• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月12日

【試乗】330i M-sport、プチオフ、洗車など

【試乗】330i M-sport、プチオフ、洗車など 10日は、午前中に洗車のためこちらへ車を預けてきました。先月Dラーで洗車してもらっていましたが、今年は花粉がかなり多いため、もう既に車が薄い黄色になっていたので堪えかねての洗車です(苦笑)

とりあえずは代車を借りて、予報では雨が止むはずの火曜日に車を引き取りに行くことにしました。

代車は、何シテル?でも書いた通り、ショップがお客さんの車を引き取って代車にした6MTのトヨタiQでした。






前のオーナーさんがちょっと弄っていたようで、205/45ZR17という大きめタイヤ・ホイールを履いて、車高調が入ってローダウンもされており、スロコンなども取り付けられていました。




走行距離が12万kmを超えていて、ローダウンされた上にホイールベースが短いことも相まって、ぼちぼち揺すられる感じの乗り心地でした。

また、タイヤ・ホイールが変わっていることもあってか明確なトルクステアがあり、フィーリングも以前に運転したことのあるノーマルのiQと比べても軽快感はそれほど感じられませんでした。

あと、吊り下げ式のアクセルペダルとブレーキペダルの位置関係に慣れないため、ヒール&トウは上手くできませんでした(苦笑)

余談になりますが、雨でiQから流れ落ちた花粉の跡がスゴいことになってました(汗)






車を預けた後は、みん友さんのジャグジさんと新型3シリーズの試乗プチオフをしてきました。

先ずは昼食をとるために比較的Dラーから近場にあるこちらへ向かいました。

初見のお店でしたが、フォカッチャやお店の雰囲気などが女性に人気のようで、当然の如く自分達以外は女性ばかりでした(汗)

とりあえず自分は人気のフォカッチャサンドのセットをいただくことにしましたが、フォカッチャの種類や具も数種類から選べるようになっており一苦労しました(苦笑)

結局、具は日替わりでフォカッチャは店員さんにすすめてもらったキノコ&バターにしました。




フォカッチャの食感がよく、ヘルシーな感じのセットで美味しくいただきました(笑)



食事を済ませた後は、新型3シリーズの試乗予約を入れてからDラーに向かいました。

Dラーに着くと既に試乗車の用意がされており、「30分くらいお二人でお好きにどうぞ」とのお言葉をいただいて試乗させてもらいました。


試乗車はアルピンホワイトの330i M-sportです。




ヘッドライトには、今のところ330iにしか装着できないオプションのBMWレーザー・ライトが装着されていましたが、昼間の試乗でその視認性を確認する機会は無さそうです(苦笑)




30分くらいだといつものお山の頂上までは行けそうになかったので、今回はお山の中腹で折り返して戻ってきました。

先ずは自分からハンドルを握って試乗に出かけましたが、最初に感じたのが新しいMスポーツ・ステアリングの太さでした。自分の320iのステアリングでも太めでしたが、更に太くなっており、ジャグジさんと「どんだけドイツ人は手が大きいんだ!」という話になりました(苦笑)


全体的なイメージとしては、F30と比べると車がしっかりと安定している感じを受けました。F30がボディの動きの大きさを感じるのに対して、G20はどっしりした雰囲気すら感じさせます。

このあたりは、ホイールベースの延長とワイドトレッド化の影響が大きいのだと思いますが、逆に軽快感はF30と比べると若干薄れたように思います。

試乗車には、アダプティブMサスペンションが装備されており、コンフォートモードだと路面からの入力をしっかりと受け止めている感じで乗り心地も良く、スポーツモードにすると明確に足が硬くなり路面からの突き上げも感じるようになりますが、どちらのモードでもランフラットタイヤ特有のバタつきはほぼ気になりませんでした。

たぶんオプションのアコースティックガラスも装備されていたのだと思うのですが、F30と比べて車内はとても静かで、普通に走っていると車内ではタイヤ(試乗車は19インチのグッドイヤー・イーグルF1を装着)のロードノイズが一番目立っていました。

前方が空いた時にアクセル全開で5000回転弱くらいまでエンジンを回して加速を試してみましたが、258ps/400NmというスペックのB48B20Bエンジンは、車重が1630kgあるにもかかわらず身体をシートバックにグッと押さえつけるくらいの加速を披露してくれました(笑)

エンジンのフィーリングについては、F30ほどコンフォートモードとスポーツモードで制御の明確な違いを感じませんでしたが、下ろしたてにもかかわらずスムーズに回っていたように思います。

また、スポーツモードにしてエンジンを回していると、あれだけ静粛性の高かった車内に迫力のある澄んだエンジン音が耳に入ってくるようになりました。

ジャグジさんともエンジン回転にピッタリ同期し(というか寧ろ若干喰い気味に)、且つとてもキレイにエンジン音が聞こえてくるので、これはスピーカーから音を出しているのではないかという話になり、後でジーニアスのスタッフさんに聞いたところ、やはりスポーツモードではスピーカーから音を出しているそうです。

ブレーキはMスポーツ・ブレーキが装着されており、ブレーキフィールは自分の車のMスポーツ・ブレーキと似ていてアシストが効いて初期から制動力が立ち上がる感じですが、コントロール性は特に問題ありませんでした。

ちなみにF30のMスポーツ・ブレーキと比べると、フロントは対向4ポッドキャリパーで同じですが、リアは片押しのキャリパー(F30の場合は対向2ポッドキャリパー)に変わっていました。




コストの関係なのかもしれませんが、ルックス面では減点でしょうか。恐らく性能面では大きな差は無いと思いますが(苦笑)

途中、ジャグジさんがスマホをペアリングして音楽も聴いてみましたが、HiFiオーディオでも以前と比べるとかなり良い音がしてました。もしかしたら、こうした部分にもアコースティック・ガラスの効果があるのかもしれません。

ジャグジさんのスマホはQiにも対応していたので、カバーを外してワイヤレス・チャージングのトレイに置いてワイヤレス充電も確認しておきました(笑)

お山の中腹でジャグジさんと運転を代わって下りをお任せしましたが、自分はすっかり存在を忘れていたパドルをジャグジさんはうまく使ってシフトダウン時のブリッピングなどを楽しまれてました。

試乗車が下ろしたてで、タイヤの皮剥きが終わっているかどうかも分からず、尚且つ雨も降っていたことから、自分もジャグジさんも安全運転を心がけましたが、G20の完成度の高さの片鱗を知ることはできました。

Dラーに戻ってからは、ジャグジさんの予定の時間までドリンクをいただきながら駄弁っていました(笑)


ジャグジさん、お忙しい中、お付き合いいただきありがとうございました。



そして、当初は火曜日に車を引き取りに行くつもりでしたが、火曜日の夜が雨予報だったため急遽予定を変更してもらい、本日車を引き取りに行ってきました。


折角キレイになったのですが、もう花粉が積もり始めています(涙)



最後にちょっとだけ食べ物ネタです。

焼肉が食べたくなってこちらの隣にある初見のこのお店に突撃してみたのですが、予約満席のため玉砕してしまったので、久しぶりにこちらに行ってきました。






久しぶりに焼肉を堪能してきました(笑)



あと、吉野家で牛皿定食を食べてみました。


これで税込500円であれば、牛丼にサラダや味噌汁などのセットを付けるよりお得に感じてしまいます。

今回の食べ物ネタはこれだけです(苦笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/03/13 19:29:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

この記事へのコメント

2019年3月13日 20:05
試乗記待ってました!330iだったんですね。
アダプティブMサスが付いていたと言うことは、ファストトラックパッケージですね。となると、330iではデフも入っていたはずです。コーナリングで結構働いていたはずですが、どうだったでしょうか。
それから、私が乗った330iは18インチだったので、幅広でも重い19インチの方がどうなのか気になっていましたが、走り出しはどっしり感があったのでしょうか。別の機会に320iに乗っていただくとさらにわかると思いますが、320iは19インチでも滑るように軽く動き出します。その理由は、330i標準のMスポーツブレーキの重さではないかと後で気付きました。コーナリングでも、ちょっと足が引っ張られる感じがありましたので。
それから、330iのエンジン(や排気?)音の違いがスピーカだとは思っていませんでした。ジーニアスがそう言うなら間違いないでしょう。確かにそう言われてみると、320iと同じエンジンとは思えない種類の音が出ていたので。しかしもちろん、音より動力性能の方が大事なので、やはりフルチューンの330iのパワー感は良いです。どうしたってデチューンで勝てるはずがありません。
というわけで、是非320iも乗りに行ってみてください。F30との比較もしやすくなりますしね。
コメントへの返答
2019年3月14日 0:18
スパグラさん、こんばんは。

どうもお待たせいたしました(苦笑)

Mスポーツ・デフが作動するほどの運転はできなかったので、装着されていたとは気付きませんでした(汗)
でも、Mスポーツ・デフが付いているのなら、リアブレーキの減りも自然な減り方になるかもしれないですね。ウチの車はCBCのブレーキLSD効果のためか、フロントよりリアの方が減ってしまっています(苦笑)

どっしりというのは車の安定感を表現したつもりで、走り出しについてはスムーズな印象だったと思います。
Mスポーツ・ブレーキでバネ下重量がどれくらい違うのでしょうね。18インチと19インチの差が気になってきました(笑)

エンジン音は、とてもキレイに聞こえてくるので逆にスピーカーを疑いました。きっと、BMWも聴かせ方のノウハウを積んで不自然さが少なくなっているのでしょうね。
パワーについては、320iでもサブコンを付けたら直ぐに330i相当になると思いますよ。

320iも試乗してみたいところですが、検討もしていないのに頻繁に試乗しに行くのはちょっと気が引けてしまいます(苦笑)
2019年3月13日 23:49
代車のiQには笑えましたが、タイヤを太くすると小回りが効かなくなるはず(国産車に多いです)なので、あまりメリットなさそうですね。いっその事V8積んでFRに(苦笑)。

330iのエンジンサウンドはスピーカーでしたか。400Nmのトルクは135iと一緒ですので、100Kg重くなっても加速は良いのですね。340iだと更に重くなるのでしょうか。最近はアコースティックガラスというオプションもあるのですね。静かになるのは良さそうですが、やはり重くなるのでしょうか。でもちょっと欲しい気がします。

最近は花粉がかなり飛んでいるようなので、屋根ありで駐車していても結構ほこりっぽい感じで、水拭きでもザラザラ感があるのできちんと水で吹き飛ばしてからでないとボディに優しくなさそうですね。
コメントへの返答
2019年3月14日 12:46
RANちゃんさん、こんにちは。

代車のiQ、運転していてちょっと疲れました。V8シ◯ネットのように、RC-FとかのV8を積んだらもっと疲れる車になりそうですね(爆)

330i、よく考えたらトルクは135iと同じで、パワーは130i並みなんですよね。エンジン音はキレイに聞こえ過ぎたんですよね。sport individualモードいうのが追加されていたので、もしかしたらスピーカーの設定も出来るかもしれないですね。

アコースティック・ガラスは、フロントスクリーンのようにガラスにフィルムを挟み込んでいるので、若干重量増になるのではないでしょうか。

今年の花粉は、例年の3倍の量が飛んでいるとか。早くシーズンが終わって欲しいですね。洗車してもらっても、洗えないような場所まで花粉が入り込んでてイヤになります(苦笑)
2019年3月15日 12:26
こんにちは。
330iに乗られたんですね。
自分も130iと同じエンジンを積んだZ4に乗ってましたが、トルクはかなり330iの方が高いですね。
一回加速感味わってみたいかもです(笑)

焼肉久しく食べてないので食べたくなりました(苦笑)
コメントへの返答
2019年3月15日 19:44
ミカンGTiさん、こんばんは。

330i、試乗してきました。2Lでもトルクは3LのN54B30Aと同じなので、結構な加速感でしたよ。これがM340iになったらどうなるんでしょうね。

今度はミカンGTiさんの焼肉レポートを楽しみにしておきますね(笑)

プロフィール

「@ねこじさん 周りは女子ばかりでした(苦笑)」
何シテル?   08/06 14:39
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation