22年9月の納車直後に「見た目重視派なんで」なんて浮かれて14インチにインチアップした自分に伝えたい。
・夏用MTタイヤは長時間運転で腰にくるよ。
・ガソリン価格高騰で出費が増えるよ。
・家車のn-boxも冬タイヤ必要になるよ。
そこで年末に考えました。
今更だけど12インチに戻すのはどうだろうか?
なるべく安く、出来ればカッコよく。(まだ見た目にこだわりよる!)
問題は今履いている14インチ夏冬用をどうするか。12インチはどうするか。
いきなり結論!
・14インチ冬用は冬用が無い家車n-boxへ。
・14インチ夏用は売却。(少しでも予算の足しに)
・冬用は12インチ純正ホイールに冬タイヤ購入装着。
・夏用は12インチで交換。(春までに購入)
という事で年明けから計画を実行していきます。
まずは妻の説得。
そもそも雪が少ない地域なので家車にはスタッドレスは準備してませんでした。が、昨年より妻が車通勤になったので家車の使用回数が増えました。
これ幸いにスタッドレスの必要性を説き、新たに買うと高くつくから、アトレーのを使う事で説得成功!
というより妻は車に一切興味無いため半分騙した感はありますが。
取り急ぎ、冬タイヤシーズンで混み合うのでアトレー用の新規冬タイヤを即注文

2023年製 ダンロップWINTER MAXX SV01 145/80R12 80/78N 4本セット スタッドレスタイヤ
Yahoo!ショッピングにて13,341円
タイヤの配達を待ちながらも別の計画も遂行中。
インチダウン(元に戻す)するなら、なるべく見た目もよくしたい。
出来ればデイトナっぽく。ネットやYouTubeで調べてるとこんないい物を発見!

ダイハツ 純正部品 ハイゼットトラック S500P/S510P用 12インチホイール用 ホイールハブオーナメント センター 42638-97203
モノタロウにて1個989円(4個3,956円)
もちろん現行アトレーにも使えます。
ホイールカバーを外すして使う場合、センター丸出しになるのでこれは助かります。
メッキ加工すればまさにデイトナ風。
でも予算無いから自家塗装しました。
その模様は整備記録でアップします。
あとやるかどうかわかりませんが、

工業用消えないマーカー中字 ホワイト
モノタロウにて1本219円(4本購入)
色々調べてるとこれを勧める方が多かったので。
冴えないスタッドレスもホワイトレタータイヤに変身させればいい感じになるのではないかと。
ちなみに、HONDA車のナットは球体型でアトレーから移植予定(お下がり)の市販ホイールはテーパー型。そのまま球体型ナットをテーパー型のホイールに使うのはちょっと怖いのでn-boxと同じ19hexのテーパー型ナットも購入。

ラグナットコンパクト
12×1.5 19hex テーパー60°
色 クラシカル
モノタロウ 2,849円
色は黒がよかったのですが、在庫がこの色だけだったので。まぁ家車のだし、いいっか。
と、役者は揃いました。
いよいよ明日、いつもお世話になってるタイヤショップで12インチテッチンに新規冬タイヤ組替えです。
Posted at 2024/01/11 23:26:05 | |
トラックバック(0)