• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dorachansの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2025年7月12日

マフラーこもり音対策(ラゲッジデッドニング)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
STIスポーツマフラーに交換してから、車内のこもり音がひどいので、ラゲッジのデッドニングを試してみました。
ラゲッジ部の内装を外します。
スペアタイヤ収納部は純正状態でも前方壁面4カ所及び左右壁面前方に1つずつ、あと底面に制振処理がされてます。
マフラー直上部も制振シートが貼ってあります(一部レジェトレックスを増設済み)
ですが、改めてドライバーの柄で叩いてみると、なんとも軽い音が…。
なにもないところはもちろん、底面の制振部も叩くと結構音が響くではないすか!
2
と言う事で、底面部はノイサス制振シートを全面的に貼り付けました。
(ちょっと雑な仕上がり…)
貼り付け後、再度ドライバーで叩いて見ましたが、変わったような変わってないような…💦。
3
側面はマフラー横になるので、制振強化を狙いノイサス高比重遮音シートで制振処理しました。ノイサス制振シートより重いですが、ブチルゴム様な素材で柔らかく鉄板への追従性が良いです。
貼り付け後叩いてみましたが、こちらもあんまり変わってないような…(コンコンがトントン…よくわかんない(泣))
高級材を奮発したのに!期待が大きすぎた?
4
制振材の上に、ゼトロ耐熱吸音シート(特大)を貼り付け。2枚使用で写真のように覆う事ができました。
5
ほぼ覆う事ができました。
(最後部のパネル部分はシートが足りなかったので貼れませんでした)
6
実は一番響くのがこの部分。スペアタイヤ横、マフラー直上部のパネルです。手前側は梁が通っているのでマシですが、奥側(ウーハー手前)は凄く響く💦
パネルが薄いのもあるのかもしれませんが、ドライバーで叩くと直下にあるマフラー遮熱板が共振して、例えるならシンバルのよう(ちょっと大袈裟ですが)
この部分がこもり音の一番の要因?
7
車内側で出来る事は制振材を貼るしかないので、パネル一面にノイサス高比重遮音シートを贅沢に1枚使用。サイズ的には共振部とピッタリ🎵
ですが、これもあんまり変わってないような…(泣)
8
一通り制振作業が終わったのでスペアタイヤを戻し、上にシンサレートを敷いてからラゲッジトレイを置いて作業完了。
9
今回の作業で
ノイサス制振シート300mm x 500mm x 1.6mm:2枚
ノイサス高比重遮音シート200mm x 490mm x 2mm:4枚
ゼトロ耐熱吸音シート430mm x 760mm x 10mm:2枚
シンサレート×1枚 を使用。

期待値たっぷりで、テスト走行してみると…
あまり変わっていない_| ̄|○
気持ち音量が小さくなったようにも思いますが、しっかり重低音が聞こえます…
お金もかけて、4.2kgも重量が増えたのに(泣)

STIマフラー、手強い!どうしたらいいのか…
純正に戻そうかなぁ…。
10
コヤツが共振している遮熱板です。
薄いアルミ板で出来ており、指で弾くと、板が震えてびよ~んと音が響きます(泣)
(写真は左がマフラータイコ部、右の黒い樹脂はバンパー部です。)
やはり遮熱板の制振対策が必要か…。

みんカラを見ていると、カーボンウールを挟む対策をされてる方が結構いるので、有効だと思うのですが、ボディとの隙間が余りないのでボディに密着してボディが腐食したら嫌だなぁ…と、ちょっと思考中。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアのフランジボルト交換

難易度:

猫ちゃん対策その2

難易度:

アッパーマウント交換

難易度: ★★

ウォッシャーホース交換 BP5レガシィ2.0i後期

難易度:

アクセスキー電池交換

難易度:

猫ちゃん避け対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年7月15日 1:57
こんばんは、コメント失礼致します。
私も先日STIのデュアルマフラーに交換致しまして音に悩んでいたのですが、マフラー入り口側の段差を削り、マフラーアースを設置したところ非常に効果がありました。
もしお時間がありましたら試されてみてもいいかもしれません。
コメントへの返答
2025年7月15日 8:32
コメントありがとうございます!
マフラーアースは左右共に取り付けたのですがあまり効果が分からず…。
マフラー入口の段差!取付け前に見てましたが、やはりこれも要因の1つだったんですね。パイプとフランジが点溶接で削っても大丈夫なのかなぁと、なにもせず付けちゃったので…。
真夏にもう一度外すのは老体には酷ですが、折を見て試してみたいと思います。
ありがとうございました!

プロフィール

「5ナンバー http://cvw.jp/b/3471428/47006634/
何シテル?   06/06 05:50
BP5 A型 2.0GTのATに乗っています。 4代目登場と同時に新車で購入し、20年を迎えました。 まだまだ快調で、これからも維持していきたいと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) R35 ドアチェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:57:11
マフラーのこもり音対策(エア抜き部にカーボンウール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 08:31:43
マフラー放電索 アース?は錆びますかね(';') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 09:33:25

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5-A型 2.0GTに乗っています。 2003年に新車で購入し、2023年6月でめで ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
※愛車アルバムを使いたくて投稿し直しました 以前の投稿にイイねを付けて頂いた皆さんすみま ...
日産 ローレル 日産 ローレル
はじめて購入した車が、日産ローレルでした。 グレードは「MEDALIST CLUB-S」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation