• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2の"とうふ号" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2011年5月15日

RG(レーシングギヤ)ZXダンパーを眺めてみる①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
僕:「リヤショックの伸び側が完全に抜けてしまいました」
殿:「ゲゲッ!マジ?OHする?」
僕:「おいくら万円でしょう?」
殿:「フルOHで45,000円くらいだね」
僕:「ZXダンパーはおいくら万円でしょう?」
殿:「50,000円弱くらいだね」
僕:「ZXダンパーは性能的にどうなんでしょう?」
殿:「このチ○カス野郎!使ってからモンクを言え!」

出た!
自信満々の口調から戦闘力は間違いない!

僕:「ZXダンパーで逝きます!」
2
というわけで届いたZXダンパー
350mmケース、120mmロッド

現在のJTC-N1は
350mmケース、170mmロッド

170mmロッドは長過ぎであったので
50mmのショート化も込み

ピロ玉、フリクションレスシートを追加して5万円強
リーズナブルだ
(ブラケット、下スプリングシート、スプリングはそのまま使える)
3
350mmケース
4
単筒、倒立はロッドが太くて剛性が向上している
単筒の方がピストン径が大きいので
複筒よりもダンピング特製に優れる
内部にガス室、フリーピストンが入るので
ストロークは不利
しかしダートを走るわけではないので僕達アタッカーには問題はない
そして複筒より高圧ガスのため低速でどうなるだろうか?
過去に散々エナペタルを使ってきたので単筒、倒立の特性はわかっているつもり・・・
ZXダンパーも特別問題はなく今までよりしなやかなのだろう

現在のリヤショックJTC-N1はロッドが長くて細い
ストラットであるが故どうしても傷み易い

肝心のダンピング向上と剛性向上
この2点はデカい
5
人生初の減衰調整
16段
こいつも楽しみのひとつ
6
減衰調整ダイヤルを外すと
8mmの6角になっている
7
ダイヤルはこんな感じか・・・
8
ダイヤルはM4のセットビスで留まっている
こりゃ脱落しそうな予感

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中古純正Fサスペンション交換

難易度:

フロントロアアーム交換!!

難易度:

リアもツインスプリング化!

難易度:

中古純正Fサスペンション交換

難易度:

中古純正Fサスペンション交換

難易度:

CUSCO STREET ZERO A のインストール!!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation