• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berumiya 990Sの"英国風990S" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年8月27日

純正リアフォグ装着【まとめ記事】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
眠っている純正回路を使って純正リアフォグを付けましょう!

「英国風990S」
キーアイテムのひとつ、英国純正リアフォグを装着しました。
取付方法を解説します。


これは全体まとめです。
個別記事が分割多数になっちゃったけど、これを見れば網羅できて便利です。

質問や感想など大歓迎です!
わかりにくい所や質問とかコメント・メッセージなどで気軽に教えてください。
無断リンクも大歓迎です。こういうことができる仲間が増えてくれると本当に嬉しいです~!

マネするかどうか、個別記事を一通り見てから考えるのをおすすめします。
部品買ってから「やっぱりマネできない!」とならないように……

相談次第ですが装着お手伝いや遠隔サポート等もやってます。メッセージからどうぞ。


※検索エンジンから来た方へ
NDロードスター 純正リアフォグ後付け・有効化の記事です。
このまとめを起点に全ての個別記事が確認できます。
2
純正リアフォグの後付けって何?

リアフォグランプはヨーロッパ仕様のすべての車両に義務装着されています。

非装着車もECUには機能があり、使われずに眠っています。
スイッチ・表示灯・配線・ランプを揃えれば機能を起こせるんです。

それらを揃えるのが純正リアフォグの後付け作業です。

日本法規ではイギリス純正車と同じく右側一灯が良いでしょう。
(左側通行の国で左側一灯はNG)

ぐっと欧州感が増してかっこいいですね!
3
純正ECUの利用じゃないとだめなの?

だめとは言いませんが…
すでに法規対応で完成してる純正ECUの点灯制御を使ったほうが簡単でしょって話です。


保安基準で決められた点灯消灯の条件がちょっと複雑です。
外部リレー・スイッチの組み合わせでも出来ることはできます。

詳しく知りたい方は
『リアフォグ フリップフロップ』で検索してみてください。
4
さて、ここから個別記事の紹介です。

まずは対応ライトスイッチを購入します。

純正リアフォグ装着① スイッチ交換編
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/7470167/note.aspx
5
フォグランプ本体も購入します。

純正リアフォグ装着④ ランプ購入編
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/7472775/note.aspx
6
純正ユニットから配線を引き出し、表示灯をつけます。

純正リアフォグ装着② ユニット側配線編
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/7471390/note.aspx

純正リアフォグ装着③ 表示灯編
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/7472604/note.aspx
7
ランプを装着し、配線します。

純正リアフォグ装着⑤ 装着・配線編
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/7473116/note.aspx
8
【注意】

前後フォグ組み合わせ時の注意点を別途まとめました。
フロントフォグも付ける場合のご参考にどうぞ。

純正フォグ装着 組み合わせ時の注意(保安基準対応)
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/7474603/note.aspx
9
以上ですべて完了。

純正リアフォグランプが使えるようになります。

英国風を吹かせましょう!!
10
【おまけ】

NDの保安基準対応リアフォグ追加
すでに提供しているショップさんってあるのかな…
MAZPARTS さんは開発断念したまま続報がありません。
https://mazparts.biz/wdp/?p=4334

他に探してもちょっと見当たらない。

もしかしてウチの 990S が日本初!?

そんな訳ないと思うけど…(笑)


berumiya の公開記事は実施自由です!
ショップさんも個人さんも、勝手にパクって作って売ってOK!!
儲かったらberumiyaにオヤツおごってね~!!!
11
【警告】
2024年式以降のロードスターでは試さない!車を壊す可能性があります。

電装系が一新されて最新のハッキング防止対応が搭載されています。
本記事はまったく当てはまりません。
誰かが検証してくれるまで待ちましょう!

2023年式までのNDは大丈夫。
本記事を参考に存分に改造して遊びましょう!

(2023年末追記)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CIBIEにライト交換

難易度:

右ヘッドライト交換

難易度:

ポチ付きサイドマーカーに替える

難易度:

ロッド リトラクタブルの交換。

難易度:

忘備録 13万km目前 ヘッドライト交換

難易度:

バルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月31日 11:54
berumiya様
コメント失礼致します。
当初、車載コンピュータの知識無しに、フォグスイッチ付きウインカーとリレーを利用して点灯は出来たものの決してスマートな方法ではなく、無用な電流を回路に流していることも不安材料でした。

こちらの記事のお陰で、懸案だったリアフォグがスッキリ綺麗に設置でき、不必要な配線もかなり減らすことができました。本当にありがとうございます。
コメントへの返答
2023年8月31日 15:27
Tsukiyoさん、コメありです。

成功されましたか。お役に立ててよかったです。うれしいお知らせをありがとうございます!

みんなでお気に入りのNDを作っていきましょう!

プロフィール

「[整備] #ロードスター 窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8312541/note.aspx
何シテル?   07/27 16:14
大学院の機械科卒、近畿某所の建設機械メーカーにて油圧ショベルの開発設計をしています。 免許は大型一種、けん引一種、中型二種 「中二で運転できる中型車はなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)] マツコネのオープニングムービーをいじる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 02:31:41
berumiya 990S lab製 IPS液晶ベゼル導入① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 08:35:03
ND5RC ヘッドライト殻割り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 16:50:12

愛車一覧

マツダ ロードスター 英国風990S (マツダ ロードスター)
『英国風990S』整備手帳公開中! 私の記事は勝手リンクOK。 "マネして出来た" " ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H8年式アルトワークス RS/Z FF 5MT HA21S-181452 いわゆる1型後 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初の新車です。 モデルイヤー2012 車台番号 WVWZZZ6RZCUxxxxxx ノー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H8年式アルトワークス RS/Z FF 5MT HA21S-181840 いわゆる1型後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation