• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃん@987のブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

シルちゃんとちょっとお出かけ

シルちゃんとちょっとお出かけ今日はお天気も良く、ポカポカと、お出かけ日和だったので、シルちゃんとちょっとお出かけしてきました。

気が向いた時にサッと一緒にお出かけしてくれる恋人がいると良いもんですね。あっ、シルちゃんのことですよ(笑)

今日は遠出する気もなかったので、とりあえず、定番の遊び場へ向かいしました。

で、何の脈絡もなくいきなり ↓ の写真。そう、見る人が見たらすぐにわかってしまう場所、NRF にお邪魔しました。

先日、ポチッとした吸盤ステーが昨日、届いたので、付けてみました。元はスマートフォン用の物ですが、P-LAPの装着に使えます。コードが邪魔して、ちょっと位置がずれていますが、問題なし。レバー付の吸盤なので、付けはずしも楽チンだし、バッチリです。


お出かけの本旨と全く違う写真が続きますが、次はコレ。これもポチッとしたもので昨日、届きました。


ねじ込み式の汎用牽引フックで、ねじ込んでみたら、傾いています。
で、上から見ると、完全に突起物となっているし、不恰好です。


サーキットでしか付けないし、これでも良いか・・・。が、装着するからにはきちんと装着したい。NRF さんに行ったのはボルト部分を切り詰めて、サイズ合わせできないかという相談のため。強度的に問題が出ないかということもあるしね。

で、予想はしていたのですが、NRF さんは3月2,3日に開催される名古屋オートトレンドの出展準備で大忙し。相談は後日、暇な時に改めてということにしました。

しばらく遊ばせていただいて、次に向かうことにします。ここからが、今日の本旨です。前置きが長~くて申し訳ありません m(__)m

次に向かったのは針テラス。お昼にイタリアンを食べたくなって、針テラスにある Mercato Rosso というお店に向かいました。このお店は RX-8 時代に鈴鹿からの帰りとか、ドライブの途中とかに何度となく来たお店です。今日、行ったのは3~4年ぶりかもしれない。

注文したのはパスタの定番、ボモドーロのランチセット。
まずは野菜サラダ。写真の方がおいしそうに見えます(笑)


そして、ポモドーロとパン。スパイスの効いたトマトソースにチーズが絡み合って、とても、美味しゅうございました(^^)


Mercato Rosso といえばフェラーリの実車が店内に展示されているということでも有名なお店です。

展示されていたのは黄色の F512M でした。フェラーリと言えば Rosso ですが、黄色も良いですねぇ。原色の似合う車だと思います。


よだれを垂らしながら(笑)、写真を撮っていると、オーナーらしきカメラを持った紳士が

ドアを開けましょうか

と、声をかけてくれて、ドアを開けてくれました。

これはひょっとして、シートに座っても良いということ?
座っちゃおうかなぁ~♪
しかし、しかし、しかし・・・
座ってしまったら、欲しくなっちゃうかもなぁ   ←買えないけど(^^;
うん、やっぱり遠慮しとこ(TT)






今のお気に入りは Cayman だけど、イタリアンも良いなぁ(^^)
Posted at 2013/02/28 16:17:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2013年02月27日 イイね!

エイトリアンカップ、走っている車の写真

エイトリアンカップ、走っている車の写真おはようございます。
雨がしとしと降ってます。

なぜか、走っている車の写真を紹介していなかったような気がしますので、何枚か紹介します。

やっぱり、働いている車がないと、走行会じゃないものね。

ということで、ピットで出走を待つ車とエントラント。ドックン、ドックン、ドックン。緊張するんですよね。


1コーナーに突入。張り切って突っ込んじゃうと、どアンダーで踏めなくなっちゃうんですよね。


2コーナーからモスSへ。8だとここからアトウッドまで全開で行っちゃうんですよ。


バトル、やってますね(^^) 下りの左直角だから難しいんですよね。まあちゃんは苦手でした。


最終コーナー。立ち上がりスピードがタイムに直結するんですよね。


アクセル全開。気持ちイイですよ~♪


結局、撮った写真が多すぎて、取捨選択をあきらめました。特に出来の悪いものを除いて、保管庫に保存しています。それでも500枚を超えました(爆)

閲覧したい方にはアクセス方法をお教えしますので、連絡してください。中には個人を特定できるものもありますので、エイトリアンカップ参加者、もしくはお友達に限らせていただきます。

ゴミの山の中に埋もれたお宝を探し当てるのも一興かもですよ~♪
Posted at 2013/02/27 08:21:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2013年02月26日 イイね!

エイトリアンカップ岡山ベストショット

エイトリアンカップ岡山ベストショット本日二つ目の日記で申し訳ありません m(__)m

タイトル画像のお二人、可愛いメイドさんと素敵なママさん。顔出しでお見せできないのが残念ですが、RX-8時代からのお友達です。

岡山国際サーキットに到着して、パドックに車を入れた途端、シルちゃんとまあちゃんを見つけ、すぐさま駆け寄ってきてくれました。

嬉しかったなぁ。本当に久しぶりだったし、懐かしさに涙うるうる(笑) いつ以来だろう。

まあちゃんは走るわけでもなく、暇を持て余していたので、仲よく遊んでいただきました。
楽しかったですよ~。ありがとう。

で、もう一枚。


肝心の走行写真ですが、今までは走るばっかりで、撮影経験はほぼゼロ。なので、数撃ちゃ当たる式で、とにかくいっぱい撮りました。なので、残すものと、捨てるものの選り分けで大変なことになっております。いつまでかかるんだろう。ひょっとして、このまま放置されて、永遠にディスクのゴミと化すのだろうか(^^;
Posted at 2013/02/26 11:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2013年02月26日 イイね!

車載カメラマウントのテスト

車載カメラマウントのテスト土曜日、エイトリアンカップの応援に岡山国際サーキットへ行った時、ちょっとした峠道で先日取り付けたカメラマウントのテストをしてみました。

この日の早朝はかなりの冷え込みで、路肩には雪が残っていました。朝、通った時は9時前だったので、雪が解けだして、日陰では路面はウェット、所々、凍結している気配もありました。刻々と路面状態が変わるので、コーナーの立ち上がりで、時たまズリッとか、楽しいドライブとなりました。走っている車ににも、鹿にも全然出会わなかったしね。

エイトリアンカップが終わって、家路に就く前に、ビデオをチェックしてみました。

が~ん、撮れてな~い。スウィッチを押したつもりが、押せてなかった(TT)

仕方なく、帰路の途中、峠道に差し掛かるところに熊を停めて、スウィッチ・オン。
昼過ぎで、通行量が増えている可能性もあるので、対向車には十分、気をつけながら、しばしの峠ドライブを楽しみました。



カメラの揺れもほとんどないし、使えそうかな。
Posted at 2013/02/26 09:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2013年02月25日 イイね!

懐かしい・・・心のつぶやき

懐かしい・・・心のつぶやきまあちゃんが初めて乗った車は RX-3。サバンナ・ロータリー・クーペ GSⅡでした。1971年デビュー、10A型ロータリーエンジンを搭載したフロア4MT。REということもそうだったけど、全輪ディスクブレーキというのが当時としては目新しかったかなぁ。姉妹車のような存在だったファミリア・ロータリー・クーペに乗った友達やセリカ 1600GT に乗った友達と、お互いの車を良く自慢しあったものです。

今でも RX-3 は買えるのだろうかと、ググってみたら、1台ヒットしました。1977年登録の GSⅡで、200万円。とにかく古い車ですから、まともに走れるように restore すると、そのくらいの価格になってしまうんでしょうね。

いつだったか、走っている RX-3 を見かけたことがあります。今でも元気に走っている RX-3 はどのくらい残っているんだろう。みんカラの中を少し徘徊してみました。愛車登録されていても、さすがに過去の車が多い。現有車両も何台かありました。改造車が多い中、偶然、フルノーマルのサバンナを見つけ、ほぼ原形を留めたまま restore され、今も乗り続けている方がお一人いらっしゃいました([マツダ サバンナ]Koji GSⅡの愛車紹介)。拍手です。

なぜ旧車を懐かしむんだろう。

初めて手にした車だから?
心をときめかしてくれた車だから?
憧れの車だったから?


そういうことなんだろうと思う。

でも、それだけなんだろうか。むしろ、車そのものへの愛着より、愛車に心をときめかせた青春時代、懸命に駆け抜けた古き良き時代、そんなものへの哀愁、ノスタルジーの方が強いのかもしれない。

ポルシェのうたい文句じゃないけど、まあちゃんは「最新の車は最良の車」派です。今どきの車は電子デバイスだらけで全てがコンピュータ制御。そんな車に乗っても車に乗せられているようで面白くない。そんなことを耳にすることもありますが、安全にドライビングプレシャーを体感できる最新の車の方が良い。アナログな車には何とも言えない味と楽しさ、懐かしさがあっても、まあちゃんが今、乗りたい車、最良の車は完璧に電子制御され、PDK が搭載された Cayman なのです。

確かに RX-3 は懐かしくも、愛着もある車です。
でも、また乗ってみたいか?と、聞かれれば、答えはノーです。
Posted at 2013/02/25 22:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「今シーズン2回目のメタセコイア並木と雪景色を見ながらのぼっちツー http://cvw.jp/b/348480/45798078/
何シテル?   01/15 20:13
還暦からのときめく日々・・・。 何ごとにも感動し、心をときめかせる。 何歳になっても、そんな楽しい人生を愛車・シルちゃんと共に送っていきたいと思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20 2122 23
24 25 26 27 28  

愛車一覧

ポルシェ ケイマン シルちゃん (ポルシェ ケイマン)
≪名前≫クロコのシルちゃん ≪由来≫銀色のクロコダイル ≪性別≫エレガントでセクシーな可 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月、新車購入。 日常のちょっとしたお出かけや買い物車として重宝しています。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【グレード】Type-S (6MT) 【  色  】Brilliant Black ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation