• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

先々週からのいろいろw

先々週からのいろいろw先々週末くらいから風邪気味でブログのアップが滞っておりました。本当は大した車ネタがなく、書くことが食べ物ネタ以外に無かっただけなのですが(苦笑)

という訳で先々週のネタから掘り起こしていきます(笑)

まずは某デパートで始まった「全国うまいもの味めぐり」に行ってきました。それほど買いたい物は見つかりませんでしたが、お遣いを頼まれものを購入して、イートインで食事をしてきました。


クリスピークリームドーナツ(お遣いの品です)


イートインで比内地鶏の親子丼を食べてきました。


残念ながら鶏肉に少しだけ臭みがありました。ちなみに付け合せのいぶりがっこはとても美味しかったです(苦笑)


あと、先々週には仕事絡みの新年会があり、こちらでイタリアンをいただいてきました。


久しぶりにトリュフを口にしました(苦笑)




先週には、こちらで約1ヶ月ぶりに車を洗車してもらいました。


砂埃が結構付いていたので、キレイになりました。




そして、28日はsteinwayさんが以前プチオフをした時にi3に興味があると仰っていたので、Dラーにお願いしてi3の予定を確保してもらい、steinwayさんの愛車のAMG A45に興味のあったEーミカンsiさんもお誘いしてプチオフをしてきました。


Eーミカンsiさんは少し遅れるとの連絡があり、先にsteinwayさんとi3の試乗に出かけてきました。東温市あたりまで行って帰ってくると、Eーミカンsiさんも既に到着しており、合流してしばらく駄弁ったり、AMG A45の排気音を確認したりしていました。


本当はゆっくりお話したかったのですが、この後、姪っ子と一緒にかなり遅くなったクリスマスプレゼント&約1ヶ月早いお誕生日プレゼントを買いに行く約束があったので、早々に解散にさせていただきました。

steinwayさん、Eーミカンsiさん、申し訳ありませんでした。今度またゆっくりプチオフいたしましょう(笑)




その後、姪っ子を迎えに行き、隣町のショッピングモールで姪っ子の買い物のお財布になってきました。一応、姪っ子にも満足してもらえたようでした(苦笑)

そして、夕食は久しぶりにこちらでラザニアが食べたくなったので行ってきました。

トリッパの煮込み


自家製パン


ラザニア(ハーフ)


茄子とベーコンのボロネーゼ


他にも食べたのですが、少し食べ過ぎでお腹が重かったです(汗)
Posted at 2017/01/29 10:26:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月17日 イイね!

【試乗】スイフトRSt

【試乗】スイフトRSt15日に、ルノー・ルーテシア(クリオ仕様)の友人と一緒にスズキ・スイフトを試乗してきました。

訪ねたスズキディーラーにはRStの試乗が用意されており、外装・内装を一通り眺めた後は、早速試乗をさせてもらいました。

RStという直列3気筒1.0Lターボエンジンを積むこのグレードには、6ATしか用意されていないそうです。CVTのフィーリングが苦手な自分としては逆にありがたいお話です(苦笑)

試乗コースは市街地の直線がメインのコースとなっており、車も多くあまり積極的な運転をすることはできませんでした。

運転してみて感じたのは、1.0Lターボエンジンでも結構走るということでした。とりあえずは市街地走行レベルでは、問題無く走ることが出来ました。

細かく見ていくと、本格的にトルクが立ち上がってくるのは2500回転以上になった時だし、Dレンジに入れたままだと、さっさとシフトアップして低い回転数に抑えようとする6ATによって1500回転くらいまで回転数が落ちてしまうともたつきを感じることはありましたが、930kgという車重の軽さのお陰もあってか、そこまで非力さが気になることはありませんでした。

ボディの剛性もこのクラスの車としてはしっかりしており、ステアリングは中立付近で若干鈍い領域がありましたが、電動パワステのフィーリング自体は悪くありませんでした。

内装はいわゆる従来のスズキクオリティーからはレベルアップしており、全方位モニターが付いたナビが装備されるなど、コンパクトカーとしてはかなり充実しているものでした。


ちなみにRStにはアイドリングストップは装備されないとのことで、先日のC-HRの1.2Lターボもそうでしたが、国産のターボ車にはアイドリングストップが付かない傾向なのでしょうか。

今回は運転はしなかった友人ですが、同乗した新型スイフトのデキが想像以上だったらしく、後で試乗しておけばよかったと漏らしておりました(苦笑)

試乗の感想を総括すると、極端な言い方になりますが、RStが従来のスイフトスポーツくらいのデキに仕上がっているようなイメージで(お値段もスイフトスポーツ並みになってますが)、となるとスイフトスポーツは更に上の仕上がり(値上がり)が期待できそうな気がします。




あとは、食べ物ネタになります(笑)

14日の昼食は、よく行くパン屋でサンドイッチを買ってきました。


パン屋に行く途中、新日本プロレスのバスを見かけました。


荷物の積み込みをしていたようです。

14日の晩は、久しぶりにこちらへ。

お造りの盛り合わせ


正月気分を味わうために数の子


蒸し牡蠣


イカとれんこんとむかごのかき揚げ


たらの芽の天ぷら


れんこんまんじゅう


ちりめん山椒ごはん


どれも美味しくいただきました(笑)

15日の昼食は友人達とこちらへ。自分は釜玉肉うどんを注文しました。


そして、またルノー松山さんをカフェ代わりに利用させていただきました(苦笑)


友人がディーラーに用事があったんですけどネ。
Posted at 2017/01/17 23:59:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

【試乗】マツダ・ロードスターRF

【試乗】マツダ・ロードスターRF今日は街まで出かけたのですが目的が果たせずに終わったため、仕切りなおして昨年から実車を見ることが出来ていなかった「マツダ・ロードスターRF」を見にマツダDラーまで行ってきました。

以前にマツダ・ロードスターRSを試乗したDラーだったのですが、今回もちゃんとした対応をしていただけました。展示してあったのはVSというグレードの6ATでした。

試乗も出来るとのことだったので、お言葉に甘えて試乗をさせていただきました(笑)


試乗に出かける時には雨も止んでいたので、ルーフを開けて試乗させてもらいました。


ナッパレザーが奢られたレザーシートに座ると、以前にロードスターを試乗した時と同じく、そんなに着座位置が低い感じがしません。320iと比べると実際には低いのですが、視界映る景色がそう感じさせるのだと思います。

走り出して直ぐに感じたのが、アクセルを踏んでトルクがかかるとステアリングに微小な振動が伝わってくることでした。まるで足を硬め過ぎて上手く踏ん張れていないような感じがしました。実際、以前に乗ったロードスターRSよりも乗り心地は硬いように感じました。

隣に乗った営業マンは「下ろしたての車なので馴染んでいないだけだと思います。」と言っていましたが、これがアタリがついていないせいなのか、個体差なのかは分かりませんが、個人的には結構不快な現象でした。

試乗コースを運転した印象では、ノーマルのロードスターとそれほどキャラクターが大きく変わるものではありませんでしたが、オープン時の風の巻き込みは先月同乗させていただいたこちらの方のボクスターGTSよりは巻き込みが強いように感じました。

Dラーに戻り、参考までにロードスターRFのRSの&MTに、ブレンボブレーキや17インチBBSアルミホイールなどのメーカーセットオプション、アルカンターラインテリアのオプションやフロアマットなどを付けて見積りを出してもらったところ、軽く470諭吉をオーバーしておりました(汗)

やはりオープンカーは高くつく乗り物ですね(苦笑)




あとは本日の食べ物ネタです(笑)

新年のご挨拶がてらこちらで昼食をいただきました。


久しぶりの訪問でしたが、そこそこ賑わっているようでホッとしました。

食後にはスタバでコーヒーと以前から気になっていたザッハトルテをいただいてきました。


ザッハトルテは、有名なデ○ルのザッハトルテほど甘過ぎず、ブラックコーヒーに丁度よく合う感じでした(笑)



Posted at 2017/01/09 23:36:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

ウインターチェック&オイル交換、【試乗】C-HR(1.2Lターボ車)など

ウインターチェック&オイル交換、【試乗】C-HR(1.2Lターボ車)など7日は午前中にDラーに出向き、ウインターチェックとオイル交換などの作業を行なってきました。

いくつか作業を依頼していたので、代車を借りて車を預けてました。ちなみに代車は写真のi3でした。

久しぶりに乗ったi3でしたが、冬場はエアコンの温度を1~2℃下げただけでも1~2kmほど航続距離が変わるのには少し驚かされました。さすが電気自動車の電費の一番の敵はヒーターと言われているだけのことはあります。

先月お台場でi8を試乗したから分かるようになったのですが、i8よりi3の方が操作系(ステアリングやペダル)が重たいことに気付きました。

あと、コンビニに立ち寄ったら隣に止っていた先代プリウスのマダムにかなりガン見されました(苦笑)

また、先月C-HRを試乗させてもらったDラーさんから「1.2Lターボの試乗車が1月7日だけ用意できます。」との連絡を頂いていたので、i3に乗って突撃してきました(笑)


1.2Lターボの印象ですが、渋滞がちな試乗コースを走るだけだと全くパワー不足などは感じませんでしたが、やはりCVTの唸るような感じのフィーリングは個人的には好ましく思えませんでした。

エンジンのレッドゾーンが5600回転くらいからというのも少し物足りないように感じました。エコ重視のダウンサイジングエンジンだと問題はないのでしょうが、個人的にはまるでディーゼルエンジンのリミットのように思えてしまいました。

あと、最近の車にもかかわらずアイドリングストップがない(個人的にはアイドリングストップは好きになれませんが)のも少し驚かされました。

短い時間の試乗のため僅かなことしか分かりませんが、街乗り程度では全く不満を感じない仕上がりになっていると思えました。

でも、個人的にはルノーの1.2LターボとEDC(いわゆるDCT)の組み合わせの方が性に合っているように思えました(笑)

その後は、i3のバッテリー残量を気にしながらブラブラ流して、Dラーからの連絡を受けて320iを引き取りに行きました。

ちなみに作業の内容はこんな感じです。


エンジンオイルは、5W-30のものから0W-40へと粘度を変えてみました。当然、オイルが変わるのでエレメントも交換しました。

マイクロフィルターも以前から気になっていたので交換し、ヘッドライトの光軸調整は以前ヘッドライトのクリアランスを調整してもらった時にズレていたので調整してもらいました。

給油口のフィラーキャップの紐が切れかけていたので、こちらは保証対応してもらいました。

ずっと気になっていた運転席周りの異音についても、今回はある程度原因を絞り込んで対応をしてもらいました。しばらくは、この状態で様子を見てみたいと思います。

帰りの運転では、i3から乗り変えたこととプラシーボ効果も大きいとは思いますが、車が軽いように感じられましたw



あと、BMWの今年の御守りもゲットしておきました(笑)


これでまた1年間無事故で過ごしたいと思います。




8日は、ルノー・ルーテシア(クリオ仕様)の友人達と行動してました。

友人がルノー松山さんに新年の顔出し行くので同行してお茶を頂いてきました。


いやー、おフランス車を扱うだけあってコーヒーを入れているマグカップもお洒落ですね(笑)




あとは、食べ物ネタになります。

年越そばの残りに、コロッケを買ってきてコロッケそばを作りましたが、これが周り人間には大不評でした。


関東方面では普通なメニューだと思うのですが(苦笑)




7日の夕食はこちらで久しぶりにうどんを。とはいえ注文したのはカツ丼の小うどん付きですが。





本日の昼食は久しぶりのこちらでお好み焼きでした。


年末年始で食べ過ぎ気味だったので、明日は節制したいと思います(笑)
Posted at 2017/01/09 00:48:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

遅ればせながら明けましておめでとうございます

遅ればせながら明けましておめでとうございます2017年ももう3日目になりますが、皆さん明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

自分は今日で年末年始の休暇も終わり、明日からは仕事が始まります。今年もあっという間に終わり、大したことは何もせずに終わった感じです。

とりあえずお正月は寝正月を決め込みました。ひたすらダラダラしてました(苦笑)




2日は帰省中の友人と毎年恒例の伊佐爾波神社に初詣に行ってきました。いつも少し離れた駐車場に止めるので、まずは道後温泉本館から。






昨年も2日に訪れているのですが、正面入り口付近には昨年以上に人がいました。今年の愛媛国体以降、耐震工事に入ることが決定しているので、来年の今頃はこの光景は見られなくなっている可能性が高いからかもしれません。

ちなみに道後温泉本館耐震工事中の代替施設となる「椿の湯 別館」の工事も始まっていました。

お次は一遍上人ゆかりのお寺「宝厳寺」へ。


2013年に火事で全焼したのですが、昨年再建されたので立ち寄ってみました。

そして、お目当ての伊佐爾波神社に行き、初詣を済ませました。


昨年と比べるとこちらも結構混んでいる印象を受けました。

恒例のおみくじも引いておきました。


今年は昨年の末吉から中吉にランクアップです。ちなみに友人は大吉でした(苦笑)

実は宝厳寺から伊佐爾波神社には裏手から直ぐに行けるようになっているので、今年はこの階段は下るだけでした(笑)


初詣を済ませた後は、こちらで昼食をとりました。


友人は宇和島鯛めし定食を、自分は伊予さつま汁定食を頼みましたが、お正月で人手が足りていないのか料理が出てくるのにだいぶ待たされました。

その後、アテもなく旧北条市の道の駅風和里まで足を伸ばしてみました。


道の駅の施設は開いていなかったため、駐車場もそんなに混雑しておらず、浜辺にもあまり人がいなかったので、ちょっと冬の海っぽい写真を撮ることが出来ました。



そして本日は、昨日と同じ友人とちょっと行ってみたかったこちらのお店にランチをしに行ったのですが、昨日と今日は姉妹店のこちらで合同営業という形になっていたので姉妹店の方へ行ってきました。

13時半くらいに入店したのですが、お目当てのハンバーグランチは既に売り切れており、友人と「ステーキランチでいいんじゃない」ということになったのでステーキランチを奮発しました(笑)

フォアグラとかが入ったマカロン


御荘ガキのポタージュ


フォカッチャ


サラダ


イチボの薪焼きステーキ


年末にお寿司を食べたり、新年早々お肉を食べたりして英気を養うことが出来たので、明日からまた頑張りたいと思います(笑)
Posted at 2017/01/03 18:48:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6月頃から7月上旬にかけての話 http://cvw.jp/b/347896/48536818/
何シテル?   07/13 22:42
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
8 91011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation