• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morly3の愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2023年1月22日

ロガーのワーニング(トップガン風)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
自作ロガーのワーニングアラームを出来るだけヤバさを感じる音にしようと考えた結果、トップガンのロックオン風で実装してみました。

白い100均箱の中にarduino、CANシールド、各種センサ用基板、ワーニングLED&ブザー用基板が詰まってます。

水温、油温、油圧が対象で、ワーニングはRaceChronoなしでも独立して動作します。

油圧はエンジン始動時に鳴るとうるさいので、設定した速度以上でのみ鳴る仕様です。
設定値はスマホから変更可能。

ワーニングの下限からなり始め上限を越えるとロックオンされます。
つまり、ロックオン=エンジン死亡。ドライバーも精神的に死亡。
鳴り始めたら即クーリング!

レースはしないのでロックオン状態になるまでアクセル踏み続ける事は無いです。たぶん。
なので完全に趣味に走りました。

音はarduinoのtone関数で圧電ブザー鳴らしてます。
2
アクティブサウンドクリエーターECUにハーネスを割り込ませてIGオンで電源が入る仕様。
CANのモニタもここから。

このCANラインはメータ、エアコンパネルなどのユーザーインターフェース関連のラインなのでメータに表示される情報は大体モニタできます。

各車輪の回転数など制御用の情報は恐らく制御用のラインでないと取れません。(セントラルゲートウェイで物理的に分離されてる。)

逆に言うと、ロガー繋いでしてノイズが乗ったせいで車両が変な動きするリスクは低いと言えます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GR86 VSC等のモード切り替え(確認用)

難易度:

BLITZ 電圧計 取付

難易度:

エキマニ交換ついでにエアインテークも交換しました〜

難易度: ★★★

LEDダッシュガーニッシュアンビエント

難易度: ★★★

テールランプ交換(リコール)

難易度:

タコメーター取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車歴 MR2(SW20) マーチ シビックtypeR(EK9) インプレッサWRX STI spec C(GRB) 現GR86(ZN8) サブ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

86BRZ用8インチ流用純正ファイナルギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:42:40
ARC-brazing エンジンオイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 21:46:16
86 ドライブシャフト オーバーホールしてみた その⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 12:23:08

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
無言フォロー歓迎です! 誰の心に刺さるか分からないけど、ニッチでマニアックなネタを投稿し ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族が乗っても荷物がたくさん乗る車
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
普段の足、子供送迎&1人スノーボード用。この車のお陰でGR86は完全に運転を楽しむためだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation