• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

休日出勤した後は・・・

休日出勤した後は・・・土日と仕事をした後は、仕事絡みの関係で愛媛FCのホームゲーム(水戸ホーリーホック戦)を観戦してきました。

試合は1対1のドローでした(-_-;)
Posted at 2016/09/26 07:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月22日 イイね!

エアコン吹き出し口の交換、そして3年以上思い込んでいたこと(苦笑)

エアコン吹き出し口の交換、そして3年以上思い込んでいたこと(苦笑)本日は休日を利用して先日発覚したエアコン吹き出し口のメッキの浮きを直すため、Dラーへ行ってきました。

1時間半くらいの作業で終わるとのことでしたので、今日は代車は借りず、待合ラウンジでコーヒーを頂きながら待つことにしました。

受付O嬢がコーヒーを入れてくれた際に聞いたのですが、受付嬢がお一人、寿退社されたようです。どうりで先日から新しい受付嬢がいる訳です。

さて、だいたい1時間ちょっとで作業が終わり、吹き出し口のノブを確認しましたが、メッキの浮きの無いキレイなものになっております。

こちらは運転席右側の吹き出し口です。


写真の右側が交換後となります。

こちらはセンターの吹き出し口の右側です。


写真の下側が交換後です。

完全に自己満足でしかありませんが、これでエアコン吹き出し口のノブに目が行かなくて済みます(苦笑)




さて、今日はもう一つ行なった作業があります。

先日、時々勝手にブログを拝見させて頂いているこちらの方このブログで気付いたことがありました。

実は320i納車当時からホーンを鳴らすと「プー」と軽自動車のホーン(軽自動車にお乗りの方ゴメンナサイ)のような軽い音がしていました。130iと135iの時はデュアルホーンが付いていたのにおかしいなと思いはしたのですが、130iと135iはトップグレードだったし、F型に移行してボトムグレードの320iではコストカットのためシングルホーンになったものだと思い込んでいましたw

320iにデュアルホーンが付いていると分かったので、サービスの方に調べてもらったところ、案の定、高音側のホーンが鳴っていませんでした(爆)

運よくホーンの在庫もあったので、鳴っていない高音側のホーンも交換してもらいました。


Dラーを出る前にホーンを鳴らして確認しましたが、3年以上経ってついに「プー」というホーンとさよならできました(笑)



最後は食べ物ネタをひとつ(笑)

21日に仕事で内子町に行ったので、ご一緒した方々と昭和な雰囲気が漂うこちらでオムライスを食べてきました。


一緒に行った方のオススメだったのですが、確かに美味しかったです。
Posted at 2016/09/22 18:39:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

読書の秋かな!?

読書の秋かな!?愛媛でも今晩から明日にかけて、台風の影響が強くなってきそうです。

こんな時は下手に外出はせず、読書の秋を決め込みたいと思います(笑)
Posted at 2016/09/19 20:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

【試乗】ルノー・トゥインゴ

【試乗】ルノー・トゥインゴ18日はルノー・ルーテシア(クリオ仕様)の友人と近所に住んでいる友人の3人で、生憎の雨の中、試乗車が用意されたばかりの新型ルノー・トゥインゴの試乗に行ってきました。

午前中であればそんなに試乗も混んでいないだろうと予想してお昼前に訪れたのですが、既に試乗は順番待ちとなっておりました(苦笑)

小一時間くらい待って試乗の順番が回ってきたので、まずはルノーオーナーであるルーテシア(クリオ仕様)の友人から運転してもらい、自分はまず後部座席に乗り込みました。


後部座席に座ってみての感想ですが、乗り心地は問題ないと思うのですが、シートの座面長が短めなので長時間のドライブはちょっと辛いかもしれないです。

試乗車はキャンバストップだったのですが、雨が降っていたのでオープンにすることは出来ませんでした。ちなみに屋根に当る雨音はしっかり聞こえてきますが、金属に当るような高い音でないため、意外と気になりませんでした。


試乗コースの途中で運転を変わってもらい、次は自分がハンドルを握ります。


残りの試乗コースは殆ど直線の道路となるので、コーナーリング性能や動力性能を試す機会はありませんでしたが、電動パワステのフィーリングは結構良かったと思いました。もしかしたらウチの320iのパワステのフィーリングよりもいいかもしれないです(汗)

Dラーに戻ると次の試乗希望者が待たれており、トゥインゴは直ぐに次の試乗に出て行ってました。

スタッフの方から記念品としてトゥインゴのミニカーを頂いて、ルノーDラーをあとにしました。





その後、昼食をとりに美味しいお好み焼き食べられるとの情報を入手したこちらに行ってみたのですが、既にお昼はオーダーストップになっていて入店できず、どこに行こうか悩んでいると、近所の友人がどうしても行きたいと言うこちらでラーメンを食べることに。


友人がどうしても行きたいと言った割には、ねぎが大量に乗っている以外は至って普通の塩ラーメンだったかなぁ(苦笑)


Posted at 2016/09/19 00:38:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月15日 イイね!

15日は大阪日帰り出張でした

15日は大阪日帰り出張でした何シテル?にも書いていましたが、15日は会議があって大阪まで行ってました。

原則、近畿・四国地区を対象とした会議だったので、会議の前に高知からやって来る知人と合流して一緒に昼食をとることにしました。

お昼前に梅田のヨドバシカメラで合流して何処にいくか作戦を練ります(笑)

結局、2年前に12時半に行ってランチが終了していて食べられなかったこちらにリベンジすることに。行列は出来ていましたが、今回は無事にランチにありつけることが出来ました。


自分は近大マグロと和歌山産しらすの紀州丼を注文しました。


以前に愛媛の回転寿司で近大マグロを食べたことがありましたが、鮮度の違いでしょうかマグロはこちらの方が美味しく感じました。

行列が出来ているので回転率を悪くしていけないと思い、食事が終わると早々にお店を出て、まだ会議まで時間があったので、グランフロント内のこちらでお茶して時間を潰しました。


ちなみに某キ○フェボンは、今回も大阪マダムの雰囲気に圧倒されて入ることは出来ませんでした(苦笑)

その後、会議を無事に済ませて愛媛への帰路に着きました。

しかし、伊丹空港は小型機にはボーディングブリッジが付かないんですね。松山空港でもボーディングブリッジが付くのでてっきり付くものだと思っていましたが、お陰で久しぶりに滑走路を歩くことが出来ました(笑)


友人に写真を見せたら、「パーソナルジェットみたいでいいじゃん(笑)」とのことでした(苦笑)

あと、梅田のデパートで職場と甥っ子・姪っ子用のお土産としてクラブハ○エのバームクーヘンを買って、自分用にはこちらのプレミアムな柿の種を買って帰りました。


まだ開封していませんが、どれだけプレミアムなのか楽しみです(笑)
Posted at 2016/09/17 16:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6月頃から7月上旬にかけての話 http://cvw.jp/b/347896/48536818/
何シテル?   07/13 22:42
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 67 8910
11121314 151617
18 192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation