• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

多趣味オヤジのブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

念のため;

昆虫撮影をするようになったので蜂の脅威に備えるべくこれらをご購入。
子供の頃と数年前に刺されてますんで。。。

↓オニヤンマの模型。オニヤンマはスズメバチでさえ食べちゃいますからね。

麦わら帽子に取り付けます。効果の程はどうなんでしょう?

↓蜂に限らず何かに刺された or 噛みつかれた際に・・・


↓片手で使えるのが良いかと思ってね。


とにかく危険予知をしっかり行いながら安全に昆虫撮影をしないとね。もちろん、長袖シャツ着用、長靴履いてますよ。
Posted at 2022/07/21 19:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昆虫 | 日記
2022年07月19日 イイね!

クワガタを求めて探しに探して・・・

土曜日に樹液の出ている木を見つけ、ミヤマクワガタが居るのを見つけた時は、数十年前;の子供の頃のように興奮しましたね。ゆっくりと樹液の出ている木を探すと・・・そこそこあるじゃなですか。が、明らかに 荒らされている 木が大半ですね。僕は 撮る んだけど 採る 人が大多数だから仕方なし。にしても樹皮を剥がしてあったり根元を掘り起こしたまま放置してあったりと、マナー無しの人が少なからずいるようです。やれやれ、鉄オタ同様に昆虫撮影でもマナー無し人に悩まされるとは・・・そういう人には会いたくないので、他の人が来ていない時間帯に行って被写体を探しますよ。
あと、夏場にマイフィールドを歩いたことはクソ暑いので過去は無かったので初めて知ったんですが、昆虫撮影をしている人は結構いるんですね。トンボが多いかな。
勉強したゾ
次なる撮影は場所を変えて探してみようかと思っています。林にはなるべく入らず、道路から見える範囲でね。山ヒルやかぶれの木、マムシ、スズメバチが怖いので;このところ紹介した写真はアスファルト道路からのお手軽撮影です。
Posted at 2022/07/19 19:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昆虫 | 日記
2022年07月17日 イイね!

ミラーレス機ならでは

本日、法要が済んだころから晴れてきたので帰宅後に2時間程撮影に行ってきました。
午後、満腹のミヤマクワガタが枝先に行く最中と休憩?中をゲット。
ミヤマ再び(2)
どちらも逆光、レフ機ならファインダーではクワガタがシルエットに見えるはず。
ミヤマ再び
RF1.4X装着したRF100-500mmLにより、7m程度の距離での昆虫撮影が手持ち可能となり夏場の被写体が増えました。逆光や暗所での開放F値10はAFはもちろんしますが、被写体が動いていると少々難しいものがありますね。もちろん明るい順光時は全く問題ありません。
Posted at 2022/07/17 17:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記
2022年07月15日 イイね!

エクステンダーRF1.4X導入初撮影

来ました来ました来ましたヨ。
↓箱でかっ;間違えて2Xが届いたんか?と思った(笑)

↓前玉の出っ張り具合も相当なものですが、後玉はちょっと心配だな。

↓これが最展張状態(500mm)1.4Xで700mm。

↓これが最収納状態(笑)300mmまでしか収納できましぇん。

↓高感度で撮影(手持ち:トリミング有り)
X1.4エクステンダー導入
エクステンダー自体の造りは良く剛性感あります。画質はどうなんでしょうかね。高感度での撮影ながら上々では!?まぁ、R3の高感度画質が良いからね。AF速度は若干落ちますね。ファインダーの見え方も遅延じゃないだろうけどちょっと違うね。手振れ補正は良く効いてますな。
Posted at 2022/07/15 20:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンズ | 日記
2022年07月14日 イイね!

せっかくなので

せっかくなのでエクステンダーRF1.4Xを購入しました。明日届きます。今回は当然ながらR3予約購入時とは別の県内の有名カメラ店でのネット購入です。もうあのような不愉快な思いは二度としたくありませんからね。

RF100-500mmLでは ① 300mm以上でしか使用出来ない ② 700mm時のF値10 と不便だったり暗かったりと不安要素はありますが、画質およびAF精度・速度にほぼ変化無しとのレビューが大半だったので決めました。まぁ、せっかく高画質超望遠ズームレンズとハイアマチュア機を所有しているので、購入して手持ち700mmでの撮影を楽しみたいと思いましてね。

装着したままではカメラバッグに入らないので、こうしようかと。

撮影地に到着後に装着することになりますね。撮りおろしが楽しみです。
Posted at 2022/07/14 19:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンズ | 日記

プロフィール

「マイブームは続く http://cvw.jp/b/347034/48667382/
何シテル?   09/20 19:48
多趣味なオヤジです。 乗り物好きです。 クルマ 飛行機 鉄道 戦車 そして、自然、野鳥大好き。 おヒマでしたら見てやって下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3 4 56 789
10 111213 14 1516
1718 1920 2122 23
24 252627 282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
夢が詰まったクルマ
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
憧れのアメ車の新車に乗れるチャンスがあったので、即購入して3年間5万km、大トルクを利し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのオープンカー、25年ぶりのMT、通勤ですら楽しいクルマでした。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
カッ飛びマシン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation