• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月08日

新年初ドライブ

新年初ドライブ 大変遅くなりましたが…、明けましておめでとうございます。
今年は仕事始めが1/4(水)のところもあり、何だか松の内も全然雰囲気を感じない正月の気がします…。
と言いつつ、私は仕事の都合上、今日までお休みをいただいています。

いつもなら正月早々に宇都宮のカミさんの実家に行くのですが、今年は諸事情で行くタイミングをずらすことにしました。
そして母方の親戚も風邪ひいていたらしく、今回は見合わせることとしました。
そんなこんなでせっかくの長い連休も長距離のお出かけはなくなってしまいました。

1/1(日)
新年初の運転は、元日に行った地元の神社への初詣でした。

梅の花が咲いてるのは、このところ暖かかったから??

私の両親と一緒に行ったのですが、親父からマフラー変えたことも(多分気づいているとは思いますが…)特に何も文句なく、
納車してすぐは「硬い!!」と言われていたビル脚についても10,000km超えたこともあり「乗り心地に少しは角が取れてきた」とコメントを貰えました。
前がGRFだったこともありうちの家族はVMGのビル脚の硬さは何とも思わないのですが、やはり世の中的には硬い脚ですね。

脚と言えば、職場のクルマ好きな同僚がBM9のレガシィ2.5iからVM4のレヴォーグ1.6GTに乗り換えて納車待ちなのですが、
契約前にアドバイスを求められた際に「ビル脚は硬めだからKYB脚で充分スポーティ」と伝えておきました。
他社含めて何台か試乗したそうですが、試乗して一番楽しかったのがレヴォーグだったのでハンコ押したとのこと。
快適な乗り心地と運転する楽しさを高次元で両立する所が気に入ったそうで嬉しそうでした。
私もレヴォーグなら躊躇なく勧められますし、乗り換え前の車種次第でグレード(特にタイヤインチとダンパー脚)選択のアドバイスをしやすいという点で
レヴォーグの懐の深さを改めて感じた次第です。


1/3(火)
いつも混雑を避けるため遅めに行く川崎大師への初詣に行きました。
行きがけは大黒PAでお昼を食べてから行ったのですが、駐車場の一角を占拠して某車種のオフ会をやっていて空き探しに一苦労…。
何とか駐車できましたが、混雑時に駐車場占拠ともとれるような行動は慎まなければいけないと思いました。
充分空きスペースがあれば「お、やってるやってる!」と傍から見ても楽しめるだけにちょっと残念でした。

川崎大師は混雑していましたが何とか無事にお参りできました。


一方通行となっている門前の参道(迂回路)は大混雑(汗)


門の入り口で待機中にパチリ。


賽銭箱までもうちょっいです。

おみくじは小吉でしたので、今年は大人しく過ごそうと思います。


1/7(土)
もはや普通の土曜日の生活…。松の内の気配を全然感じません。
ということで午前中にスーパーへ行き、まとめ買い。
お昼を済ませてやることがないのですが、天気がいいのはこの日までだったのでドライブを決行となりました。
と言っても午後スタートでどこかへ行くというには遅い時間なので、高速のSA巡りをすることにしました。

東名を下りひたすら西へ。さすがに渋滞は解消しているので快適に走れました。
東名といえばトラックなど通行量が多いので結構路面が荒れているイメージでしたが、今回はそれほど感じませんでした。
ビル脚が解れてきたのも一因でしょうか。

まずは取り付けたパーツの確認です。
マフラー:
変えたおかげで耳からも速度感をより感じられるようになったので、無用な加速をせずに済むようになりました。
これは助かる♪
程よい音量で走っていて心地よいです。

ハイプレッシャーバイパスバルブ:
レスポンス早っ!
Sモードで走るともうその一言に尽きます。
俊敏な動きがレヴォーグのキャラクターともマッチするイメージです。


気持ちよく走り、富士川SAで休憩を取りました。
今年初の富士山を拝めました。
夕方でしたが山頂をすっきり撮影することが出来ました。

さらに西へ走ります。行けるところまでということで浜松方面へ。
いったん下りたら新東名で走っていない区間に行きたいとリクエストがあったので、三ヶ日Jct~浜松いなさJct経由で新東名へ。
浜松SAで土産物を見ていると名古屋方面のものもあり楽しめます。
地物のみかんが安く売っていたのでお買い上げ。カミさんもおやつのうなぎパイをゲットしていました。

さらに新東名を東へ。
高速を巡航で走っているとき、Iモードで1500rpm、Sモードで1800rpmが目安ですが、
Sモードだとこのプラス300rpmとトルコンの締結具合の差でアクセルを軽くポンと踏んだ時の出足が全然違います。
そこが気に入っているので普段はSモードメインで走っています。
Iモードだと加速がちょっと鈍く感じてしまい、追加でアクセルをもうちょい開いてしまっていました。

今回は先日付けたハイプレッシャーバイパスバルブの効果を確認するため常時SIドライブをIにしました。
ポンと踏んだ瞬間こそトルコンの締結具合の差でわずかに遅いですが、
その後はIモードのままでもグイグイ引っ張ってくれるようになったことを実感しました。
2.0Lでもこのパーツは効果的ですね。


休憩がてら駿河湾沼津SAへ立ち寄りました。
ここで「ぶし粉」をお買い上げ。家で作った焼きそばにかけても美味しいです。

さらに東へ進み、だいぶ遅くなってしまったので夜ご飯のために御殿場で下ります。
静岡と言えば「さわやか」です!


「さわやか」の店舗で一番東京寄りなのがこの御殿場店なのですが、だいぶ近づいたので助かります。

夜遅いので空いていると思ったのですが…、相変わらず30分の席待ち。
すごい人気なのを改めて実感しました。


安定の美味しさです♪

お腹いっぱい満足して、再び東名に乗り自宅へ戻ります。
渋滞もなく快適に走れました。
往復で約475kmでしたが快適に走り込めました。

最後に、今年の目標とパーツの妄想です。
■リヤの脚回りの硬さ・渋さを解す方向でのチューニング
・STIフレキシブルサポートサブフレームリヤ装着
・STIラテラルリンク装着
・PilotSports4タイヤ交換
・STIダウンサス装着(←これは最終手段…)

■走りのパフォーマンスアップ
・メタルキャタライザー装着
・フラッシュエディタ導入

■弄りだけでなく維持りもしっかり!
・エンジンオイル、CVTフルード、デフオイル、ブレーキフルード等の油脂類交換
・パナソニックCAOSへのバッテリー予防交換

■見た目のオシャレ化
・コラゾンブラックベゼルテール(非シーケンシャルウィンカー)装着

あ、あくまで妄想ですので、これ全部やるのは軍資金が全く足りません。(^_^;)
今年の年末までにどこまで実現するかな~。
ブログ一覧 | レヴォーグ | クルマ
Posted at 2017/01/08 18:18:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

「セロー225用のブツが届いた」 ...
エイジングさん

懐かしい、黴の匂いがしました ( ...
tompumpkinheadさん

ぽっかり、雲☁️😊
ワタヒロさん

これが写真...だと?
kakatoさん

甜ちゃんの予防接種に行って来ました ...
菜っちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ぐんまふかちゃん さん わ鉄の神戸駅、先日立ち寄ったので、後で録画を見るのが楽しみです。(笑)」
何シテル?   06/04 23:17
GUE-A型インプレッサに乗っています。 最初のクルマだったGH2インプレッサ以来のNAインプということで、原点回帰です。 SUBARUのエントリーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Positive-Life 
カテゴリ:main blog
2008/03/02 00:25:02
 

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023/11/19 ODO:7kmにて納車されました。 契約から半年、のんびりと待ちま ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
納車されました。 早くもスバル車5台目。(笑) SKEのフォレスターも気に入っていまし ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
納車されました。ODD: 7km Advanceでは自ディーラーで第1号の納車だそうです ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ発表の際にあったBM/BRレガシィ比でねじり剛性40%以上アップに驚愕。 レガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation