ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [多趣味オヤジ]
風を感じて・・・
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
多趣味オヤジのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年07月11日
そうなんですかい
R3の動物瞳AFの性能が凄いとのネット記事が。蝶や蜂の眼にも合焦するとか。
ジツは・・・まだ被写体認識機能は試してないのよ;昆虫で試すとしますか。
*アイカップが外れんようにテープ貼ったります*
僕としてはボディがもう少し濃い(黒い)といいんだけどな。
Posted at 2022/07/11 22:13:51 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
デジカメ
| 日記
2022年07月10日
この土日は空振り;
トンボはけっこう撮れていますが、クワガタが撮りたくて昨日はごく短時間、近くの山を探索しましたが樹液の出ている木が見つからず。今日は雨で当然出撃無し。
7日は施餓鬼のため有休で、マイフィールドでトンボ撮影。午後のゴーヨン撮影については書きましたが、午前はRF100-500mmLで行っていました。その際に撮影したものがこれです。何の雌だか知りませんが;
動いていたので設定を変更する間もなくブレていますが;朝一にでも行けばもっと何か撮れるかもしれません。が、そこまで行くには結構歩かなきゃならないんですよ。変更した漢方薬が当たりのようで体調回復傾向も、さすがにちょっとね。。。道路沿いに樹液の出ている木があればいいんですが。あっても皆さんが採ってしまっているんでしょうねぇ、こちとら撮りたいだけなんですが。
Posted at 2022/07/10 13:55:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
昆虫
| 日記
2022年07月07日
近きことは有難きかな
今朝、R3&RF100-500mmLでほぼ最短撮影距離(1.2m)で撮影。
ノートリです。画像をクリックして右上の+で拡大して見て下さい。
一応、今日、クソ暑いなかR3&ゴーヨンX2Ⅲでテスト撮影してきましたヨ(笑)
撮影距離は7mくらいだったかな。トリミングしてあります。
ということで、小さい被写体のトンボ撮影にはゴーヨンは用いるべきではないですな。
にしてもR3&RF100-500mmLは最強コンビですよね。
Posted at 2022/07/07 17:58:08 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
レンズ
| 日記
2022年07月05日
トンボ撮影にはゴーヨンは持ち出さない;
昨日、マイフィールドでのトンボ撮影で、もっと大きく写したいからゴーヨンを持ち出して、700mmとか1000mmとかで撮影してみるかと思いましたが・・・
今日ふと気付いたんですよ。一昨年だったか、冬鳥撮影の際に、近くに来たトンボをゴーヨンで1000mmで撮影したんですよ、多分最短撮影距離に近かったかと。それが、意外に大きく写ってなかったんです。そりゃ、700mmより大きくは写っているけど、たった3.7m程度先のトンボを1000mmで撮影してフルフレームより小さくしか写らなかったんです。
それは、最大撮影倍率 によるものです。
最短撮影距離での被写体の写る倍率のことですね。
EF500mmF4LⅡISUSMの最大撮影倍率は0.15倍
最短撮影距離は3.7m。
RF100ー500mmF4.5ー7.1LISUSMの最大撮影倍率は0.33倍
最短撮影距離は1.2m。
これ以上脳みそを使いたくない(笑)ので 結論 を・・・
遠くてもせいぜい撮影距離5m程度でのトンボ撮影の場合は、重い機材であるゴーヨン&エクステ&三脚を持参しても、それほど大きくは写せないということ。それに3.7m以内にトンボが来たらゴーヨンでは写せません;等々の理由から次回の撮影はRF100ー500mmF4.5ー7.1LISUSMで行います。
この考え方、間違ってはいませんよね!?
Posted at 2022/07/05 18:24:50 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
レンズ
| 日記
2022年07月04日
しばらくはトンボでいくか
RF100-500mmLを入手し今季はトンボを撮影するぞと始めて見ました。既に良い絵が撮れていますが、もう少し大きく撮りたいと思う場合もあります。要は撮影距離ですね。マイフィールドでは近くに来てもせいぜい3m弱というところ。大半は5m以上の距離となります。となれば最短撮影距離が3.7mのゴーヨン&X1.4Ⅲの700mmでも行けるんじゃなかろか?と思うんですよ。そういう時に限って近くに来ちゃうかもしれないケドね。とにかく一度、ゴーヨン持参で行こうかと思います。
体力的に全く自信がありません;が、ゴーヨンX1.4&RとRF100-500mmL&R3の二刀流なら完璧でしょう。それに三脚&雲台かぁ~、機材を持って撮影場所まで歩くだけでフラフラになるだろうな、きっと(笑)
Posted at 2022/07/04 20:25:55 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
トンボ
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「マイブームは続く
http://cvw.jp/b/347034/48667382/
」
何シテル?
09/20 19:48
多趣味オヤジ
[
岐阜県
]
多趣味なオヤジです。 乗り物好きです。 クルマ 飛行機 鉄道 戦車 そして、自然、野鳥大好き。 おヒマでしたら見てやって下さい。
38
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
多趣味オヤジの掲示板
<<
2022/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
中央アルプス ( 48 )
ロドスタ号 ( 39 )
ドライブ ( 132 )
飛行機 ( 154 )
御嶽山 ( 94 )
マスタング号 ( 3 )
スーパー7 ( 1 )
空 ( 51 )
サバンナ ( 4 )
鈴鹿 ( 2 )
信州 ( 30 )
平成 ( 17 )
ゴルフ ( 24 )
永ちゃん ( 12 )
マスタング ( 171 )
遠州灘 ( 7 )
マスタング コブラ ( 75 )
春 ( 91 )
アメ車 ( 135 )
ナゴヤドーム ( 1 )
戦車 ( 7 )
デジカメ ( 264 )
初夏 ( 53 )
御嶽山&乗鞍岳 ( 13 )
クルマ ( 118 )
バイク ( 7 )
コブラ ( 11 )
映画 ( 14 )
東京 ( 8 )
晩秋 ( 43 )
月 ( 64 )
伊良湖岬 ( 18 )
富士山 ( 1 )
鉄道 ( 193 )
ビーナスライン ( 16 )
あの頃 ( 30 )
琵琶湖 ( 1 )
フィエスタST ( 65 )
しらびそ高原 ( 3 )
リフレッシュ ( 5 )
夏 ( 25 )
モンデオ ( 24 )
秋 ( 31 )
ホビー ( 22 )
フォード ( 35 )
ダム ( 64 )
遠望 ( 9 )
F1 ( 2 )
橋 ( 14 )
フィエスタSP ( 50 )
恵那山 ( 7 )
鳥 ( 174 )
城 ( 3 )
船 ( 3 )
雲海 ( 1 )
エブリイワゴン ( 26 )
スズキ ( 37 )
カメラ ( 29 )
アメリカ映画 ( 1 )
トラック ( 1 )
アルトワークス ( 75 )
白山 ( 1 )
酷道・険道 ( 7 )
星空 ( 11 )
道路 ( 1 )
建物 ( 6 )
祭り ( 3 )
木曽森林鉄道 ( 20 )
レンズ ( 92 )
歴史 ( 1 )
太陽 ( 6 )
花 ( 7 )
冬 ( 2 )
木曽 ( 2 )
エブリイ ( 2 )
中山道 ( 1 )
エブリイバン ( 47 )
朝 ( 2 )
雲台 ( 5 )
リス ( 1 )
トンボ ( 5 )
カメラ&レンズ ( 44 )
岐阜基地 ( 6 )
昆虫 ( 18 )
マイフィールド ( 4 )
動物 ( 1 )
早春 ( 4 )
パソコン ( 1 )
ラリー ( 3 )
雲 ( 1 )
軽トラ ( 1 )
モデルガン ( 1 )
街並み撮影 ( 1 )
野球観戦 ( 1 )
写真撮影 ( 6 )
愛車一覧
スズキ エブリイ
夢が詰まったクルマ
フォード マスタング クーペ
憧れのアメ車の新車に乗れるチャンスがあったので、即購入して3年間5万km、大トルクを利し ...
マツダ ロードスター
初めてのオープンカー、25年ぶりのMT、通勤ですら楽しいクルマでした。
スズキ アルトワークス
カッ飛びマシン
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation