• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナウナウケンの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年1月14日

バックフォグ撤去その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ダウンサス入れて車高が下がった事で、バックフォグ250mm切ったら入庫NGと言われてました。残念…。
ず~っとモヤモヤしていて、考えても埒が明かないので、ディーラーに直で聞きました。
やはり、カバー付けただけじゃダメで、ライトから配線まで取り除かないとということでした。
インジケーターの表示については何も言われませんでしたが、後で揉めたくないのでこちらもしっかり行います。
今日注文しておいた、フォグランプカバーとネジを取りに行き、時間あるから見るだけ見てみるかと結局やってしまいました。
追記
もし行う場合は保証が一部受けられなくなったりするかもなので自己責任でお願いします。
ディラーによって対応が違うと思いますので御確認を。
同じアリーナでも、ダウンサス付けて販売している所もあるのは…なぁぜなぁぜ?
2
外さなくても良いかもしれませんが、怖いのでバッテリー(-)外します。
ハンドルを右に切って、下部の1本ネジを取り、次に左右の会わせ目に小さいドライバーか何かで少し隙間を作ってあげて下のカバーを左右少しずつ下げればポロッと外れます。
3
下から見た図、ネジはここです。
4
精密ドライバーか何かで慎重にカプラーを外します。小さいのであんまりゴリゴリやると壊れそう…。
5
左の黄色の線が、バックフォグの線です。爪をドライバーで上に引き上げながら、線を引っ張ると簡単に外れました。
6
外したら端子部分を絶縁テープで巻きます。
7
後はコネクターに差し込んで(ここ入れるのが時間かかりました。)さっさと戻したい所ですが、エンジンかけて表示が点かなくなったかを確認。
8
見づらいですが、写真右下バックフォグONにしましたがフォグランプのとなりにある表示が点かなくなりました。
9
ここでギブアップ。
疲れたのでフォグ外すのは後の楽しみで取っておきます。😁
明日でちょうど納車から1年、少しずつ弄って行きたいですね。(相変わらずお金はないけど…)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒューズ取替

難易度:

レーダー探知機(ユピテル A110) 取付け

難易度:

USB電源ポート増設

難易度:

純正流用ダブルホーン → ミツバα2コンパクト

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

スタートクラッチキャンセラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月15日 0:28
自分もバックフォグ外して蓋しただけでこっちは無対策なんで、あとで時間見て真似させてもらいます(=・ω・)ノ
コメントへの返答
2024年1月15日 1:02
是非是非参考にしてくださいまし。😅

プロフィール

「良い車ですよ。 http://cvw.jp/b/3472273/47462019/
何シテル?   01/08 20:19
ナウナウケンと申します。令和5年の1月にZC33S納車します。よろしくお願いします 仕事は介護しています。毎日ジジババの本気のボケと付き合いながら、神経をすり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スプリング交換時の便利な車高計算ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 13:55:08
ブースト計取り付け①(Defi Racer Gauge N2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 02:13:38
自作 オリジナルスマホ置き場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 21:47:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
23年1月納車、初めての新車、初めてのスポーツカー(…ですよね)購入しました。 23年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation