
少し前にノアのタイヤがパンク、どのみち使い切って交換するつもりだった7年落ちのスタッドレスな事もあり直すのも無駄なので、予定より少し早めとなりましたがタイヤ交換を実施してました🛞
7年半で4万キロ程度しか走らなかったノアは、性能と持ちがいい代わりに高い国産タイヤであっても使い切る前に劣化してしまった事を踏まえ、ライフが短くても使い終えられて安めのアジアンタイヤの中からチョイスする事に決定。
個人の使用実績だと、AUTOWAYのインドネシア製タイヤなのですが、持ち込みでなく出入りのショップで全て完結したかったので、シバタイヤから手に入るRYDANZ(レイダン)のコンフォートタイヤにしてみる事にしました🤔
中華メーカー製はたとえ安くてもハイ◯ライなどは使う気にもなりませんが、シバタイヤで実力が分かっているレイダンなら信用できるだろうとの判断です。
装着してすぐに高速走行を含め、往復400km程の長距離を走りました。
コンフォートタイヤなので一般道は元より、高速でもわりと静か…😌
少しぽよよんとした乗り心地と、ステアの切り始めから僅かなタイムラグも感じますが、この辺はコンフォートクラスなのとミニバン専用タイヤではない事のタイヤのたわみの多さからなのかも??
まぁ、特に問題はございません😁
むしろ一般ドライバー使用ならこのぐらいのルーズな方がいい気もしますしね👍
195/65R15 4本で、組込み&廃タイヤで4万少しぐらいでした💴
Posted at 2024/12/22 10:42:39 | |
トラックバック(0) |
タイヤ | クルマ