三脚・雲台をエブバンちゃんから持ち出して部屋に入れました。氷点下から暖房の効いた部屋に入れたので結露でベトベトに; 結露を拭き取ってからゴーヨン・Rを載せ、まずはバランス取り。そして動かしてみました。雲台は冷たいながらもスムーズに動きます。今までのであればグリスが硬くて動かない状況、どういった構造になっているか今は知りませんが、これは有難い。というか、こうでなきゃ ですよねぇ。早く購入しておけば良かったな。そして、気になったことがありました。これはジツは予想していたんですが、ゴーヨンとRとの連結剛性が弱いんです。雲台は高剛性で全くガタ無しだけどレンズ・カメラの結合が剛性不足ではアカンですね。でもそれは・・・レンズ・エクステ・アダプター・カメラなので、そりゃ剛性不足になりますわな。そこで、これを購入しようかと思っています。これまたレオフォト製。
還暦おじさんの格安ジンバル雲台、冬場は太陽光が当たらないと硬くて使えません。硬いのはグリスですね。これが夏場だとそのグリスが染み出してきてネバネバになり、いちいち拭き取ってました。パン部のガタも有ります。なんせクソ安いから仕方ないんですが、夏場にグリス拭き取るのは面倒だし、ガタも気になる。そこで候補に挙がったのがこれ。レオフォト製。某プロカメラマン御用達のモデルです。これがAmazonでは品薄でしたが今日見たら在庫有りでした。55,980円也。退職金による散財、カメラ・レンズのうえに雲台も・・・悩みますな。けどまた悩んでいるうちに在庫切れになるのは必至。さてさて、どうしたものか!?
![]() |
スズキ エブリイ 夢が詰まったクルマ |
![]() |
フォード マスタング クーペ 憧れのアメ車の新車に乗れるチャンスがあったので、即購入して3年間5万km、大トルクを利し ... |
![]() |
マツダ ロードスター 初めてのオープンカー、25年ぶりのMT、通勤ですら楽しいクルマでした。 |
![]() |
スズキ アルトワークス カッ飛びマシン |