• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月04日

最低地上高を測ってみた

最低地上高を測ってみた シャコタンHamp号の、最低地上高を測ってみました。

測定に使用したものは、商品名「セットプレート」
構造物を水平に設置する為の、プラ製の板です。
コンクリート製防火水槽などの施工時に使うものが会社にあるので、借りてきました。
厚みが1ミリから20ミリまで各種あります。

測定場所は、マフラーのセンターパイプ後部の一番低い所。

結果は、105ミリ!!
ガソリン満タン状態ですから、こんなもんかな??

ノーマルSX4の最低地上高は、カタログでは175ミリですが、これて多分、ガソリンもオイルもクーラントも入っていない状態での数値じゃないですかね??

もしそうだとしたら、フル装備状態なら、柔らかいノーマルサスだと、2~3センチは沈むんじゃないかなぁ??

そう考えると、オイラのSX4は、4センチちょっと短足になっている訳ですね。


その後、ジャッキアップして、ロックシートやその他足回りの増し締めをしました。

で、気まぐれで、久々にリアサスのプリロードをちょっこし弄り、ショックを3ミリ程縮めて、プリロードを掛けてみました。
減衰力を少し強くしてやれば、いい感じになるかも??


ブログ一覧 | 車高調 | 日記
Posted at 2011/10/04 22:15:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

【 早朝散歩 】
ステッチ♪さん

今年はいろいろ早い、、、
おじゃぶさん

ワタワタ休日
M2さん

土曜日と言えば...。
138タワー観光さん

5月11日、ハッピーは、ワンコット ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年10月4日 22:32
このくらい車高あると安心できますね。

見た目的には下げた方がカッコイイとは思うのですが、走りの面では下げすぎない方がなんか安心できそうな気がします。

私としてはラルグスに求めるものは車高<乗り心地、挙動なので…。
コメントへの返答
2011年10月4日 23:33
乗り心地に関しては、あんまり過度な期待はしない方がいいかと・・・(苦笑

一年半、ラルグス車高調で乗り心地改善を目して試行錯誤したオイラからの、助言っす・・・
2011年10月4日 23:16
105ミリありますか!?

うちのはぶっちゃけギリ90ミリチありませんでした^_^;
(第2触媒?は90ミリ以上ありますが…)

車検(来年7月)までには加工して100ミリはクリアランス確保する予定です!
コメントへの返答
2011年10月4日 23:53
この車高でも、タイヤハウス内には、タイヤと擦れた痕が何箇所もありました。
コーナーリング時に軽く擦った感じの痕でしたけどね。

オイラは走ることが兎に角好きだから、走っているときは余計なことに神経を使いたくないんで、最低これ位の車高は必要なんですよね。

プロフィール

「あけましておめでとうございます。
朝からカニ喰って、酒飲んでグダグダしてます(^_^;)元旦からダメ親父全開っす!!」
何シテル?   01/01 12:00
DJデミオディーゼルから、2020年10月にMAZDA3 XD PROACTIVE Touring Selectionに車種転換しました。またディーゼルです。色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

kijima Batt Check 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:33:51
THECLASS BULLET DRAGON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 00:36:31
冬支度第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 00:16:17

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
お久しぶりです_(..)_。諸事により留守にしていましたが、また再開したいとおもいます。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーに拘りはありません。 拘るのは、車です。 だから今回は、デミオと言う車に惚れたの ...
スズキ SX4 スズキ SX4
2007年に新車購入、一目惚れでした。 日本車離れした、あのイタルデザインのエクステリア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation