• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7070@緋星のブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

1/25 ICCフリーのお弁当

1/25 ICCフリーのお弁当ICCと言えばフリー走行1日申込だとお昼にお弁当がつきます🍱
6年前も名物の唐揚げ弁当に舌鼓を打ちました😋

今回も当然のごとく唐揚げ弁当と考えていて、妻にも事前に土曜は唐揚げ食べるから今週は出さないでね🙏と言っておく気合いの入れよう

走りに行くのか、唐揚げ弁当食べに行くのか?と問われたら唐揚げ❗️と言えなくもない感じでした🤣

そして受付時に迷わず唐揚げでと言ったら、今は日替わりのみで何が来るかは分からないとの事…😱

ショック…🥺
もう気分は唐揚げ一択だったので…(笑)
そして来たお弁当はハムカツ弁当🍱

正直見た目も少し質素になってる気もしましたが、この物価高騰の中にあっても参加費も上げず、お弁当を出す事も維持してくれているのですから感謝しかありません🙇‍♂️
ハムカツも厚めで美味しゅうございました😄

…とは言え、唐揚げが頭から離れてはくれないので、帰りはすぐ高速に乗らず唐揚げ店を探して国道をひた走り、夕食は念願の?唐揚げを頂きました😆
Posted at 2025/01/30 15:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | グルメ/料理
2025年01月25日 イイね!

1/25 ICCフリー走行

1/25 ICCフリー走行土曜日は久しぶりにICCこと、茨城中央サーキットのフリー走行に行ってました。
前回がコロナ前の2018年11月だったので6年ぶりくらい…😅

行きは都内を抜ける辺りからポツポツと雨が降ったり止んだりで、現地はほぼ降雨は無かったものの路面はシッカリとウェットで、ここはドライでもグリップ低いのに…と、正直テンションは下がり気味⤵️

が、結論から言うとこの状態を体験しておいて良かった〜、としか言えません👏

雨&低音で想像以上に滑る路面、スタートも3000回転程度ですらクラッチをパスっと繋ごうものなら激しくホイールスピン起こしてまともなスタートになりません💦
経験無しで競技会当日が雨だったら終わってます…😩

午前後半から陽も出てきて、午後はドライで走れたので良い練習になりました👍

ちなみにここのコースは下段エリアと上段エリアが坂道で繋がっています。

坂道自体もそれなりに長さがあり木が覆い繁っているので、駆け上がる時は一瞬ラリー的な雰囲気を味わえると思うのは私だけでしょうか?🤭
Posted at 2025/01/29 11:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2025年01月18日 イイね!

6点式ハーネス新調

6点式ハーネス新調前ブログのリフトペダル装着と共に、ハーネスも今までのタカタ4点式からTRS6点式へと新調しました☺️

4点式だと肩ベルトをキツく締めると、腰ベルトが上に引っ張られて上がってしまい、ふくよかな腹部😅への圧迫が多々ある事。
購入から既に13年以上経過している事。
今後はジムカーナだけでなくサーキット走行も視野に入れているため、より安全性の高い6点式への交換が必要であった事、などからです。

9色選べる中で、車体やバケットシートが赤系、スーツすらも赤色なので、それらと色が合ってオープンにした時にしっかり目立つ事を考えて😁シルバーをチョイス。

また、サーキット走行ではFHR(頭部頸部保護装置 ハンスの呼び方が一般的?)を装着する前提なので、対応した2インチモデルとしています。
もちろんFIA 8853-2016取得モデルです👍

肩ベルトのアジャスターにリリース機能もついて、とても使いやすくなっており早く装着して走りたいです🤣
Posted at 2025/01/19 23:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両 | クルマ
2025年01月18日 イイね!

リフトアップアクセルペダル

リフトアップアクセルペダル本日は去年末に届いたまま未装着だった、SUBLIME design japan(サブライム)のリフトアップアクセルペダル(アクセルペダルに装着して高さアップする部品)とTRSの6点式ハーネスを装着。

まずはリフトアップアクセルペダルですが、ロードスターに限らずこの頃の車は踏み間違え防止のためなのか、ブレーキに対してアクセルが奥に配置され、とにかくヒールアンドトゥがやり難い…😵

対策としてアクセルペダルの嵩上げをするのですが、車種毎に様々な製品があります。
私は製作元との繋がりがあり、他の使用者からの声も上々との事なのでサブライム製を視野に入れていました。

標準仕様のサンプル品があったので借りて付けたところ、そこら辺の道を低速で走る時ですらヒールアンドトゥが余裕で出来てしまい、これは良い❗️と装着後30分で購入を心に誓ってしまいました👍

ところがそのまま借りていて判明したのですが、私の足のサイズが小さめな事もあり、高速等の速度変化が少なく細かいアクセルワークを繰り返しているとつま先が少しづつ下にズレてリフトペダルから踏み外れそうになり、足をたびたび乗せ直すという問題が発生🦶

ちょうど知人が高さのみを更に上げた仕様を製作してもらっていたので、対策として下側のみ少し延長出来るか相談したところすぐにサンプル品を製作して頂きしばらく実地検証🤔

これが大変良く、標準仕様と変わらずヒールアンドトゥは容易に出来るし、高速長距離での足のズリ落ちも感じなくなり、長くした事で引っかかったりする事も無くパーフェクト💯

アルミ削り出しで嵩を稼ぐ製品と比べて、少しお高く感じるやもしれませんが納得の出来映えで、とてもお薦めの商品であります😆

そして今のところこの仕様はこの一品だけなので、私専用品と言っても過言ではありません😜


長くなったのでハーネスは次回😅
Posted at 2025/01/18 22:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両 | クルマ

プロフィール

「信号待ちでふとノアのオドメーターを見たら… 特に深い意味はありません🤣」
何シテル?   08/12 19:12
7070です。 車活動はジムカーナがメインです。 たまに温泉巡りをします。 チマチマ書き込むかもしれません。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

劣化さわやか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 08:44:01

愛車一覧

マツダ ロードスター 緋星 (マツダ ロードスター)
競技車両化
トヨタ ノア のあ (トヨタ ノア)
普段使い、買い物、家族用 たまにオフィシャル参加イベント移動用
三菱 ランサーエボリューションIX ノウェム (三菱 ランサーエボリューションIX)
ジムカーナ競技車両です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation