• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2025年05月10日 イイね!

4月からGWのはなし

4月からGWのはなし4月からGWにかけてのネタをまとめて更新します。

遠出はできませんでしたので、ちょっとしたお出かけネタと食べ物ネタになります(苦笑)




最初は、NMAXでのプチソロツーリングのネタからになります。

特に行き先を考えずNMAXで走っていたら昼食の時間帯になってきたので、久しぶりにこちらまで行ってきました。


一番人気のチリドッグセットいただきました。


チリドッグはボリュームがあり、満腹になりましたw



320iで久しぶりに大洲に行ってきました。

先ずは、天守閣が木造で復元されたことで注目され、最近では天守閣に宿泊できることでも有名になっている大洲城へ。




入館料を払って、天守閣にも登ってきました。


木造での復元なので、階段は梯子のような角度です(笑)



太い木材が組まれています。



天守閣の上からは大洲盆地が一望できました。

久しぶりに大洲に来たので、こちらでつけ麺をいただいてきました。


食後は、大洲にできた無印良品に初めて行ってきました。こちらは四国最大級の店舗らしいです。


四国ではここでしかやっていないコーヒーの店内販売でちょっと一息。


帰路は海岸線を走り、途中双海シーサイド公園にも立ち寄っておきました。




愛媛でも大人気の北海道展にも行ってきました。今回はローカル番組で紹介されていたいちごクロワッサンに狙いを絞りました。


なんとかゲットしましたが、30分近く行列に並ばされました(苦笑)

最近、どうもリアドアのロックピンあたりから異音がし始めました。


↑の動画のようにロックピンにガタつきが出ており、ネットで調べるとF30系ではよくあるトラブルらしく、ピン根元のカバー内側でピンを支えているツメが折れ易いらしく、折れるとガタが出て、路面から振動で異音が発生するようです。

という訳で、Dラーに行って部品代や修理代がどれくらいになるか聞いてきました。


ショールーム内には、デビューしたての220d グランクーペが展示されていました。




2シリーズ グランクーペのドアノブは、最近BMWがよく使っているノブタイプではなく、グリップタイプのものでした。


暫く待ってサービスのスタッフさんから費用を教えてもらいましたが、両側のリアドアのロックピンカバーを交換すると、部品と工賃で凡そ16,000円くらいとのことでした。

近々、修理を依頼したいと思います。



雨と黄砂と花粉でドロドロだったNMAXの洗車もしました。


シャンプー →クリーンイノベーター →ゼロドロップシートのフルコースで洗車したので2時間半近くかかりましたが、久しぶりにキレイになりました。

折角バイクがキレイになったので、東温市の白猪の滝公園駐車場までひとっ走りしてきました(笑)


駐車場まで行っただけで、滝自体に行っておりません(苦笑)



GWに入って帰省で帰ってきた友人と街や道後に出かけてきました。

松山三越に立ち寄ると、たまたまP様が展示されていました。




街中を徘徊したあとは、道後に移動しました。道後までは、伊予鉄道の市内電車を利用しました。


行きの電車は、みかん電車でした。

GW前半だと、道後もそれほど混雑していませんでした。








屋根に貼った銅板も、だいぶ色が落ち着いてきてました。もう少しすると、以前のように緑青を吹くようになるのでしょう。

お昼は、道後商店街内のこちらでハンバーガーをいただきました。


あと、街中と道後を徘徊したので、松山市に設置されたガンダムマンホールをコンプリートしておきました(笑)




あとは食べ物ネタになります(笑)

丸亀製麺では、気になっていた豚天ぶっかけうどんをいただきました。


豚天がぴらっぴらでした(苦笑)



ジョイフルでは、大分名物ニラ豚定食をいただいてきました。




久しぶりのこちらでは特盛のっぴんをいただきました。




愛媛県内で、だいぶ店舗が減っているラーメンショップを求めて、初めてこちらを訪問しました。




チキンタツタも押さえておきました(笑)




某人気うどん店のとり天のテイクアウトに特化したこちらでお弁当をテイクアウトしてみました。




久しぶりのこちらでは麻婆丼をいただきました。


全体的にかなり値上がりしている印象でした。



安定のこちらでは豚しょうが焼き定食を。




ほぼオープン以来となるこちらにも行ってきました。




気のせいかもしれませんが、以前と少し味が変わったような気がしました。



以前カフェだったところが新しいカフェレストランになったと聞いたので行ってみました。




以前同様、ロケーションはいい感じです。



Googleのクチコミでは、フードの評価が良くないようでしたが、パンケーキは悪くはありませんでした(苦笑)


最後は、帰省した友人が羽田空港土産でくれたお菓子です。


世界一甘いお菓子とのことでしたが、甘さもさることながら油分もなかなかものでした(苦笑)


最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2025/05/10 01:52:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月01日 イイね!

3月のまとめ

3月のまとめ今日から4月で新年度がスタートしておりますが、3月のまとめをアップします(苦笑)

1月、2月ととても寒い日が続き、ゼロドロップシートで簡単に拭きとるだけの洗車で済ませてきたNMAXでしたが、花粉や黄砂が飛び始め、かなりドロドロになってきていたので、3月に入りガッツリ洗車しました。

シャンプーで汚れを落とし、クリーンイノベーターを施工した上にゼロドロップシートで仕上げをしたので、久しぶりにピカピカになりました。


防風スクリーンは、透明樹脂にも使えるガラコBLAVEを施工しています。



バイクがキレイになったらどうしてもお出かけしたくなるもの。そこで、夕やけこやけライン方面へプチソロツーリングに出かけました。

先ずは、菜の花が満開になっているであろう閏住地区へ向かいました。




思ったとおり菜の花が満開で、多くの人が訪れていました。

もう少し足を延ばして旧長浜大橋(通称赤橋)まで行ってきました。


本当はNMAXと赤橋の写真を撮りたかったのですが、工事中で近づけませんでした。

肱川を大洲方面に向けてのショットです。


折角なので地元の和菓子屋さんで名物の志ぐれを買って帰りました(笑)

引き返している途中、観光列車の伊予灘ものがたりを見かけたので下灘駅へ先回りして待ち伏せました。


下灘駅では沢山の人が伊予灘ものがたりを待っていました。


往復で100kmもないくらいのプチツーリングでしたが、お尻が痛くなることもなく、意外と走れることが分かりました(笑)



NMAXで近場の海を見に行ったりもしましたが、この日は黄砂が酷かったので•••


霞み過ぎてほぼ真っ白でした(苦笑)




NMAXでばかり出かけていてもアレなので、久しぶりに320iでお山に上がってきました。


いつもの如く低めのギアで高回転を使って走ってきましたが、旧道は落ち葉などのゴミが路上に散乱しており、少し気を遣って運転してきました(苦笑)



黄砂や花粉が降ってその後に雨が降り、320iがドロドロになっていたので、こちらに320iを洗車に出しました。

この日の代車は、メルセデスベンツA200dでした。


代車を借りて買い物に行き、お昼はこちらで唐揚げ定食をいただきました。


その後、何気なく応募したら当選した「さかなクンのトークイベント」に行ってきました。


基本撮影は禁止でしたが、最後に撮影できたので望遠モードでパシャリ。


まぁ、周りのお子様たちのテンションの高いこと(苦笑)
さかなクン、人気者ですねw

トークイベントが終わって、少し時間を潰してから車を引取りに行きました。


シマウマ模様が出来てドロドロだった320iがピカピカになりました。

折角なので、キレイな内に全てのウインドウに撥水コートを施工しておきました。


ここまでしましたが、本日雨が降ってもう汚れてしまいました(涙)



姪っ子が4月から県外の大学に行くことになったので、お祝いを兼ねてランチをご馳走してきました。姪っ子のリクエストが和食だったので、こちらを予約して行ってきました。


姪っ子も満足してくれたようで何よりでした。

また、姪っ子が最近ブラックコーヒーを飲めるようになったというので、こちらでお茶もご馳走しておきました(笑)


姪っ子はブレンドコーヒーを注文したのですが、まだアメリカンのブラックしか飲めるようになっていなかったらしく、ブレンドコーヒーは苦過ぎたようです(苦笑)

大学の勉強も頑張って、一歩ずつ大人になっていってほしいですね(笑)



あとは、恒例の食べ物ネタになります(笑)

久しぶりにこちらで蕎麦をいただきました。




安定の美味しさでした。



春といえば、マクドナルドのてりたまバーガー(笑)




今いろいろと問題を起こしているすき家でスパイシー麻婆茄子牛丼もいただきました。


たぶん異物は混入していなかったハズ•••



隣町のショッピングモールに買い物に行った際にこちらに寄ってみました。




つけ汁の味が以前食べた時と少し変わっているようでした。



久しぶりにこちらでトンカツをいただいてきました。


トンカツも値上げしてますねw



以前から入口のお品書きに「コロッケ定食1800円」と書かれていて、どんなコロッケなのか気になっていたこちらに初めて行ってきました。


つきだし


ホタルイカと分葱のぬた


お造り盛り合わせ


いぶりがっことマスカルポーネ


自家製牛肉コロッケ


だしまき


焼きおにぎりの出汁茶漬け


仕事帰りに飲みに寄るお客が多いせいか、少し味付けが濃いめではありましたが、コロッケは確かに美味しかったです(笑)


安定の食べ物ブログですが、最後までお付き合いいただきありがとうございます。
Posted at 2025/04/01 23:44:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:乾いた状態派
Q2. コーティングの施工頻度を教えてください(洗車のたびではなく月○回など)
回答:不定期
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/03/15 10:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年03月11日 イイね!

1〜2月のまとめ

1〜2月のまとめ相変わらずサボり気味のブログなので、1月、2月のネタをまとめて書きます。

みん友さんと新型X3に試乗したり、愛媛輸入車ショウに行ったりしたので、そこそこネタは貯まってます(苦笑)



先ずはマイDラーで新年のイベントとして、おみくじガラポンをやっているとの告知がInstagramで投稿されていたので突撃してきました(笑)

受付に横にはおみくじ用のガラポンが置かれていました。


ガラポンの中には当たりくじや花おみくじが入っていましたが、自分が引いたのは花おみくじでした。ちなみに運勢は大吉でした。


こんな入れ物におみくじと花の種が入ってました。


この日のショールームには、新型X3 M50 xDriveが展示されていました。




いまやMパフォーマンスもマフラーが4本出しですね。



1月はみん友さんのせんなさんと新型X3 20d xDriveを試乗してきました。

試乗の前にせんなさんからリクエストがあったこちらで昼食をとることに。




開店前に到着したにもかかわらず暫く待つことになりましたが、早めに到着したお陰で、数量限定のランチメニューを食べることが出来ました。

食欲を満たした後はDラーに向かいました。


先ずはお茶をいただきながら試乗車の準備を待ちます。


準備が整ったらいつものお山に向かいました。






2リッターディーゼルエンジンのパワー&トルクでは、このシャシー性能を破綻させるのは難しいと思わせる安定感でしたが、BMWの車にしては珍しく、運転していて大きな車だと感じました。

実際、全幅も更にワイドになってはいるようですが、どうも運転席から見えるボンネットの形状の影響も大きそうに感じました。

また、新型から48Vマイルドハイブリッドを搭載しているので、エンジンルーム内には、ハイブリッドのものと思われるケーブルが走っていました。


以前に代車で借りた420d グランクーペよりディーゼル音が室内で聞こえていたのが意外でしたが、握りが太すぎるハンドル以外は非常に良く出来ている車だと感じました。

せんなさん、お忙しい中、お付き合いいただきありがとうございました。



2月には、いつもお世話になっているこちらに320iを洗車に出しました。

代車に現行型のMINIの電気自動車が導入されたと聞いたので、そちらを代車にリクエストしました。






グレードはクーパーSEで、JCWトリムというパッケージの車のようです。

センターディスプレイはいささか大き過ぎるような気がしないでもないですが、インテリアのデザインやエンターテインメント性の高い様々なギミックは、MINIには合っているような気もしました。

マフラーもないので、ディフューザーの効果もありそうですね(苦笑)


直線で前方が空いた時に一番スポーティなモードでアクセルをベタ踏みしてみましたが、一昔前のFF車のような明確なトルクステアが出たのは意外でした。敢えてこういう味付けにしているのか、モーターのトルク特性の為なのか、いずれにしても結構ジャジャ馬感がありました。

MINIに乗って、久しぶりのこちらへランチを食べに行ってきました。




ランチを食べて、夕方に320iを引き取りに行きました。


ちなみにMINIは、借りた時に満充電で航続距離が300kmくらいでしたが、返却した時には航続距離が200kmほどに減っていました。

あと、車がキレイな内に全てのウインドウに撥水コートを施工しておきました。


スプレータイプの手抜きコーティングです(笑)



2月は、またもやみん友さんのせんなさんをお誘いして愛媛輸入車ショウ2025に行ってきました。


入ってすぐのところにマセラッティのブースがありました。今年はMC20は展示していませんでしたが、グランカブリオが展示されていました。




スタッフの方にエンジンルームを見せてもらえないかとお願いしてみましたが、庶民のお願いはあっさり拒絶されてしまいました(涙)

今回の目玉車はたぶんこのレヴェルトだと思います。




ディフューザーも効きそうです。


エンジンは望遠で撮りました(苦笑)


去年も車両価格に驚いたケーターハムSEVENですが、660ccのグレードでもいまや乗り出しが900渋沢近くする高級車です(驚)


マクラーレンGTSは、ゴルフバッグが詰めることがウリのようです(笑)




メルセデスベンツのマイバッハEQS




しっかりロックされていて乗れませんが、後席は豪華です。

SLは、インテリアの白が眩しいくらい白かったです(苦笑)




こちらは限定車を押さえてますから欲しい方はどうぞアピールが凄かったです。


BMWの目玉は、新型M5でした。






買える車ではありませんが、個人的には性能は凄いと思うのですが、大きいし重すぎる感が否めません。

VWパサート、立派なサイズになりましたね。


ポルシェのブースで目新しい車は、992.2くらいでした。






ベントレーは、いつもながらヘッドライトがキラキラです(笑)


フェラーリは、296GTSとローマ・スパイダーが展示されていました。




こちらもいまやスーパーカーですね。


今年のアルピーヌは、マットフィルムを貼っていませんでした(苦笑)


この車ももうMTは残ってなさそうです。


最後に洗車などでお世話になっているショップのブースにも顔を出してみましたが、ここのデモカーがいろんな意味で一番目立っているかも!?


資産価値が無くなりそうなくらいフェラーリをいじり倒すオーナーさんって•••(汗)

一通り車を見た後は、バーガーキングで昼食にしました。


その後は、お互い予定があったので、ここでお開きとしました。
せんなさん、またまたお付き合いいただきありがとうございました



あとは食べ物ネタを少々(笑)

お遣いでこちらにコーヒー豆を買いに。


こちらのランチも久しぶりでした。


ダンダダンでがっつり夕食(笑)










こちらのオムライスも久しぶりです。




最後までお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2025/03/12 00:38:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月07日 イイね!

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます年が明けてから7日が経過していますが、新年のご挨拶から(苦笑)

皆様、明けましておめでとうございます。

今年のお正月は比較的穏やかな天気が続き、ゆっくりすることが出来ましたが、元日は特に天気も良かったので、NMAXでプチソロツーリングに出かけてきました。

昨年の元日は北方面にプチソロツーリングに出かけていたので、今年は南方面を目指しました。当初、こちらの道の駅を目指していたのですが、中・大型バイクのツーリング集団が駐輪場を占拠していてバイクを止めることが出来なかったので、愛媛でも有数の映えスポットまで足を伸ばすことにしました。


向かったのはこちらになります。




元日にも関わらず思ったより多くの人が来ていました。






天気が良かったので、山口方面まで見渡すことが出来ました。

駅舎横の駐車スペースには、県外ナンバーの車もたくさん停まっていましたが、中には側道の真ん中に路駐しようとする不届き者も見受けられました。

折角、下灘駅まで来たので、こちらでホットコーヒーをいただきました。




帰りにふたみシーサイド公園で昼食でもとうかと思ったのですが、駐輪場はツーリング集団に占領されたままだったので、そのまま帰宅しました(苦笑)



4日には、姪っ子にお年玉をあげて、姪っ子のリクエストで隣町にある古着屋さんに行ってきました。

残念ながら、姪っ子が気になっていた服はサイズが合わなかったので、近くにあるこちらで姪っ子は食事を、自分はお茶をいただきました。


姪っ子は淡路島バーガーを気に入った様子でしたw

こちらも姪っ子のリクエストで訪問しました。


去年の夏にチョコアイスの動画を見せてから、姪っ子はどうしても食べたかったそうです(笑)



新年早々、吉○家さんの「タルタル南蛮から揚げ丼」にはやられました。


上がメニューの写真(吉○家さんのHPから拝借しました)で、下が実際に出てきたものなのですが、ちょっとタルタルソースの量が少な過ぎませんか!?



CoCo壱○屋にも久しぶりに行ってみたのですが、全体的な値上がりに加え、トッピングや辛さ・量の変更などでも細々と課金され、いいお値段のカレーになってましたね(苦笑)




最後は、近所に住む友人がしつこく連れて行けと言ってうるさかったこちらにも久しぶりに訪問してきました。


久しぶりだったので、敢えてのお好み焼きハズしです(笑)


今年も食べ物ネタが多くなりそうな気配が既に漂っておりますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2025/01/07 18:07:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこじさん ウチの320iもホイール以外は見違えるほどキレイになってました😅」
何シテル?   09/05 21:18
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation