• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

ガラスコーティング1年メンテ、プチオフなど

ガラスコーティング1年メンテ、プチオフなど30日は、ガラスコーティングの1年メンテでこちらに朝イチで車を預けてきました。

ガラスコーティングといえど、1年の間で洗車傷も増え、洗車では落ちきらない汚れも付いているので、1年に1回はしっかりメンテしてもらわないとピカピカの艶を維持することはできません。

作業の様子はこちらに掲載されていました(笑)

31日までの預かりとなるので代車を借りるのですが、この後に仕事が入っていてそちらで使いたいのでスズキ・イグニスをリクエストしました。


このコンパクトボディのおかげで非常に助かりましたw(謎)




本日31日は、ジャグジさんからのお誘いを受けて、急遽プチオフをすることに。

まずは空腹を満たしに今週もこちらへ。二人ともラーメンの黒を注文しました。


今日は運が良かったのか、30分ほど並んだだけで入店することができました(苦笑)

食事の後は、気になる車を見に行くことになり、先ずはスバル・レヴォーグSTI Sportを見に行くことにしましたが、残念ながら訪れた店舗にSTI sportは無かったため、ジャグジさんが2.0GT-S EyeSightに試乗することに。

後部座席で同乗させてもらいましたが、結構乗り心地が硬く、先日試乗したアルピナB3やウチの320iよりも硬いと思うほどでした。同乗した営業マンは「ビルシュタインが入ってますから」と説明していましたが、ビル足だけのせいとは思えないような気がしました。

ちなみにレヴォーグの写真は撮り忘れました(苦笑)

その後は、ジャグジさんがまだ試乗したことのなかったスマートを試乗しにメルセデスベンツ愛媛へ。


いつもお世話になっている営業O氏にアポなしでお願いしてスマートforfourとAMG A45に試乗させてもらいました。

今回の試乗は、全てジャグジさんにハンドルをお任せしました。AMG A45は、スポーツモード以上だとアクセルオフでバリバリと盛大に音を立てて、相変わらず刺激の強い車でした。


試乗後は、早くプチオフをセッティングして、この方の新しい愛車を拝見したいものだとジャグジさんと密談しておりました(苦笑)

ここでプチオフは終了してジャグジさんとはお別れし、320iを引き取りに向かいました。




320iがトゥルトゥル、ピカピカになっていました。しばらく晴天が続きそうなので、キレイな状態が維持できそうです。



あとは、食べ物ネタをひとつ。

今年もお付き合いでウナギを買いました(苦笑)


コンビニのウナギと言えど、ウナギのお値段はやはり高価ですね(滝汗)
Posted at 2016/07/31 21:12:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月26日 イイね!

避暑!? いえいえ、仕事の下見です(苦笑)

避暑!? いえいえ、仕事の下見です(苦笑)26日は、仕事の下見で東温市にある風穴-上林森林公園まで行ってきました。決して避暑に上がった訳ではないですよ(苦笑)

舗装はされているものの曲がりくねった林道を上がるにつれ気温は下がっていき、目的地まで上がるとセミの声は聞こえず、代わりに虫の声が聞こえてきました。

折角なので、平日でそんなに混み合っていない風穴まで足を伸ばしてみました。


薄っすら白く冷気が噴出しているのが分かるでしょうか?

昔の氷室の跡には、高山植物のヒマラヤケシが栽培されていました。


風穴の周辺は凄く涼しくて快適でしたが、そのお陰で先程まで涼しく感じていた場所まで降りると暑くて堪りませんでした(苦笑)
Posted at 2016/07/27 07:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

ほぼ食べ物ネタな週末(苦笑)

ほぼ食べ物ネタな週末(苦笑)先週末は元々Dラーに車検証を受け取りに行く予定にしていたのですが、Eーミカンsiさんから「23日にDラーに入庫予定なので合流しませんか?」とのお誘い受けたので、時間を合わせてDラーへ向かいました。

Eーミカンsiさんが銀狐@116iさんNaoreeさんにもお声をかけてくれていたので、Dラーでプチオフってきました。

納車ベイに入ったEーミカンsiさんのZ4のワンオフマフラーの音を聴かせてもらいましたが、ご本人も言われていましたが、アイドリング付近では思ったほど爆音では無かったです。どちらかというと、コールドスタート状態のM2の方が爆音を立てているような気がしました(苦笑)

今度は是非エンジンを回している時に、音を聴かせてもらいたいと思います(笑)

自分は予定があったのでここで皆さんとお別れしましたが、他の方たちはこの後どうやら大洲まで行かれたみたいです。




という訳で、今週はこれだけしか車ネタがありません。ここからは食べ物ネタです(爆)

23日は、Dラーへ行く前に街に出て買い物をしていてお昼が遅くなったので、気分を変えてこちらでホットケーキを食べました。


パンケーキではなく、ホットケーキなところがポイントです(笑)

土曜日の夕食はこちらで回転寿司をいただきました。


以前は東温市にあったのですが、何年か前に松山市に移転されたお店です。




24日は、午前中に仕事絡みの用件で松前町まで行き、お昼は友人達と松前からの帰り道に偶然見つけたこちらのお店に行ってきました。


たまたま見つけたお店でしたが、なかなかアリなお店でした。

そして、ずっと気になっていたアイスコーラにも挑戦してみました。


先ず一口だけ飲んで、その後蓋を閉めてゆっくり振るとコーラが凍るというものですが、↓の写真のとおり最初は薄っすらと凍ってくれましたが、その後は2度と凍ることはありませんでした(苦笑)


凍ろうが凍るまいが、キンキンに冷えたコーラが飲みたい方にはオススメだと思います(笑)
Posted at 2016/07/25 21:24:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

車検完了とプチモディ

車検完了とプチモディ本日午後から車を引き取りにDラーまで行ってきました。

まずはサービススタッフの方から点検内容や依頼した作業(DMEのアップデート、エンジンオイル交換、アライメント測定・調整など)やパーツの取り付け(エアバルブキャップ、cpmロアーレインフォースメント)について説明がありました。

車検については全く問題なく、しいて言うとワイパーブレードが交換して一年以上経過していましたが、まだ拭き取りムラもあまりないので、今回は交換せずに暫く様子を見ることにしました。


あと、エンジンが回りきらなかった件の対応としてDMEプログラムをアップデートしたのですが、サービススタッフの方からは学習機能がリセットされているので、いきなりぶん回さず、50kmくらいは普通に走ってある程度DMEの学習をさせてからエンジンを回すようにとの注意がありました。

アライメントについては、そもそも大きなズレは無かったようで、なるべく基準値に近づけて調整してもらったようです。ちなみに作業日などの日付がデタラメなのは、アライメントテスターを使う機会が少ない証拠のような気がします(苦笑)

その後、車をリフトアップしてもらい、cpmロアーレインフォースメントの取り付け状況を確認させてもらいました。


↓が取り外した状態の純正のブレースです。純正は鉄製ですが、cpmではジュラルミン製のものになります。


装着してみた感想ですが、ボディに伝わる振動の収束が早くなったような気がします。アイドリングストップの振動については、劇的に変わるというようなものではなく、装着前は「ぶるるん」という感じが装着後は「ぶるん」になったという感じでした。

さすがにセンタートンネルのブレースを変えた程度なので、サスペンションがしっかり動き出したなどということは感じられませんでしたが、ボディ全体のしっかり感が増した感じはしました。

あと、折角リフトアップしてもらったので、滅多に見ることのない車体の下回りをマジマジと見ておきました(笑)


特に気になるような錆びなどもなく、比較的キレイな状態だと思います。また、初めてF30の下回りをよく見たのですが、リアサスのロアアームにカバーが付いているのは今回初めて知りました(苦笑)

アクセサリー品が20%OFFだったので、エアバルブキャップも装着してみました。お洒落は足元からということでw


BMWのエンブレムとどちらにしようか迷いましたが、今回は///Mマークにしておきました。

最後にサービススタッフの方から記念品をいただき、Dラーをあとにしました。


もう少し普通に走ってDMEを学習させたら、お山に上がっていろいろ確認してみようと思います(笑)


Posted at 2016/07/18 19:59:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

車検・代車でお出かけ・友人の納車など

車検・代車でお出かけ・友人の納車など16日は、車検のため320iをDラーに預けてきました。

通常の点検項目以外にも頼んだ作業があったり、先日購入したcpmロアーレインフォースメントの取付を依頼したせいもあり18日まで車を預けることになりました。

ちなみに今回の代車は523dでした。5シリーズをしっかりと乗るのは初めてだったので、320dとどれくらい違いがあるかも楽しみです。

Dラーを出る前にちょっと中古部も覗いてみました。先日展示してあったM3、M4以外にもM235iやM performanceパーツで固められたMTのM235iも並べられてました。


ざっと中古車を見た後は、523dに乗って南予方面に向かいます。折角なので高速道路は使わずに5シリーズの感触を確かめてみることに。

プチお出かけ程度の距離を走った感想ですが、感覚的には3シリーズと同じような感覚で運転することができ、大きさを殆ど気にすることなく運転できました。ただ、駐車場や狭い道などでは車体の大きさを実感させられましたが(苦笑)

また、車外からの音は320iよりも明らかに遮音性が高いのですが、車が発する音(ラジエーターファンの音やエアコンのMAXモードでの音など)は意外と耳に入ってくることが分かりました。エンジンのディーゼル音も、全く気にならないというレベルではありませんでした。

あと、装備でちょっといいなと思ったのは、エアコンの風量調整が左右で独立していたり、リアのドアノブもコンフォートアクセスに対応している点でした。

で、523dを走らせてまず向かったのが2年前にも訪れたことのあるこちら




以前訪れた時より植物が馴染んできている様にも見ました。また、今行なわれている南予博の関係かこんなヤツもいました(笑)


先ずはカフェ内でコーヒーと苔まんじゅう・唐まんのセットを頂きました。


お茶をしている間にざっと雨が降ったので、緑がより一層キレイになりました。






以前に来た時は下の方には下りなかったので、今回はしっかりとカフェの下の方まで行ってみました。


緑を堪能したあとは、実は友人が住んでいるにもかかわらず、行ったことのなかった内子町の八日市護国の町並みを見に行ってみました。

まずは、駐車場近くにあるお寺の涅槃物を拝観。


その後、明治の町並みを保存している通りを散策しました。




倉敷の美観地区のように観光客で溢れかえる様なことはありませんが、雰囲気のある町並みを堪能しました。

ちなみに昼食は町並みの中ほどにあるドイツ料理屋さんでランチを頂きました。


ドイツ料理、思っていた以上に美味しかったです。

その後は松山に戻り、親父殿からお誘いを受けていた「よしもと新喜劇」を見に行きました。


3年前に大阪で見て以来の新喜劇でしたが、今回は南予博もPRも兼ねたイベントとして行なわれたようで、劇の舞台も宇和島になっていたり、みきゃんやダークみきゃんが登場したり、南予の主だった観光地の名前が出てきたりと、かなり地元ネタの多い内容になっており、大笑いしてストレスを解消することができました(笑)

夕食はこちらで冷たいパスタを頂きましたが、お昼がちょっと多かったのでお腹がいっぱいになりました(苦笑)





本日17日は、先日事故に遭って箱替えが決まった友人の納車に、別の友人とお付き合いしてきました。新しい車はホンダ・フィットハイブリッドSパッケージになったようです。




友人のこだわりは、無限のマフラーをつけていることだそうです。


前車のホンダ・トルネオとの感覚の違いに友人が馴染めなかったため、すぐに友人から運転手を命じられることになりました(苦笑)

そして、一緒にいた友人2人はまだこちらのラーメンを食べたことが無いとのことだったので、新車のフィットを走らせてラーメンを食べに行くことに。

14時くらいだったので、さすがに行列は減っているだろうと高を括っていたら、20分くらい並んでからやっと食べることができました(汗)


味も勿論ですが、替え玉が一回無料ということもあり、友人達も満足していたようです。




さて、明日で車検も完了ですが、依頼した作業の結果やパーツの効果がどのようになるのかが楽しみです(笑)

Posted at 2016/07/17 22:53:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこじさん 個人的には、予想してたよりもそれっぽかったと思いましたよ😁」
何シテル?   07/29 20:26
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17 181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation