• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあちゃん@987のブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

京都の紅葉巡り①北野天満宮~等持院~龍安寺

京都の紅葉巡り①北野天満宮~等持院~龍安寺昨日、京都の紅葉を愛でてきました。

毎年、行ってるのですが、今年は初めての所にも行ってみることにしました。

今年の紅葉は遅れ気味なので、思案していたところ、紅葉情報で北野天満宮が見頃になってきたというので GO!!

まずは定番の北野天満宮へ
ここからは歩いて
等持院
龍安寺
仁和寺を巡って
北野天満宮に戻り
時間と体力が残っていれば
定番の上加茂神社へ

ざっとこんな計画を立てて出かけました。

北野天満宮に到着




史跡・御土居のもみじ苑に向かいます。
入苑料1000円。お茶菓子付きとはいえ高い(^_^;


御土居は昔の自然林がそのまま残っているし、小川のせせらぎもあって癒されます。








お気に入りの紅葉スポットです。





有名な鶯橋





見頃とは言え、ちょっと早い感じだったかな?

ここから徒歩で紅葉巡りに向かいます。
途中の公園


等持院到着



素敵な庭園がありました。


紅葉も見事です。







立命館大学の横を通って


龍安寺へ。




池の周りを散策してみました。






有名な石庭
全貌を写真に収めることは難しい(^_^;




視覚障がい者が触れるように模型が展示されていました。


龍安寺と言えば湯豆腐ですよね。


湯豆腐を食べさせてくれる西源院に入りました。


素敵なお庭を愛でながらいただく湯豆腐は格別でした。



長くなってきたので、京都の紅葉巡りの後半は次のブログにします。
Posted at 2019/11/24 11:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月11日 イイね!

《CCJ西組》曽爾高原のススキを観に行こう!!

《CCJ西組》曽爾高原のススキを観に行こう!!日曜日は CCJ 西組企画。針meeting&touring でした。
針テラスに集まって、ちょっと走りに行こうというゆる~い企画ですが、今回で2回目です。
今回のテーマは 曽爾高原のススキを観に行こう!!

針テラス 8時30分出発に合わせて、8時にはほぼ全員集合しました。



今回の参加者(敬称略)は
tsucchi49 991CarreraS
よーちー 718Cayman
K-spo(ケースポ) 981Boxster Spyder
Sam@V&P 991 カレラS
なぞのくまちゃん 981Boxster
ZERO! 981BoxsterGTS
宝探人 981BoxsterS
tamay 718Boxster
よしみん981 981Boxster
そして、わたし まあちゃん 987Cayman
10台、11名でした。

よしみんさんから「遅れます」連絡があったので、9台で出発。
国道369号、交通量の少ない田舎道をのんびり走って、曽爾高原到着。



しばらくすると、よしみんさんも無事到着。
全員集合です。

曽爾高原
ほぼ毎年来ていますが、今年のススキはきれいでした。
残念な状態になっていた時期もありますが、地元の方々の保全活動が実を結んできたようです。


みんな、口々に
お~~~、キレイ!!




ピーカン!!
曽爾高原を埋め尽くす一面のススキが原。
感動していただけたようで良かった(^_^)v
お亀池をぐるっと一周の散策コースを歩きます。



芝生の広場になっている所で休憩。

おもむろに「ちょっと行ってきます‼️」とtsucchiさん
山の中腹まで登っていきました。
元気ですねぇ。


残ったメンバーは西側の小高い丘に登って、はいポーズ‼️


ススキが銀色に輝いています。



ススキを堪能したので、お亀池の東側を回って、駐車場まで帰りました。


ここで急用発生のよーちーさんとお別れです。
寂しいよ~(^_^;

曽爾高原から香落渓(かおちだに)を走って、青蓮寺湖に向かいます。
香落渓の紅葉は色づき始めという感じでした。

青蓮寺湖の対岸に渡って、森のレストラン・アーチに到着。


が、なんと2時間待ち(^_^;
行楽シーズン恐るべしです。
皆さんには申し訳ないことをしましたが、急きょレストランを変更。
メナード青山に向かいました。
道中、「???」「???」となりながらも「ナビの言うとおり」が間違いでした。
行きついた先は、「この先はけもの道ですか~?」というようなとんでもない道でした。
突っ込んでいく勇気もなくUターン(笑)

皆さん、ごめんなさいm(__)m

教訓 987Cayman のバカナビは信用したらダメです(←キッパリ)

やっと、メナード青山に到着


ランチはホテルシャンベール内にあるフレンチレストラン、ラグラースでです。


なんちゃらランチ(笑)

美味しゅうございました。

ランチ後は、前回は大雨と霧で真っ白な世界だった青山高原にリベンジに向かいました。
やっほ~~~‼️ピーカン‼️
伊勢湾の向こうまで見えます。



円山草原の展望台に上って、きれいな景色を満喫しました。







東方面に帰る方々とはここでお別れして、西方面の4台で針テラスに戻り解散しました。

みなさん、お疲れさまでした。
いろいろネタありのツーリングでしたが、好天に恵まれ、楽しいツーリングになりました「。

次回は少し暖かくなった頃に、梅観ツーリングかな。
第一候補、鈴鹿の森庭園のしだれ梅かなぁ(^_^)v

Posted at 2019/11/11 20:03:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2019年10月31日 イイね!

紅葉を愛でに高野山へ

紅葉を愛でに高野山へ今日、たまたま時間が空いたので高野山の紅葉を観に行ってきました。

10月末日なのでまだ少し早いかなと思いつつ、標高の高い高野山ではもう紅葉が始まっているのではないかと、ダメ元で行ってみました。

いつもは中の橋駐車場に停めるのですが、今日は紅葉が目的なので、金剛峯寺前に停めました。


壇上伽藍付近の紅葉が有名なので、壇上伽藍の蛇腹路を歩いてみました。


色づき始めというところでしょうか。
おそらく来週頃が見ごろになると思います。




根本大塔

蓮池




金剛峯寺に戻って、お寺の境内の紅葉を楽しみながら、奥の院へ歩いていきます。


一の橋のたもと

奥の院の参道。
心が洗われます。

上を見上げると、杉の巨木の隙間から青空が見えます。
木漏れ日が気持ちイイ。


英霊殿は綺麗に紅葉していました。







壇上伽藍から英霊殿まで歩くと、結構いい運動になります。
中の橋駐車場方面で見かけたススキ



また奥の院の参道を引き返して歩いて帰ろうかと思ったのですが、中の橋からバスで戻りました(笑)

まだ時間が早いので、サクッと高野龍神スカイラインを走って帰ることにしました。
いつもの花園あじさい園で休憩。


紅葉していました。


満開のすすき

道の駅龍神でいつものスイーツタイム(^_^)v
ピスタチオとホワイトチョコのケーキ、美味しかった~♪


オチマイ。

Posted at 2019/10/31 19:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2019年10月21日 イイね!

淡路島ランチツーリングに行ってきました

淡路島ランチツーリングに行ってきました昨日10月20日、淡路島ランチツーリングに行ってきました。淡路島と言えば、当然、幹事はkouさんです(^_^)v

19日年金倶楽部に引き続いて二日連続です(笑)

淡路SAに遅めの集合・出発だったのですが、事故に渋滞、結構大変でした。

参加者は
kouさん 987Boxster 幹事お疲れ様でした。
tamayさん&お連れ合いさん 718Boxster
HISA君 981BoxsterS
スパ君 981Spyder
なぞくまちゃん 981Boxster 連日お疲れ様でした
よーちーさん&みん友さん 718Cayman
そしてわたし まあちゃん 987Cayman

ランチは鳴門のカリフォルニアテーブルでした。
昨日は鳴門海峡がばっちり綺麗に見えました。


メインは肉 or 魚のチョイスしたが、魚にしました。
太刀魚のフリットにオマールエビのコロッケだったかな?

美味しゅうございました。
皆さん、美味しい料理に舌鼓を打ち、ご満悦

ベランダに出て素敵な鳴門海峡をバックに集合写真を撮ったり

レストラン前に車を並べなおして

またまた、集合写真を撮ったりしました。


このあと、淡路島に戻り、

南淡路水仙ラインを走って

洲本のcafeへ行きました。

cafe maaru。
初めてのお店でしたが、混み合っていました。
人気店?

最後はサンセットラインを走って、by the sea へ。
時間が遅かったので、ドリンクだけになっていましたが、ライトアップされた明石大橋を眺めて解散となりました。


参加された皆さん、お疲れ様でした。
オチマイ
Posted at 2019/10/21 17:00:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月21日 イイね!

昭和の歌姫をゲストに迎え!! 高野龍神ツーリング by 年金倶楽部

昭和の歌姫をゲストに迎え!! 高野龍神ツーリング by 年金倶楽部10月19日は第3回年金倶楽部ツーリングでした。
今回はビーフラットさんのリクエストに応え、高野龍神スカイラインを走ってきました。
年金クラブにゲスト参加で華を添えてくれた昭和の歌姫・謎野熊子こと“なぞのくまちゃん”に感謝です。

阪和道・岸和田SA集合。
参加メンバーは
tsucchi49さん 991CarreraS
merscheさん Bentley Continental SS
ビーフラットさん BMW ALPINA B4S
まあちゃん 987Cayman
そして、
なぞのくまちゃんとマネージャー 981Boxster
残念ながら、カレラの空さんはやむを得ない事情で欠席でした。



青空も見ていました。
で出発。

南下するにつれて雨が降り出し、
印南SAでトイレ休憩する頃には大雨になり、
降ったりやんだりを繰り返し、
白浜の手前で青空が見えたものの、
目的地・千畳敷に到着直前に豪雨(^_^;

千畳敷に到着!

雨は小雨になり、車外に出ると、雨は気にならなくなりました。



小休憩後、ランチに出発。
田辺に少し戻ります。
レストラン到着の直前、激しい豪雨に見舞われましたが、無事到着。

創作ダイニング饗です。
先日はお造り定食をいただいたので、今回は天ぷら定食。
美味しゅうございました。

皆さん、ご満悦の図(^_^)v


ランチを食べている間に、雨はすっかりやみました。
良かった~(^_^)v

次の目的地に出発。
また白浜方面に戻り、国道311号をしばらく北上して、熊野古道館に到着。


こんな方々に出迎えられ、


さっそく、へ~んしん!!
昭和の歌姫・謎野熊子嬢とのツーショット撮影会(^_^)v
イェ~~~イ♪(笑)


道向かいの滝尻王子(神社)に移動して、撮影会続行!
こっちの方が雰囲気ある~♪

あっ、マネージャーの許可はとってます。

結構目立っていました。
熊野古道館では、平安衣装体験サービス(有料)を行っていて、1000年の昔に思いを馳せながら、熊野古道を偲ぶことができます。

前日からの豪雨で川は濁流になっていましたが、青空が見えていました。



さて、いよいよ高野龍神スカイラインを走ります。
道の駅龍神に到着。
ここまでは雨が降らず、順調!順調!


ゆず夢caféで生チョコケーキを食べながら休憩。



出発!
高度を上げるに従って、雲行きが怪しくなっていきます。
雨!霧!まったく前が見えん(^_^;
こんな中で先頭を走るには、何とか見えるガードレールとセンターライン、それに心眼(笑)。
まあ、走っている車は少ないし、気をつけるのは自爆だけですから、何とかなります。
でも、先頭を走るのは疲れる(^_^;

な~んにも見えないごまさんスカイタワーをやり過ごして、花園あじさい園で休憩。
ここも霧で何も見えませんでした。

結局、高野山を下りるまでは真っ白な世界でした(^_^;

京奈和道から阪和道を走って、岸和田SAで解散。
お疲れ様でした。

オチマイ
Posted at 2019/10/21 13:51:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記

プロフィール

「今シーズン2回目のメタセコイア並木と雪景色を見ながらのぼっちツー http://cvw.jp/b/348480/45798078/
何シテル?   01/15 20:13
還暦からのときめく日々・・・。 何ごとにも感動し、心をときめかせる。 何歳になっても、そんな楽しい人生を愛車・シルちゃんと共に送っていきたいと思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ケイマン シルちゃん (ポルシェ ケイマン)
≪名前≫クロコのシルちゃん ≪由来≫銀色のクロコダイル ≪性別≫エレガントでセクシーな可 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2005年3月、新車購入。 日常のちょっとしたお出かけや買い物車として重宝しています。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【グレード】Type-S (6MT) 【  色  】Brilliant Black ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation