最近あまり聞かなくなったナラシ運転?!30年以上前の新車は必ずナラシ運転必須。ナラシとはならし運転期間中(1,000kmまで):新車やエンジンを交換した車両などで、初期の走行距離1,000kmまでをならし運転として、回転を抑えて、エンジンや駆動系の部品をなじませ、車の性能を安定させるために行われます。知人の初代ホンダトゥデイのドアステッカーに貼ってありました。良き時代を思い出しました。最後のおまけに、このレバーはなんでしよう?!