• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bogeyman_hのブログ一覧

2023年02月23日 イイね!

愛媛輸入車ショウ2023とか試乗とかメンテナンスとか

愛媛輸入車ショウ2023とか試乗とかメンテナンスとか2月18日、19日は、3年ぶりに愛媛輸入車ショウが開催されたので、みん友の皆さんとプチオフをしてきました。

今回の輸入車ショウは、フェラーリ、ランボルギーニといったスーパーカーの販売店が出展を止めていたので、あまり華やかさはないかと思っていたのですが、HPの展示リストになかったマセラティのMC20が来ていたので、嬉しい誤算でした。




マセラティブースの様子です。後ろの方には、グレカーレやレヴァンテが展示してありました。


個人的に、最近それほど魅力を感じなくなっているアウディのブースは、さらっと流しました(苦笑)


ロールス・ロイスは、カリナンが展示されていました。


ベントレーも負けじとベンテイガが展示してありました。


ヘッドライトの中はキラキラでしたw


ポルシェのブースはこんな感じです。


タイカンは、初めて実車を見ましたが、かなり大きな車ですね。そして重い(苦笑)


フィアットのバンがベースのキャンピングカーも来てました。


室内は、某A○Aホテルより快適かも!?


友人達がいつもお世話になっているルノー松山さんのブース。


何故1台だけモザイクをかけているかというと、こんな貼り紙がしてあったからです。なんでもインポーターの方が貼っていったのだとか。


この車は、一体何なのでしょうねw


フィアット・アバルト・アルファロメオのブースで気になったのは、こんな車ですかね。






限定販売のアバルト695 esseesseをかなり売り込まれました(苦笑)

プジョー・シトロエンのブースで一番気になったのが、このモニュメントです(笑)


地味に気づかなかったのですが、隣に展示してあったベルランゴは7人乗りのロング版だったようです。

アストンマーチンはDBXとDB11が展示してありました。


新型レンジローバーはデザインも凄いですが、大きさも凄かったです。


BMWブースでは、アルピナB4が個人的に気になる1台でした。アルピナグリーンはいつもながら綺麗なカラーだと思うのですが、フロントマスクがどうしても好きになれません・・・。


リアはこんなに格好いいのに・・・。


いまや役員となっている初代担当営業E氏がいたので、お願いしてニコルのスタッフさんにボンネットを開けてもらいました。


見たかったのは、ストラットタワーからフロントメンバーに付いている強化サポート。何故かB4にだけ付いていて、アルミ製で肉抜きされていたり、アルピナのロゴが浮き彫りになっている凝ったものでした。

あと、しれっと新型X1も展示してありました。


そして、隣の展示場へ移動し、いつも洗車などでお世話になっているこちらのブースにも顔を出してきました。


ここの展示車が一番華があるかもしれません(笑)

こちらの方が、昨年は家を建てたり、お子様が生まれたり、ごにょごにょがあったりとおめでたいことが続いていたので、集まった皆でささやかながらお祝いを差し上げました。代表してこの方から贈呈してもらいました(笑)


喜んでいただけたようなので、ほっとしました。

その後は、皆でやっぱりステーキにお肉を食べにいきました。


食欲を満たした後は、この方が手配してくれていたGRヤリスの試乗に向かいました。




以前にも少しだけGRヤリスを試乗したことはありましたが、今回の試乗車はマフラーも変わっており、エンジンを回した時の音は段違いによかったです。また、加速感も以前に試乗した時よりも鋭いように感じました。

マフラーが変わっているせいなのか、地道にリファインされているのか、いずれにせよ中々楽しい車になっていると思います。

あと、ついでに新型プリウスをちょこっと試乗させてもらいました。


もうこの車はこのデザインありきですね。走りでは、リアサスの縮み側のストロークが少し足りてないのかなと思わせる感触もありましたが、このデザインが好きなら気にならないでしょう(笑)

プチオフにお付き合いいただいた皆様、お疲れ様でした。次は、あの車の試乗でお会いしましょう(笑)



あとは、320iのメンテナンスの話を少ししておきます。整備手帳にはアップしているので、既にご覧の方もいらっしゃるとは思いますが、先ずワイパー下のカウルトップカバーを交換しました。

上が新品、下が交換したパーツになります。


ひび割れたり、千切れていたゴム部分が元どおりになりました。


これも整備手帳にアップしてますが、バッテリーが限界を迎えた為、急遽交換することになりました。


普段はキャンペーンの30%オフの時を利用して計画的に交換していたのですが、コロナ禍で全然遠出もせず、その上、最近は寒さが厳しい日があったりしたので、バッテリーも早めに音を上げてしまったのかもしれません。

いずれにせよ、こちらは想定外の痛い出費でした(涙)



今回は輸入車ショウのネタが多いので、珍しく食べ物ネタは殆ど無しとなります(苦笑)
Posted at 2023/02/23 18:17:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月31日 イイね!

1月ももう終わりですが…

1月ももう終わりですが…今年最初の更新です(苦笑)

いつも一緒に初詣に行く友人が、飛行機の予約の関係で2日に帰ってしまった為、今年の初詣は混み合う連休も外して遅めの21日に行ってきました。



訪れたのは毎年お詣りしているこちらです。丁度、関係者が初詣ののぼりを外して、厄除けののぼりに差し替えてました。


この階段を上るのが、年々しんどくなってきているような気がします(苦笑)


お詣りを済ませた後は、毎年恒例のおみくじを引きました。


今年も大吉でした。今年こそいいことがあるとよいのですが。



GR garage松山さんから、リニューアルオープンのDMをもらっていたこちらにも行ってきました。


もう販売は終了しましたが、GRカローラが展示されていました。






三本出しマフラーが特徴的ですね。


ボンネットのアウトレット裏には、エンジンルーム内で濡れていけない部分に水がかからないようにするレインガーターが付いてました。


流石トヨタさん。ランエボにはこんな気の利いたものは付いてませんでした(苦笑)

1階にはカフェが出店しているので、カフェラテを飲みながら、じっくり眺めさせてもらいました。


屋外には、新型プリウスも置いてありました。






新型プリウス、凄くスタイリッシュになりましたね。先代がアレだっただけに、沢山の人が見に来て、試乗されていたようでした。



お次はマイカーネタになります。最近気が付いたのですが、フロントガラスのワイパー下のカウルカバーの先端のゴムが、経年劣化でひび割れ、千切れて始めており、かなり見窄らしくなってきていました。




Dラーで見積りを取ったら、工賃込みで2諭吉ほどだったので、交換することにしました。


しかし、部品は届いたと連絡があったのですが、先週の寒波の影響なのか、1月は入庫の予約が取れず、来月交換することとなりました。



次も車ネタではあるのですが、ちょっと愚痴っぽくなります。

久しぶりにETCマイレージサービスにログインしようとしたのですが、何度やっても↓の画面が出てきてログイン出来ませんでした。


よくよく調べたら、規約の改訂があったらしく、丸2年ETCの利用がなかったユーザーは、何の通知もなしにIDが削除されるようになっていたようです。

自分としては、コロナ禍で真面目に高速道路を使うような遠出を避けていただけなのに、なかなか厳しい改訂だと感じました。邪推ではありますが、自分と同じような状況のユーザーの貯まっているマイレージを一気に無効にしてしまおうと考えたのではないでしょうか。



以前に友人と訪れたことのある本屋さんに再訪してきました。前回はコーヒーを飲まなかったので、今回はコーヒーをいただいてきました。


丁寧に淹れた感があるコーヒーで、美味しくいただきました。



あとは、食べ物ネタになります。

仕事帰りにこちらでオムライスをテイクアウトしてみました(笑)


見てのとおりパンパンに詰まっていて、ボリュームがあります。



マクドナルドで新サムライマックを食べてきました。


こちらはお味よりも店内客の扱いに疑問を感じました。ドライブスルー優先で、スタッフもこちらの存在に気付いていながら、注文カウンター前で20分以上も放置されました。



友人たちと3ヶ月ぶりくらいにこちらに再訪してきました。


3ヶ月ぶりの2回目の訪問でしたが、店主の方がこちらのことを覚えていてびっくりしました(苦笑)



安定感のあるこちらにも行っております。






こちらも久しぶりの訪問です。うどんセットなる新メニューもありましたが、ブレずに石臼豆腐定食です。




久しぶりにゴマゴマしいラーメンが食べたくなりこちらへ行ってきました。


超(スーパー)のっぴんラーメンです(笑)



というわけで、今年も食べ物ネタ中心で更新していきます(笑)

Posted at 2023/01/31 16:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

今年もお世話になりました1ヶ月以上もブログを放置していたので、これで今年最後の更新になると思います(苦笑)

28日には、みんカラを始めて15年が経っていたようです。最近は更新をサボり気味ですが、イイね!やコメントいただきありがとうございます。16年目もよろしくお願いいたします。




今月中旬には、Dラーに来年のカレンダーをもらいに行ってきました。ついでに、クリスマスベアのノベルティもいただき、じっくり試乗もできていなかったLCI後の320dにも試乗してきました。


この日はまだ雪も降ってなかったので、320dでいつものお山に上がりました。






G20がデビューした当時は、硬めの足回りと良くいえば安定感があり、悪く言えばどっしりし過ぎな乗り味が気になっていましたが、LCI後ではその印象もかなり薄まり、BMWらしい乗り味が戻ってきました。

熟成されたディーエルエンジンは、上り坂でもアクセルペダルを踏み込めば、踏み込んだ分の加速をしてくれ、動力性能に不満を覚えることはありませんでした。

ただ、新しいカーブドディスプレイのメーターは、HUDを見ていた為、ほとんど見ていませんでした(苦笑)

この日のショールームには、新型7シリーズが展示されていたのですが、正面からパッと見た時はLCI後のX7が展示しているのかと思ってしまいました。






リアには31.3インチのシアターディスプレイが装備されていたのですが、写真は撮り忘れました(苦笑)

個性的なフロントマスク以外で特徴となるのが、リアドアの見切りだと営業氏が言っておりました。


新型はロングホイールベースのみとなっていることもあり、とにかく大きい車でした(笑)



これで今年Dラーを訪れるのは最後かと思っていたのですが、ワイパーのビビり音が酷くなっていたので、ワイパーブレード交換の為に再訪することになりました。


担当営業H氏は出かけていましたが、予約をしていたのでスムーズに交換していただけました。


これで年が明けて天気が悪くなっても大丈夫でしょう(笑)



今月は、スクーターのトラブルも発生しました。急にヘッドライトが点灯しなくなり、いつもお世話になっているこちらに駆け込みました。

取り敢えずヘッドライトに繋がるハーネスを取り寄せ交換してみましたが改善せず、たまたま廃車の為に入庫していたアクシストリートのヘッドライトを移植することになりました。


これで暫くは正常に機能していたのですが、仕事納めの朝に急にライトが点かなくなり、走行途中に点灯し始めてから今のところ点灯してくれていますが、いつ点灯しなくなるか分からない不安を抱えたままで乗っている状況です。

アクシストリートも11年目に突入してガタも出始めているので、そろそろ買い替えを考えないといけないのでしょうか。



29日には、ルノー・ルーテシアに乗っている友人とこちらに今年最後の洗車に出してきました。午前中に車を預けて、代車を借りて夕方引き取ることにさせてもらいました。

友人の買い物でいろいろと回ったあと、久しぶりにこちらで昼食をいただきました。


自分は半年ぶりくらいでしたが、その時と比べてもランチが50円ほど値上がりしており、どうもじわじわ値上げが続いているようでした。


車の引き取りまでにまだ時間があったので、友人行きつけのこちらでお茶して時間を潰すことにしました。


時間を見計らって車を引き取りに行くと、320iも友人のルーテシアもキレイに仕上がっていました。


年末年始の天気予報は天気の良い日が続きそうなので、これで気持ちよく年末年始が過ごせそうです。



あとは、今年最後の食べ物ネタです(笑)

令和5年1月末で閉店するとの情報が入ったのでこちらに行ってきました。


考えることは皆一緒のようで、この日は11時過ぎに訪れたにもかかわらず、席につけたのは40分後くらいでした。桜三里にお店があった頃から時々訪問していたので閉店は残念ですが、店主の高齢化が理由とのことでしたので如何ともし難いですね。



久しぶりに三越に行ってみたら、猿田彦珈琲がイベントをしていたので、テイクアウトのコーヒーをいただいてみました。


流石に淹れたては提供しておらずポットの作りおきでしたが、わずかな苦味とフルーティーな味わいで飲み易い味だと思いました。

で、猿田彦珈琲を飲んだすぐ後に、スターバックスでスイーツをいただきました(苦笑)


コーヒーを飲んだ後だったので、チャイラテにしておきました。



久しぶりにこちらに昼食をいただきに行ってきました。




ランチにプチスイーツと食後のコーヒーを付けて、1000円で収まるのは、値上げが続く昨今では、非常にありがたいお店です。



餃子の王将にも久しぶりに行ってみたのですが、ランチのセットで餃子1人前が食べられるメニューが無くなっているのに少し驚かされました。


仕方なく餃子Wセットを頼みましたが、周りを見ていると単品か日替わりランチを注文している人がほとんどで、店員が執拗に餃子を勧めても、誰も追加していませんでした。

かなり値上がりしている上に、餃子をセットから外して追加注文で客単価を上げようとしている魂胆は見抜かれているようでした(苦笑)



地元ショッピングモール内にあるこちらにも2度目の訪問をしました。


以前来た時には無料の飲み物がルイボス茶だったと記憶していたのですが、今回行ったら普通のお茶になっており、コストダウンの影が見られました。



今、自分の中で一番安心感のあるラーメン屋のこちらにも久しぶりに行ってきました。




去年もクリスマスに訪れていたこちらに、今年はクリスマスイブに行ってきました。


クリスマスイブなので、チキンも頼みました(笑)










何シテル?にも投稿しましたが、ショッピングモールでたまたまオーナーと会って、来店を約束したこちらにも行ってきました。


しっかり食後のデザートまでいただいてきました。




恐らく20年以上ぶりになる牛角にも行ってきました。


入店して案内待ちをしている時に、目の前で食べ終えたお客がフロアにリバースするというハプニングがあり、20年以上ぶりの来店は手荒い歓迎でした(爆)

いつものとおり食べ物ネタの方が長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございます。年明けても同じようなブログを書くと思いますが、来年もよろしくお願いいたします。

皆様よいお年を。
Posted at 2022/12/31 10:41:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

11月のまとめ

11月のまとめ11月も終わりになったので、まとめてブログを更新します(笑)

11月3日にみん友さん達と久しぶりにオフ会をしてきました。今回は、伊予市のいいところ巡りのオフ会でした。



先ずは、知ってはいたものの、行ったことのなかったこちらで腹ごしらえからです(笑)


カツ丼と中華そばのハーフセットをいただきました。


途中、スイーツの時間(苦笑)


海に移動しました。


ここではこの方のご厚意により、砂利道オフロード体験をさせていただきました。




コロナ禍でまだ行動が全て自由とはいきませんが、楽しいオフ会でした。参加された皆さん、お疲れ様でした。



次はメンテナンスとトラブルの話です。久しぶりに車内に純正のコックピット&プラスチック•ケアを施工しました。


コックピット&プラスチック•ケアを塗布している時に、運転席側のエアコン吹出し口が浮いているのを発見しました。触っているとバックリ外れました(苦笑)


調べてみると、吹出し口下側に2つある吹出し口を固定する金属のツメの土台が、1つは折れて、もう1つは折れかけていました。


直ぐに担当営業H氏に連絡し、部品を手配してもらいました。



友人の車探しにもお付き合いしてきました。今は納期に時間がかかることもあり、じっくりと車を選ぶつもりらしいので、今後もディーラー巡りをするかもしれません(笑)

先ずはトヨタディーラーにプリウスを見に行ったのですが、新型の発表直前だったので車がなく、何故かクラウン・クロスオーバーに試乗してきました(笑)


自分はずっと後席試乗でしたが、乗り心地もよく、いろんな機能がボイスコントロールできることに驚きました。あと、自動駐車システムが非常に優秀でした。

続いて、BMWディーラーにもより、LCI後の3シリーズにも試乗しました。こちらも当然後席試乗です。


クラウンと比べると、ランフラットタイヤの分、乗り心地が少し硬いと思いましたが、デビュー当初に試乗したG20と比べると、かなり乗り心地は良くなったと思います。

ちなみにお昼は、こちらで友人にうどんをご馳走してもらいました。




10月から今月にかけては、微妙に雨が降って、車が汚れていたので、こちらで洗車もしてきました。


コーティングのメンテをしてそんなに時間が経っていないので、洗車してキレイにしてもらうと、まだ艶感がありますね。



23日は、エアコン吹出し口の修理にDラーに行ったのですが、待ち時間に先日友人が試乗した320dツーリングを試乗させていただけるそうなので、運転免許を取って2年くらいの甥っ子も誘って突撃してきました。


結局、姪っ子もついてきて賑やかな訪問になった上に、試乗もほぼほぼ甥っ子が運転しましたが、甥っ子も姪っ子も楽しめたようなのでよかったです(苦笑)

ちなみに本来の目的であるエアコン吹出し口の修理は、試乗から帰ったら無事終わっておりました。


国内に部品の在庫があったので、どうやら比較的起こりやすい故障のようでした。サービスさんの話では、今一番供給が滞っているのは、5シリーズのリアブレーキ・パッドとのことでした。



車とは関係ない話になりますが、スマホを機種変したばかりなので、11月8日にあった皆既月食の撮影に挑戦してみました。(天王星は流石に明るさ足りず、撮影出来ませんでした。)

マニュアルで設定を調整して、欠け始めだとこれくらいの写真は撮ることができました。


流石に皆既月食になると明るさが足りず、キレイに撮れませんでした。


いくら性能が良くなったとはいえ、手持ちのスマホのカメラではこれくらいが限界ですかね。



あとは、食べ物ネタになります(笑)

最初は、以前から気になっていた中華料理屋です。麻婆豆腐定食と杏仁豆腐を注文しました。




全体的にしっかり目な味付けで、お酒に合いそうな感じでした。



お次は、定期的な訪問しているこちらです。初めて窓に面したカウンターで食事をしました。






こちらは久しぶりの訪問です。定番はミートスパゲッティですが、今回はバジルスパゲッティを注文してみました。


大盛りでした(苦笑)



比較的近場に讃岐うどんの店ができたので、仕事帰りに行っていました。


夜に行ったのが悪かったのか、讃岐うどんとは思えない「コシ」と「エッジ」のない麺といりこの効いていない出汁で、ちょっと残念でした。



こちらも以前から気になっていたお店の初訪問です。




コロナ禍でも、店内はかなり賑わっていました。


今月は誕生月だったので、こちらでお気に入りのリンゴのシブーストを買って食べました(笑)


以上、11月のまとめでした(苦笑)
Posted at 2022/11/27 22:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月10日 イイね!

ガラスコーティングのメンテナンス、スクーターのタイヤ交換など

ガラスコーティングのメンテナンス、スクーターのタイヤ交換など9月の終わりに、いつもお世話になっているこちらに320iをガラスコーティングのメンテナンスに出してきました。

先日、ボンネットの飛び石キズの錆を落としをしておいたので、メンテのついでに純正のタッチペンを持ち込んで、飛び石キズのタッチアップも一緒にお願いしてきました。

ちなみに今回の代車はこちらでした。マツダなのがミソですね(笑)



その後、スクーターのリアタイヤの溝が無くなっていたので、スクーターに乗り換えてこちらにタイヤ交換に向かいました。交換前のリアタイヤはこんな感じです。


手際よくタイヤが外され、新しいタイヤが装着されました。




これで、今年の冬の間くらいは大丈夫でしょう(笑)

スクーターで出かけたついでに、移転オープンした人気のパン屋さんにも寄り道してきました。


行列が出来ていて、入店までに20分くらい待ちました。


1週間後、メンテナンスを終えた320iを引き取りに向かいました。


ピカピカになって帰って来ました。

タッチアップもサビ止め程度に思っていてくださいと言われていましたが(塗装はプロではないので当然承諾しています)、よく見ないと分からない程に仕上げてくれていました。


ボンネットもルーフもトゥルントゥルンです。




引き取り後、何回か雨に降られましたが、メンテしたてなので、汚れもこびり付かず、まだキレイに見える状態です(苦笑)


何シテル?にも投稿していましたが、ミシュランから何やら荷物が届きました。


中を開けると、スーパーGTの観戦ペアチケットとキャップが入っていました。


そういえば応募していたような記憶がありましたが、開催日まで1週間を切った状態で予定が調整できず、観戦には行けませんでした(涙)


大きな買い物もしました。スマホの機種変です。


最近はショップに行って機種変することがなくなりました。

今はAndroidもハイエンド機は値段が高騰しており、貯めていたdポイントや割引を駆使しても◯Phone14 pro並みのお値段です(驚)


スマホが届いた日は、充電をフルにしておくだけにして、週末になって東急◯ンズでガラスコーティングをしてから開通手続きをして、移行作業をしました。


そして、連休をかけてやっとほぼ以前の状態に戻ることができました(苦笑)
費用と苦労をかけたので、大事に使いたいと思います。


あとは、食べ物ネタになります(笑)

先ずは、うどん屋さんを新規開拓してきました。


釜玉をいただきましたが、讃岐うどんのようにコシが強いうどんではなく、もっちりとした感じのうどんでした。あと、店主の方が人の良さそうな感じの方でした。


お次は、ときどき食べたくなるシリーズのその1のこちらです。



その2はこちらです(苦笑)



モスの月見フォカッチャを食べに行ったら提供休止中だったので、復活した鯛カツバーガーをいただきました。



モスで月見が食べられなかったので、吉野家で月見をいただいてきました。



新蕎麦が出ているかなと思ってこちらに行ってみましたが、まだ新蕎麦は入ってきていないようでした。







12月の値上げ前にCoCo壱番屋にも行っておきました(笑)



最後におまけ(笑)
ゴディバのネームに釣られましたw
Posted at 2022/10/10 21:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこじさん 松山もこれくらいの再開発をやってくれれば盛り上がるのでしょうが、市長と県知事があれだけ反目し合っていてはロクなものはできないでしょうね💧」
何シテル?   08/20 17:59
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハヤブサの全塗をしました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:42:10
テレセントリックレンズとは(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 00:46:57
ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation