• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185の"NA1001号" [レクサス GS]

整備手帳

作業日:2024年2月11日

タイヤホイール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ノーマルでも大満足なのですが、最終的にはホイール替えたいなと思いつつ心に決めていたホイールがなかなか出てこないし、今年車検だし動くにしてもとりあえず車検後からかな~
なんて思っていましたが、それなりにガリキズあるものの使えるタイヤセットでお手頃価格で出ていたので、とりあえずダメ元でポチったら落ちてしまった(^^;
実は他ホイールで何件か競り負けてたのと、最近心が荒れ気味だったので、勢いも大切ですね()
買えてしまった物は仕方ないので、ヘソクリ大出動して💦先日届きました😎

初のレイズでロードスターに付いてきた純正BBSを除けば初の鍛造!しかも初の20インチ!!!タイヤも初のファルケンで国産🗾🎌
インチアップも自分らしくないですがw格安中古とはいえ、身分不相応です。。。
2
来てしまったので、何はともあれ季節外れのスタッドレスから夏タイヤへ😅
さすがに2インチ違うとデカイですね~
でもボルクの方が分かるレベルで軽いです👍
リアは案外スポークも反っていてサイドマシニングも入って、10年以上前のホイールとは思えない雰囲気です。
マイナーなクルマにマイナーなホイールで完璧?
しかし、GS用手持ちホイールはどれも代わり映えのしないハイパーブラックにw(とても良い色ですがw)
その為、家族にもバレてないようです?(重要w)

銘柄は、レイズVR.G12にファルケンアゼニスFK510です。
サイズは、フロント8.5j+35に245/35 リア9.5j+40に275/30です。
3
おぉ~
4
おぉぉぉ。。。
5
うぉぉぉぉぉぉ!w

このホイール、写真写りはあまり良くなく同じレイズでもグラムライツやホムラより大分地味ですが、実物はまぁまぁコンケイブな雰囲気で良いですね~
一応、レイズがF1やっていた頃の製品で、FIA GTのテクノロジーも入っているらしいので、プレミアム感を出しつつ性能重視らしいです。(剛性は高めらしいです)
実物見たことなかった?気づかなかった?のでどうなるか不安でしたが、開梱した瞬間に吹っ飛びました(笑)
さすがに王者アドバンRS等には勝てないですが、20インチは強いです(笑)

しかし、サイズ的にはノーマル車高(ヘタってちょっぴり下がっている?)にはパツパツというか数ミリスポーク突出分くらいチューナー過ぎるサイズなので、早めに戻して、車検終わったら色々と整えていきたいと思います(コツコツ揃えているw)

とりあえず普通に走る分には干渉等もなく、乗り心地も思った程悪くなかったので拍子抜けしました。
でも、タイヤの剛性感は純正19インチのクムホの方があるかな?という感じだったので、もうちょいエア張っても良いかもです。(XL換算すると2.6とかでも十分ぽいですが)
もしくはトレッド変化の影響?
とはいえ廃盤だし、予算的にもリピートはないかなと思いますが~良くてパワジーです(^^;
6
今回は調子のってハブリングと中古ですが美品レイズ純正ナットセットを揃えてみましたw(付けるとロゴ目立たないですがw)
でも、ハブリングはハブを磨く時間がなかったので軽圧入っぽくなりそうで、とりあえず見送りました(固着すると面倒)
それでもブレ等一切なく、良いクルマに良い物は強いなと思いましたw
後日、マックガードも追加しようか考え中です。

コレでとりあえず、親戚のお金持ちのおじさんに安く売ってもらった仕様()は着実に進化しました🤣🤣🤣
7
ビフォーです(笑)
街に溶け込むノーマルですね👍
コレはコレで良い🤣(すぐ戻りますがw)
8
おまけ
昨日は河津へ桜を見に行って来ました~
ちょい早い感じでしたが、割と空いていたので毎年の季節を感じられました~
9
追記 20240220

一旦、スタッドレスへ戻したので簡易的ですが重量測定してみると、太いリアタイヤでも約22kgでした
(9.5J 275/30R20 FK510 4分山)
フロントは約21.5kgでした。
(8.5J 245/35R20 FK510 7分山)
10
スタッドレスは、24kgもありました。。。
(8J 235/45R18 Xアイス3+ 7分山)
どおりで体感的にもこっちの方が持ち運びもしんどく感じる訳ですね~
タイヤ等違うのでなんとも言えないですが、単純にこの純正風ホイールが重いんだろうと思います?

20インチなのに単純計算で4本合計9kg減、バネ上換算で10倍だと90kg減???
しかし、クルマのキャラ的には18インチのしっとり感が良く思えます🤣
見た目と性能を上手くバランス取るなら、19インチの軽量ホイールが良さそうですね?(やっぱFの純正BBS?)
まぁしばらくは20インチの迫力を楽しみたいなと思います🎶

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VENTUS s1 evo3に履き替え

難易度:

TPMS交換+α(車検準備)

難易度:

早過ぎるタイヤ交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

フロントスピーカー交換(KFC-RS174)

難易度:

フロントタイヤ裏組

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大量の諭吉様と引き換えに、無事に帰還しました💀
とりあえず、課金可能な限りは頑張ってみますw」
何シテル?   05/26 19:23
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation