• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7070@緋星のブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

ロードスターシェイクダウン

ロードスターシェイクダウンまだ限定仕様ですが、ついにロードスターのシェイクダウンを浅間台スポーツランドにて行いました。

到着時間はいつも通りの7時で大体1〜2番手が多いのですが、今回は既に3台先着がありなんとなく混む覚悟をしていましたが、フタを開けてみれば、AM13台、PM8台(内1台はトリプルなので実質10台)のちょうど良い感じの集まりです。

おかげでのんびり走っても17本の走行ができ、ほぼ8ヶ月ぶりとなるジムカーナはとっても楽しかったです☺️
本当は20本走れるかなと思っていたのですが、終了時間少し前にコースの奥で止まってしまった車を、みんなでパドックまで押したら気力が無くなってしまい打ち止めとしました😅

AMはとりあえず自身のリハビリと車の挙動を掴むために、控えめに走行して徐々にペースを上げていく事に専念しました。
この時のロードスターは、自動ブレーキ等の安全機能もトランクションコントロールも全OFFです。

PMからそれぞれON、OFFの組み合わせで試してみる事も行いました。

DSC(トラコン)オン、SBS(自動ブレーキ)オン→ やる前から分かってはいましたが、ちょいちょい制御が入り全く向きません😅

DSCオフ、SBSオン→やろうと思ってやってなく、切り忘れでたまたまなった状態なのでハッキリとは分かりませんでしたが、たまに制御してるランプが点き、なんとなく思ったような挙動にならないので何かしらの制御は入っているのかも?

DSC-Tオン、SBSオフ→噂の新モードですが、結論から言うとジムカーナには使えない気がします。
このモードはKPCが効くので、コーナリング中はロールが抑えられ走りやすかったですが、180°程度のサイドターンでもトラコンが効き失速して立ち上がれませんでした。

純正のロールがとても大きいサスだとKPCは役立ちますが、そもそも社外製のロールを抑えているサスに変えたらKPCが効くのがアドバンテージになるのか??です。
失速をもたらしたトラコン介入も、グリップがプアな純正タイヤだったからかもしれないので、ハイグリップタイヤと交換したサスの組み合わせでもう一度試してみたいところではあります🤔

そんなこんなでタップリ楽しんで撤収の片付けを始めたのですが、ランサーの時は積んでる荷物が多くいつも最後の一人になっていましたが、ロードスターは1/3にも満たない荷物量なので最後になる事はないでしょう😚
もう居残り組とは言わせねーぜ❗️

あっれー?💦
積み終わった時はまた最後の1人となっていました…😭
おかしい、なんでだ???🤣
Posted at 2024/05/06 11:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2024年05月04日 イイね!

IOC(初期作戦能力)獲得

IOC(初期作戦能力)獲得話が前後しますが爆弾処理(笑)の前日に、内装系装備の装着が終わりました。

まだ一部を除き駆動系の変更が残っていますが、とりあえずはジムカーナはできる状態になったのでIOC獲得のステータスとなります。


現状の仕様は、
ステアリング交換
ステアリングスイッチ移設
ヒールプレート装着
クラッチストッパー装着
バケットシート交換
ハーネスアンカー装着
ロールバー装着
サイドブレーキ調整穴加工
ブレーキパッド交換
牽引フック取付加工
ETC2.0取付
となります。


サスペンション一式、デフ、タイヤ&ホイールはノーマルのままですが、NR-Aはパーティレース対応のビルシュタインと、新開発のアシンメトリックLSDが付けられているので、現状でもそこそこの走行はできるはずだと思ってのIOC獲得としました。

発注待ちのサスペンションが来たら機械式LSDと共に交換を行い、タイヤを何かしらのスポーツグレード品にした時点で、FOC(完全作戦能力)獲得となる予定です。

とりあえずこの状態で久しぶりのジムカーナを行い、まずは自身の勘を取り戻しつつ、車に慣れようと思います。
Posted at 2024/05/04 23:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両 | クルマ
2024年05月03日 イイね!

エアバッグキャンセル

エアバッグキャンセル本日は爆弾処理班💣
本来は有意義な装置ですが、スポーツ走行時に衝撃を勘違いして誤爆する事があるらしく、もし誤爆すると修理費が何十万円もかかると言うので泣く泣く機能封印。

結果から言うと無事成功。
メーターのチェックランプは点いていません👍

今回はすでに既製品利用で行なっているステアリング以外の2種3カ所に対して実施。
物は単なる抵抗なので、自作して装着してみました。

使ったのはこれ。
2.2Ωセメント抵抗。

機能的には2.2Ω前後の抵抗ならなんだって良いのですが、カーボン抵抗は容易に発火するので除外、酸化被膜抵抗も発火こそしませんが高温になって引火する可能性もあるので念のため除外。
誤爆避けて車両火災じゃ意味ないですからね。
耐火的に一番強いセメント抵抗としました。
物は1番デカくて取り回ししにくいですけどね…😅

助手席側は抜いたカプラーに、曲げた抵抗の足をそのまま差し込めばOK。


アクティブボンネットはカプラー形状のせいで、足の長さが足りなかったので片方を延長してから形を整えて差し込みます。


一旦この状態でスターターをオン🔛
チェックランプが点灯しない事を確認して、シールドと固定の作業に取り掛かります。

こんな感じの出来上がり😁

抵抗部分の自作時間を考えると、カプラーオンで使える既製品を購入しても良いのかもしれませんが、自作すれば費用は何十分の一です😆

問題は使う予定のない、余った抵抗があと7個もあると言う事でしょうか…
Posted at 2024/05/04 02:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両 | クルマ

プロフィール

「平塚青果市場が閉鎖か〜😭 また一つジムカーナが出来る場所が無くなるな…😞」
何シテル?   10/04 10:25
7070です。 車活動はジムカーナがメインです。 たまに温泉巡りをします。 チマチマ書き込むかもしれません。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

劣化さわやか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 08:44:01

愛車一覧

マツダ ロードスター 緋星 (マツダ ロードスター)
競技車両化
トヨタ ノア のあ (トヨタ ノア)
普段使い、買い物、家族用 たまにオフィシャル参加イベント移動用
三菱 ランサーエボリューションIX ノウェム (三菱 ランサーエボリューションIX)
ジムカーナ競技車両です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation