• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月18日

スズキ フロンクス 試乗してきました。

スズキ フロンクス 試乗してきました。 こんにちは!





平日昼間に珍しくブログ書いています(爆



え~っと・・・表題の通り、フロンクスがやっぱり気になるので試乗に行って来ました♪



初めて、アースンブラウン以外のボディカラー見ました(笑



アレコレうんちくは、もうすでに各ジャーナリストさんがお書きになっている試乗記と同じような感じで好印象というか驚くほど良かったです。


多くのジャーナリストさんが、「プロトタイプである事」「路面状態が良いクローズドコースである事」を付け加えていらっしゃいましたが、公道でもいい感じでした。



試乗車はFF車でしたが、ジャーナリストさん方が4WDの方が完成度が高いという意見が多いですが、FF車でもリアのバタつきや乗り心地の悪さは運転席からは全く問題ないです。



一言で言うと・・・





車全体のバランスが非常に良い!!



これ、優等生的でつまらないとか特徴が無いとか言うレベルじゃないです、いい車に乗った時に肌で感じるイイもの感があります。


特に、乗用車ベースでハイトワゴンやSUVなどの派生モデルを作った場合の、ステアリングが妙に軽かったり重かったり・足回りが柔らかすぎたり硬すぎたり・・・などの無理矢理感がほぼ無いです、これには驚きました。


使徒が、展示車からくみ取れる懸念点を項目ごとにレビューしますと・・・


タイヤ・・・恐らくコスト重視でグッドイヤーに作らせた市販品だとスタンダードタイヤカテゴリー(つまり安物タイヤ)ですが、静かで内圧高め設定にも関わらす乗り心地も悪くないのにステアレスポンスも犠牲になっていなくて転がり抵抗も少なそうな滑らかな転がり方をします。
これ、インチアップしたい!とかドレスアップ理由以外でわざわざ変える必要が無いくらいいいタイヤでした。


Aピラー及びドアミラーの死角・・・これも通常運転では気にならないレベルでした、ただ車庫入れなど一度停止してから狭い所での前後移動とかは見えないことによる車両感覚の欠落はやはり感じます・・・
が、思ったほどじゃなかったです。


エンジン動力性能・静粛性・・・エンジン始動時の初爆から静かで振動も(新車ということもありますが)4気筒のメリット炸裂って感じで3気筒車が頑張っても到達できないレベルにあります。
動力性能的にも、坂道を含む試乗コースを走らせて頂きましたが、必要にして十分です、むしろ思っていたより良く走りますし、CVTでは得られないダイレクト感が心地いいです。


ステアフィール・・・これ、フロンクス最大の美点かと思います。
確かに車が軽いので、欧州ライバル車のガッチリした重厚感は少々希薄ではありますが、ステアフィールは抜群に良く電動パワステの変な癖も無く雑味や振動は無いのに路面状況・タイヤの状態など手に過不足なく適切に伝えてくれます。
重さも今の軽すぎるくらいの流行からすると重めにはなりますが、これはデメリットというより落ち着きや安心感にプラス作用しているメリットの方が格段に多いです。
また、ギアレシオもダルくなく、SUVとして考えると望外に回頭性に優れているので交差点でいつも乗ってるデイズのつもり(1テンポ遅れて反応する)でステアリングを切ると曲がり過ぎるくらいです、それも切り過ぎたと瞬時に伝えてくれる正確性を感じました。


え~っと・・・感激のあまり、スポーツモード試すの忘れてました(笑
ノーマルモードでも十分って事で・・・



逆に、ちょっと気になる部分として・・・



ブレーキの効き方・・・ブレーキ剛性感とかペダル位置とかの運転中の違和感は無いです。
ただ、乗り始め数回ののブレーキングと、温まってからの効き方が結構違います。
冷えてるときは、突然制動が立ち上がるいわゆるカックンブレーキ、温まると踏んだら踏んだ分だけ効く素直な効き方になります、もしかしてインドとかアフリカとかを販売主要国にしてるから冷間時のフィーリングはあまり考慮されていないのかな?とすら感じる差が出た印象です。


ドアミラーの視野角・・・割と大きなドアミラーが付いているので、上下方向への視界は十分です。
しかし、横方向へはもう少し欲しいところですね、ブラインドスポットモニターは標準装備とはいえ、直接ミラーで確認するのとセンサーで注意喚起されるのでは安全性の度合いが全然違うので、やっぱ直接目視(ミラー越しですけどね)出来る方がより安全なのでもうちょっと見えてほしいと思いました。


ATシフト制御・・・ジャーナリストさんの何人かは書いておられましたが、やはりシビアに評価すると気になる場面も何度かありました。
どちらかというと積極的にシフトし過ぎてアラが出るタイプです、アクセルの踏み加減程度でやり過ごせるくらいの微妙な速度変化にも変速でアシストしようと余計な気遣いをしてくれるので、シフトアップやシフトダウンの「間」の方が気になる感じですね、決して変速が遅いわけでもショックが大きいわけでもないのですが悪い意味で輸入車的な日本人の感覚や道路環境とマッチしていない感じに似ています。




とまぁ、気になる部分は馴れれば何とでもなるレベルの軽微なものが多いので、それらを加味したとしても、物凄く良い車です。


もし、使徒が1台だけ所有ならフロンクス選んでますかね。

リセール気にしない方、インド生産を気にしない方、燃費だけを考えない方なら、買って損は無い車だと思います。
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2024/10/18 12:59:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

散歩ついでに、スズキへ。。。
tacchi君さん

同じ生産国でも
クリューさん

初新車購入……🎊
みいじゅうさん

サイズ比較
ターンエースズキさん

この記事へのコメント

2024年10月19日 6:33
おはようございます。スズキの車は温まるまでカックンブレーキ多いと思います。私だけかな?
コメントへの返答
2024年10月19日 20:31
こんばんは!

コメントありがとうございます♪

カックンブレーキは使徒の気のせいじゃないと分かり、なんだか安心しました(笑

情報有難うございます。
2024年10月21日 18:17
お疲れ様です。カヲル君!フロンクス詳しくは分かりませんが(汗 良さそうですね。 内のT32エクストレイルとサイズ感も同じくらいかな? ただエクストレイルはAピラーが太く、ドアミラーが大きいので破滅級に死角ができます。でも、走りや完成度はなかなかですよ。 うまくいくと良いですね。
コメントへの返答
2024年10月21日 19:09
シンジ君こんばんは!

サイズ感はエクストレイルより2ランクくらいはコンパクトですよ~
ライバル車がライズとかヤリスクロスとかになるので・・・

この手頃なサイズと程よい走行フィールが普段使いにマジピッタリな感じでした。
ピッタリじゃないのは価格だけです(核爆

エクストレイルも死角が大きいんですね、フロンクスは思ってたほどじゃないとはいえ、やっぱ見えない所は見えてないわけなので気になる所ではあります。


プロフィール

「総合的に良い車 http://cvw.jp/b/348989/48358597/
何シテル?   04/07 20:46
はじめまして!車好きの運転嫌いな「使徒ぴっちゃん♪」です。 スポーツ観戦は好きだけど、運動は嫌いな人が居るように、車好きだけど運転嫌いな人が居ても不思議じゃな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
人生初スバルです。 いつもの通り、カーセンサーやグーで日本一安い tS NBRチャレン ...
ボルボ XC40 茶々丸 (ボルボ XC40)
2023年12月10日契約 またまたいつもの如く、カーセンサー&グーの日本一安かった車 ...
三菱 デリカD:2 デリカプチ (三菱 デリカD:2)
先月の初スバルに引き続き、初ミツビシ D2を三菱車とするのかどうかは微妙ですが、スズキ ...
ホンダ Dio (ディオ) おかん号 (ホンダ Dio (ディオ))
母の形見 15年以上もの間、雨の日も風の日も時には雪の日も母の足となり毎日母と過ごした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation